Locca(ロッカ)の口コミは悪い?実際の評判をもとに他社との違いを比較

更新日時
Locca(ロッカ)の口コミは悪い?実際の評判をもとに他社との違いを比較

本記事はミズコムと提携する企業のPR情報を含みます。 広告収益がどの商品・サービスを掲載するか、どこに掲載するかに影響を与える可能性はありますが、 記事の内容や商品・サービスの評価は独自に行なっています。

Locca(ロッカ)には、卓上型のlittaと、2024年9月に登場したLoccaSmart、2025年1月に登場したSlim-RⅡがあります。この記事では主にlittaについて紹介します。
LoccaSmartが気になる方はこちらをご覧ください。

Loccaの実際のユーザーの口コミを集めてみた結果、以下のようにまとめられました。

littaの口コミ
×悪い口コミ ◯良い口コミ
  • 契約期間が長い
  • 他の卓上型サーバーと比べてサイズがやや大きい
  • 月額費用が2,580円と安い
  • シンプルでインテリアにあうデザイン
  • 安全な水を飲める

Loccaはどんな人におすすめ?

  • 月額料金の安さと浄水能力の両方にこだわりたい人
  • 5年以上使う予定がある人
  • littaはコンパクトで1,2人暮らし向け
  • Locca Smartは大容量で3人以上の世帯向け

この記事では、利用者の口コミを元にLoccaのメリットとデメリットを解説します。
また、他社メーカーとの違いどんな人におすすめかどうかについてもお伝えします。

ほかのウォーターサーバーが気になる人は、ウォーターサーバーのおすすめ人気ランキングを紹介している以下の記事もご覧ください。

口コミ調査の概要

  • 募集概要:Loccaを現在ご利用中の方限定の口コミ募集
  • 募集形態:クラウドワークス
  • 実施期間:2024年07月10日~2024年07月24日
  • 回答人数:15人

プレミアムウォーターが提供する浄水ブランド「Locca」は、月額費用が業界最安レベルというのが大きな魅力です。 一方で浄水能力も高く、おいしい水を気がねなく使えるのも嬉しいポイント。 浄水サーバーが気になっている多くの人におすすめできるブランドといえるでしょう。

Loccaの水の味はまずい?口コミから調べてみた

Loccaは水道水を浄水するタイプのサーバーなので、「本当においしい水になるの?」と気になっている人は多いことでしょう。

編集部がLoccaユーザーの口コミを調べてみた結果、「天然水にはかなわないけれど十分おいしい」という声が多く、まずいという声は見られませんでした。詳しく見ていきましょう。

Loccaの水の味の口コミはどうなの?

実際の口コミを見てみると、「まずい」と回答する方はおらず、「おいしい」と回答される方が多かったです。特に興味深かったのは、こちらの口コミ。

女性イラスト画像litta
ユーザー

初めてlittaの水を飲んだときは、ろ過されたてのマイルドなとろとろ感を感じてびっくりしました。ただ、おいしくなかったわけではなく、味の違いに驚いただけで、慣れてしまえばおいしいです。

口コミの方のように、水の口当たりに違いを感じる可能性はあります。ですが、味については問題ないという意見が他のユーザーにも多く見られました。

「まずい」という回答が見られなかったのは、他社の浄水サーバーに劣らないカートリッジ性能のおかげでしょう。カビ・サビ臭やカルキ臭など、水の味に影響を及ぼす不純物を取り除いてくれます。

また、冷水タンク内では定期的にUV-殺菌機能が稼働し、庫内を衛生的に保つため、サーバー内部でカビが発生することも防げます。
※温水タンクは高温を維持することで殺菌する仕組みです。※公式サイトより引用

水がまずくなってしまう原因は?

一方、正しい使い方をしなければ、本来の浄水機能は失われ、水がまずくなってしまいます。例えば、「温水スイッチを切ってしまう」「井戸水を使ってしまう」などです。

本体内部が不衛生となり、雑菌が発生してにおいの原因になってしまうためです。サーバーの本体交換は有料なので、正しい使い方で長持ちさせれば、問題なく使えるでしょう。

公式サイトで浄水性能をチェック!

Loccaと他社サーバーを総合比較

「Loccaと他社を比較してみたらどっちがお得だろう?」「自分に合ってるのかな?」と思っている人もいることでしょう。 そこで、主要な浄水サーバーとの総合比較をしてみました。

卓上型ウォーターサーバーの比較表>

機種名 商品画像 契約期間 月額料金 フィルター交換 温度帯 詳細
Locca litta
Loccalittaの画像
5年
2,580円
3~6ヶ月に1回
 
クリクラ putio
クリクラputioの画像
2~5年
3,140円
1年に1度のサーバー交換
every frecious mini
エブリィフレシャスミニの画像
3年
3,300円
4ヶ月に1回
viviwater short
viviwater shortの画像
3年
3,300円
7ヶ月半に1回

卓上型ウォーターサーバー目的別のおすすめ紹介

月額料金を抑えたいという方は月額料金最安値2,580円Loccaのlitta一択です!

衛生面・コンパクトさを重視したい方は、1年に1度サーバー本体交換のあるクリクラputioが最適です。

ミルク作りにかかる時間を減らしたいという方は、70℃のお湯が出せるエブリィフレシャスがおすすめです。

床置き型ウォーターサーバーの比較表>

機種名 商品画像 契約期間 月額料金 フィルター交換 温度帯 詳細
Locca Slim-RⅡ
5年
2,780円
9ヶ月に1回
エブリィフレシャス tall
3年
3,300円
4ヶ月に1回
 
ウォータースタンド  ピュアライフ
なし
3,300円
6ヶ月に1回
しずくりあ Skitto
2年
2,640円
6ヶ月に1回
しずくりあ Pitto
しずくりあPittoの画像
5年
3,300円
6ヶ月に1回
 
ハミングウォーター
ハミングウォーターの画像
2年
3,300円
6ヶ月に1回
 
viviwater long
viviwaterlongの画像
3年
3,300円
7ヶ月半に1回
 
スノーアルプス
スノーアルプスの画像
2年
3,280円
3年に1度のサーバー交換
 

床置き型ウォーターサーバー目的別のおすすめ紹介

月額料金を抑えたいという方は、業界最安級Locca(Slim-RⅡ)しずくりあ(Skitto)が最適です。

Slim-RⅡは5年間という契約期間があるのがネックですが、「長く使うつもりなので問題ない」方なら、使い勝手と安さを両立したLoccaがおすすめ

契約期間に縛られたくないという方は、契約期間のないウォータースタンドピュアライフ一択です。

ミルク作りにかかる時間を減らしたいという方は、70度のお湯が出せるエブリィフレシャスがおすすめです。

ちなみに、Loccaは宅配型ウォーターサーバーと比べても月額費用が安いです。詳しくはこちらの記事で比較しているので、気になる方はご覧ください。

月額料金が安いウォーターサーバーを比較する

Loccaを申し込む

Loccaがおすすめな人

以上の要素を考えると、Loccaがおすすめなのは以下のようなユーザーが考えられます。

Loccaがおすすめの人
  • 月額費用の安さと浄水能力の両方にこだわりたい人
  • 5年以上使う予定がある人

すでに解説したとおり、Loccaは月額費用の安さと高い浄水能力を合わせ持つ「いいとこ取り」の浄水ブランドです。litta、Slim-RⅡ、Locca Smartそれぞれに、おすすめの人をご紹介します。

littaがおすすめの人

littaがおすすめの人は以下の通りです。

littaがおすすめの人
  • 1人暮らし、2人暮らしの人
  • コスパ重視の人

卓上型 littaは、月額2,580円というお手頃価格で、冷水と温水がすぐに使えるシンプルさが魅力の浄水型ウォーターサーバーです。

一人暮らしの方や、カップルの方など、お水をたっぷり使いたいけど、経済的に負担をかけたくない方におすすめです。

3人以上となると、頻繁にタンクの水の補充が必要となってしまう可能性があります。そのため、3人以上でウォーターサーバーを検討しているなら、床置きサーバーの方がおすすめです。

litta
littaの正面
littaの右側面
littaの左側面
littaの背面
littaの正面
littaの右側面
littaの左側面
littaの背面
特徴
  • 業界最安級の2,580円
  • 横幅23cm!スリムでコンパクト
  • チャイルドロックも長押しだけ
  • 給水タンクは取外し可能で補充が楽
  • 優れた浄水能力で安心
詳しい仕様を見る

レンタル料(月額)

定額2,580円

サイズ

高さ:50.0cm
幅:23.0cm
奥行:34.7cm

契約解除料
  • 1年未満:50,000円
  • 1年以上2年未満:40,000円
  • 2年以上3年未満:30,000円
  • 3年以上4年未満:20,000円
  • 4年以上5年未満:10,000円
  • 5年以上:0円
重量 12.8㎏
エコモード
消費電力
  • 冷却:60W
  • 加熱:350W
電気代※1
  • 587円/月~
  • エコモード469円/月〜
温度
  • 温水:約87
  • 冷水:約5
カラー ブラック/ホワイト
チャイルドロック ◯ ※2
クリーンシステム
  • ※1 使用状況により電気料金は変動します。
  • ※2 冷水にはチャイルドロックがかかりません。

Slim-RⅡがおすすめの人

Slim-RⅡがおすすめの人は以下の通りです。

Slim-RⅡがおすすめの人
  • 家族3人以上の世帯
  • 月額料金の安い床置き型サーバーを求めている人

Slim-RⅡは、2025年1月に登場したばかりの最新モデル。Loccaのラインナップの中ではスタンダードな機能を持つ床置きサーバーです。

魅力は何と言っても月額料金で、2,780円とお手軽価格なのが特徴。月額が安いからといって機能面に劣るということもなく、再加熱機能・エコモード・冷水タンク内のUV殺菌といった「あると便利」な機能も備えています。

「月額料金は抑えたいけれど、使い勝手や機能も犠牲にしたくない」といった人におすすめの床置き型サーバーといえるでしょう。

Slim-RⅡ
Slim-RⅡの正面
Slim-RⅡの右
Slim-RⅡの左
Slim-RⅡの背面
Slim-RⅡの正面
Slim-RⅡの右
Slim-RⅡの左
Slim-RⅡの背面
特徴
  • 月額料金は2,780円と業界最安の水準
  • シンプルでありながら再加熱機能・エコモード搭載
  • タンクの取り外し可能
詳しい仕様を見る
                                                                                               
レンタル料(月額)
  • 定額2,780円
水の種類
  • 水道水浄水型
サイズ

高さ:120.0cm
幅:26.0cm
奥行:38.2cm

早期解約金
  • 1年未満:50,000円
  • 1年以上2年未満:40,000円
  • 2年以上3年未満:30,000円
  • 3年以上4年未満:20,000円
  • 4年以上5年未満:10,000円
  • 5年以上:0円
重量 20kg
エコモード
消費電力
  • 冷却:80W
  • 加熱:350W
電気代 約692円(エコモード時 約571円/月)
温度
  • 冷水:約6℃
  • 温水:約80℃
  • 再加熱:約90℃
カラー

ホワイト/ブラック

チャイルドロック
クリーンシステム
  • ※1 使用状況により電気料金は変動します。
  • ※2 冷水にはチャイルドロックがかかりません。

特徴とメリット・デメリットを見る

Locca Smartがおすすめの人

Locca Smartがおすすめの人は以下の通りです。

Smartがおすすめの人
  • 家族3人以上の世帯
  • 日々の給水を楽にしたい人
  • 高機能の浄水型サーバーがいい人

Locca Smartは、Slim-RⅡの高機能版ともいえる床置き型サーバー。サイズやデザインはSlim-RⅡとかなり似通っていますが、Locca Smartは出水量の選択や温度帯が5種類あるなど、Slim-RⅡにはない機能が充実しています。

Locca Smartの月額は3,300円。他の2機種に比べれば若干高めに見えるかもしれませんが、業界内の浄水サーバーとしては標準的な価格ともいえます。この価格で高機能なサーバーを使えるのが魅力です。

Locca Smart
LoccaSmartの正面
LoccaSmartの右
LoccaSmartの左
LoccaSmartの背面
LoccaSmartの正面
LoccaSmartの右
LoccaSmartの左
LoccaSmartの背面
特徴
  • 白湯を含む5種類の温度調整が可能
  • 3種類の出水量の選択が可能
  • カートリッジは12か月1回の変更
  • タンクの取り外しが可能
詳しい仕様を見る
                                                                                               
レンタル料
  • 定額3,300円
水の種類
  • 水道水浄水型
サイズ

高さ:120.0cm
幅:26.0cm
奥行:38.2cm

早期解約金
  • 1年未満:50,000円
  • 1年以上2年未満:40,000円
  • 2年以上3年未満:30,000円
  • 3年以上4年未満:20,000円
  • 4年以上5年未満:10,000円
  • 5年以上:0円
重量 約21.0kg
エコモード
消費電力
  • 冷却:80W
  • 加熱:350W
電気代 約744円/月(エコモード時 約609円/月)
温度
  • 冷水:6℃
  • 温水:80℃
  • 常温水:約25~30℃
  • 白湯:約55℃
  • 再加熱:90℃
カラー

ホワイト/ブラック

チャイルドロック
クリーンシステム
  • ※1 使用状況により電気料金は変動します。
  • ※2 冷水にはチャイルドロックがかかりません。

特徴とメリット・デメリットを見る

litta(リッタ)の特徴|お手入れがしやすく浄水能力の高い卓上サーバー

まずはLoccaの卓上サーバー、littaについて詳しく紹介します。

littaはコンパクトながらハイスペックで、なおかつ月額料金も安いという「いいとこ取り」の卓上サーバーです。

サイズはA4サイズ1枚分くらいの大きさ

サーバー本体は、A4用紙(210×297mm)よりも一回り大きいくらい。横幅はA4用紙とほぼ同じくらいですが、奥行がA4よりも少々大きいです。

高さ 50cm
23cm
奥行 34.7cm
littaのサイズ感や大きさ

シンプルなボタン操作で
チャイルドロックも長押しワンタッチだけ

littaのボタン


littaの出水操作はボタン式で、ボタンはサーバーの上部に集約されています。ロック解除、冷水、温水ボタンの3つだけで操作はシンプルです。

冷水を出すときはCOLDボタン、温水を出すときはロックボタンを長押ししてロック解除してからHOTボタンを押すことで出水できます。

給水タンクは取り外せてお手入れが楽

littaのタンク


水道水を入れるタンクは二重構造。まずサーバー本体のフタを開けて、さらにタンクのフタを開けることで水を注ぐので、ほこりが入らず衛生的です。

なおこのタンクは取り外せるので、タンクの中を洗いやすく、お手入れが楽です

また、タンクごと蛇口の下に持っていって水を注ぐことも可能で、水の補充も簡単です。

浄水カートリッジは優れた浄水能力で
8か月に1回の交換で十分

littaのカートリッジ


水道水を浄水するためのカートリッジは写真のようなもの。コンパクトですが浄水能力は非常に高く、残留塩素やトリハロメタン、さび・濁りなど、29種類の不純物を除去することが可能です。

カートリッジはタンク横の穴に回し入れるだけでセットできるので非常に簡単。またカートリッジ交換の頻度も8カ月に1回でOKなので、カートリッジ交換に関するストレスはほぼないと言っていいでしょう。

その他の部分

littaのトレー
出水口の下には水受け用のトレーがついているので、ちょっと水をこぼしてしまった程度であれば受け止めてくれます。

またこのトレーは取り外すこともできるので、高さのある入れ物や水筒などに水を注ぎたいときにも対応できます

littaのメリットを口コミとともに紹介


ここまでlittaの基本的な構造を紹介してきましたが、今度はlittaのメリットをご紹介。
編集部の考えるメリットは以下の3点です。

それぞれのメリットについて解説するとともに、ユーザーの口コミも紹介します。

全ウォーターサーバーの中で月額料金が最安値

littaの月額料金(サーバーレンタル代)は月々定額2,580円。これは全ウォーターサーバーの中で最安値です。

床置きタイプのサーバーと比較しても、littaが最安クラスなのは変わりません。

料金重視でサーバー選びをしているなら、littaがかなり有力な選択肢になるでしょう。

満足度: ★★★★☆ 4.0
ぞんぞんさん(30代/女性/4人暮らし)
使用しているサーバー
litta
littaの画像

(天然水宅配型の)プレミアムウォーターを使っていた時は月々1万円くらいかかっていたので、料金が半額以下になって満足です。

littaの料金を他社と比較!どのくらい安くなる?

他社の卓上型サーバーと月額料金を比較してみると、以下のようになります。

商品名 月額料金
Locca litta 業界最安級
2,580円(税込)
エブリィフレシャス mini 3,300円(税込)
クリクラ putio 3,140円(税込)

littaの月額料金は他社と比べて500円以上違います。

littaは契約期間が5年と長いのですが(後述します)、ウォーターサーバーを5年間使い続けたとすれば、料金総額の差は他社と比べて約3万円にも及びます。

そのため、ウォーターサーバーを長く使うつもりなら、littaがおすすめですよ。

littaの料金詳細を見る

シンプルでインテリアに合うデザイン

littaのデザイン


littaは、平面を基調としたシンプルなデザインが特徴。

主張が激しくないので、キッチンやリビング、あるいは仕事部屋など、どんな部屋にも違和感なく置くことができます。

またカラーバリエーションとしてブラックもあるので、インテリアをシックなイメージでまとめている人にはブラックがおすすめです。

満足度: ★★★★☆ 4.0
ぞんぞんさん(30代/女性/4人暮らし)
使用しているサーバー
litta
littaの画像

(Loccaの)床置きサーバーは真っ黒ではなかったので、スタイリッシュなlittaの方が好みだと思いました。キッチンの後ろに置けそうな棚があったので、そこでコンパクトに済ましてみようと思って、littaにしました。

公式サイトを見る

29種類の不純物除去率で安全な水を飲める


すでに触れているとおり、littaは高性能な浄水フィルターを採用しており、安全です。

水道水に含まれているミネラル分は残しつつ、有機フッ素化合物(PFOS・PFOA)や残留塩素、トリハロメタン、さびや濁りなど29種類の不純物を除去することができます。

口コミでも、「おいしく飲めている」という回答が得られました。

満足度: ★★★★★ 5.0
みひさん(30代/女性/家族暮らし)
使用しているサーバー
litta
littaの画像
美味しく飲めている。飲水、調理、インスタントにも使用している。チャイルドロックがかかっており安心。
満足度: ★★★★☆ 4.0
ぞんぞんさん(30代/女性/家族暮らし)
使用しているサーバー
litta
littaの画像
もともと(天然水宅配型の)プレミアムウォーターを使っていたので、水の味はどうなるか気になっていましたが、実際は気にならないです。プレミアムウォーターとの味の違いも正直分からず、おいしいと思います。

littaの浄水性能を他社比較!安くても性能は優秀?

「littaは値段が安い分、他のサーバーと比べて性能は悪いのかな?」と気になる方もいますよね。
littaの浄水性能を他社と比較してみた結果、大きな違いはないことが分かりました。

【littaと他社サーバーの除去率とろ過方法

商品名 不純物除去率 ろ過方法
Locca litta 80%以上 不綿布、活性炭、中空糸膜
ハミングウォーター 80%以上 活性炭、中空糸
エブリィフレシャス 80%以上 不綿布、活性炭、中空糸膜、鉛除去剤
putio 80%以上 不綿布、活性炭、中空糸

エブリィフレシャスというサーバーにのみ鉛除去剤という成分が加わってはいますが、溶解性鉛の除去率は同程度で大きな違いはありません。

そのため、littaは他のサーバーとろ過方法は同じで、十分に安全な水を飲むことができますよ。

littaの浄水性能を見る

littaのデメリットを口コミとともに紹介


もちろん、littaにもデメリットはあります。編集部がデメリットとして注目したのは以下の2点。

契約期間が長い

Loccaの契約期間は他社と比べても5年と長いです。

サーバー名 契約期間
Locca litta 5年
エブリィフレシャス 3年
ハミングウォーター 2年
ピュアライフ 契約期間なし

途中で契約解除をする場合には以下の解約金がかかります。

Loccaの契約期間と解約金
  • 3年未満:3万円
  • 3年以上4年未満:2万円
  • 4年以上5年未満:1万円

「5年も縛られたくないな」という人は、他社のウォーターサーバーの乗り換えキャンペーンを使うという手があります。

他社サーバーへの乗り換えキャンペーンを使えば、他社がLoccaの解約金を一定金額まで支払ってくれます。解約金の負担を抑えて新しいサーバーを使うことができますよ。

「契約期間が無いウォーターサーバーはないの?」と気になる方もいますよね。浄水型ウォーターサーバーのピュアライフは契約期間がないため、契約期間の縛りが嫌な人にはおすすめです。

他社の卓上サーバーよりサイズがわずかに大きい

浄水型の卓上サーバーは、littaの他に、エブリィフレシャスとputioの2機種(※)。それらと比べると、littaはわずかにサイズが大きいというのが事実
※水道水直結型のウォータースタンドを除く

たとえば上の写真はエブリィフレシャスの「mini」というサーバーと比較したものですが、littaの方が一回り大きいことがわかります。

ただこれはあくまでも「一回り」というレベル。重要なのは、ウォーターサーバーを置きたいスペースにlittaが置けるか、ということです。タンクのふたが全部開けられないという口コミもあるので、littaのサイズは事前にチェックしておきましょう。

littaはタンクのふたが大きいので、littaの高さ+30cmほどの余裕を確保しておけば問題ありません。

満足度: ★★★★☆ 4.0
ぞんぞんさん(30代/女性/4人暮らし)
使用しているサーバー
litta
littaの置き場所に悩んでいます。高さに限りがあるので、水を入れるときにタンクが全部開きません。半分くらいまで開けて無理やり水を入れています。

公式サイトで詳細を見る

Slim-RⅡの特徴|安さと便利な機能を併せ持つスタンダードな床置きサーバー

Slim-RⅡの左
続いて、2025年1月に登場したばかりの新型、Slim-RⅡについて紹介します。

Slim-RⅡは、リーズナブルな月額料金とスタンダードな機能を併せ持つ床置き型浄水サーバーです。

操作はボタン式でレイアウトもシンプル

Slim-RⅡの出水操作はボタン式で、チャイルドロック・再加熱・エコモードのオンオフなどもすべてここで操作することができます。

また、給水タンクに水がなくなると点灯する「EMPTY」ランプもあります。

Slim-RⅡの操作ボタン

タンクは簡単に取り外しが可能

Slim-RⅡのタンク

給水タンクは、フタを開けて持ち上げるだけで簡単に取り外すことができます。また給水タンクのフタも簡単に脱着できるので、タンクの内側も非常に洗いやすい構造になっています。

Slim-RⅡのタンクのふた

「カーボンフィルター」でしっかり浄水

Slim-RⅡは「カーボンフィルター」というフィルター1本で浄水する仕組みとなっています。

最近のニュースなどで気になるPFAS(有機フッ素化合物)の除去にも対応しており、カートリッジの交換は9ヵ月に1回でOKです。

Slim-RⅡのフィルター

Slim-RⅡのメリットを紹介

ではSlim-RⅡのメリットとはどんなところなのでしょうか。編集部の考えるメリットは以下の2点です。

それぞれについて詳しく解説します。

浄水型床置きサーバーとしては月額料金が最安水準

Slim-RⅡの月額料金は、2,780円。これは浄水型の床置きサーバーとしては最安の水準といっていいでしょう。

これよりも安いサーバーとしては、しずくりあの「Skitto」がありますが(月額2,640円)その差は140円です。Slim-RⅡも最安水準といっていいでしょう。

【主要浄水サーバーの月額料金比較】

ブランド名・サーバー名 月額料金 契約期間
Locca
Slim-RⅡ
2,780円 5年
しずくりあ
Skitto
2,640円 5年
エブリィフレシャス
tall
3,300円 3年
クリクラ
feel free Fit
3,140円 5年
ウォータースタンド
ピュアライフ
3,300円 なし

機能面は必要十分、浄水力も問題なし

月額料金が最安水準という話を聞くと「機能面は大丈夫?」と不安になる人もいるかもしれませんが、問題ありません。

熱湯が使いたいときに便利な再加熱機能や、電気代を抑えることができるエコモードといった便利機能はしっかりと搭載しており、冷水タンク内にはUV LEDが搭載されていて2時間おきにUVを照射。タンク内の水を殺菌してくれます。

LED殺菌のイラスト

※Locca公式サイトより引用

また浄水カートリッジの性能にも不足はなく、JIS規格に基づく17項目が除去できるほか、その他除去できる物質として「PFAS」も含まれています。

月額料金はリーズナブルですが、ユーザーが欲しい機能はしっかりと確保されているのが魅力です。

公式サイトで詳細を見る

Slim-RⅡのデメリットを紹介

最新機種ということもあって、Slim-RⅡはあまり欠点が見当たらないスタンダードな特性を持っています。「強いて挙げるなら」という観点で、編集部が考えるデメリットは以下です。

ライバル機種のSkittoよりも一回り大きい

Slim-RⅡの大きさ

すでに解説したとおり、月額料金で比較するとSlim-RⅡのライバルはしずくりあのSkittoといえるでしょう。両者はどちらも最安水準なので、比較対象にもなりやすい関係といえます。

この2つのサーバーで比較した場合、Slim-RⅡはSkittoよりも一回り大きいサイズです。特に高さに関しては、Skittoが1mほどなのに対してSlim-RⅡは1.2mです。

そのため「できるだけコンパクトな床置きサーバーが欲しい」という人にはSkittoの方が優位性があるといえるでしょう。

ただ、その差は20cmほどなので気にならない人も多いはず。このあたりは好みの範囲内ともいえます。

契約期間が長い

littaと同様、契約期間は5年となっており、この期間内に解約する場合は解約料がかかってしまうのがデメリットです。

ただし、littaの解説でも触れたとおり、もし解約して他社に乗り換える場合は「乗り換えキャンペーン」などを利用することで解約金を相殺できる可能性もあるので、もし期間内に解約をするならまずはそういったキャンペーンをチェックしてみましょう。

Locca Smartの特徴|出水量や温度が選べる高機能サーバー

LoccaSmartの左
Loccaのサーバー3機種目として紹介するのは、高機能型のLocca Smart。細かいニーズに応えてくれるサーバーが欲しいという人におすすめの機種です。

常温水・白湯(約55℃)を出せるほか、出水量も選択可能

Locca Smartは、冷水・温水が出せるのはもちろん、常温水と白湯(約55℃)をボタン一つで出すことが可能です。

また出水量も以下の3種類から選ぶことができるので、料理にも便利です。

  • 通常出水:ボタンを押している間は出水する
  • 連続出水(冷水・常温水のみ):一度ボタンを押すと1Lまで自動で出水する(もう一度押すと出水を停止)
  • 定量出水(冷水・常温水のみ):一度ボタンを押すと200mlまで自動で出水する(もう一度押すと出水を停止)
LoccaSmartの操作パネル

また細かい部分としては、操作パネルの角度を調整できる仕組みにもなっています。

タンクは簡単に取り外しが可能

LoccaSmartのタンク

Slim-RⅡと同様に、給水タンクは持ち上げるだけで簡単に取り外しが可能です。フタも簡単に脱着できるので、気軽に洗えます。

LoccaSmartのタンクのふた

出水口ライトも装備

出水口には小さなライトも装備されており、手元が暗いときでも安心です。

LoccaSmartの出水口ランプ
LoccaSmartの出水口ランプ2

Locca Smartのメリットを紹介

すでに解説しているとおりLocca Smartは高機能型の床置きサーバーです。メリットを考えてみると、まさにその機能面が挙げられるでしょう。

それぞれ解説していきます。

多機能なのでより細かいニーズに応えてくれる

LoccaSmartのボタン拡大

常温水や55℃の白湯が出せるというのは、より細かいニーズにも便利に対応できるということを意味します。

例えば「健康のために水を飲むようにしたいけれど体は冷やしたくない」といった人も、ボタンひとつで常温水や白湯を出すことができます

また連続出水のボタンもあるため、料理する際に鍋に水を入れるときにも便利。浄水サーバーは料金が定額なので、料理にも積極的に使えるのが利点です。その利点を活かしやすいというのはメリットといえるでしょう。

2本のフィルターカートリッジで交換サイクルが長い

LoccaSmartのフィルター

Slim-RⅡと違い、Locca Smartは「プレカーボンフィルター」と「ナノメンブレンフィルター」という2本のフィルターカートリッジで浄水する仕組みとなっています。

浄水できる項目はSlim-RⅡと変わりませんが、Locca Smartのカートリッジ交換サイクルは「12ヵ月おき」と長めに設定されているのがメリットです(Slim-RⅡは9ヵ月おき)

公式サイトで詳細を見る

Locca Smartのデメリット

Locca Smartも最新機種かつ高機能モデルなので、明確なデメリットを見つけにくいサーバーですが、強いて挙げれば料金面がデメリットといえるでしょう。

月額料金に優位性はない

littaもSlim-RⅡも、他社サーバーよりもリーズナブルな月額料金になっているのが特徴です。

それこそがLoccaというブランドの優位性ともいえるのですが、Locca Smartだけに限っていえば、月額は3,300円となっています。これは他社の浄水サーバーと同水準であり、料金面での優位性はありません。

ただ、あくまでも「同水準」であって他社より高いわけではないので、重大なデメリットとはいえないでしょう。

契約期間が長い

Loccaのサーバーすべてにいえることですが、契約期間は5年で、この期間内に解約する場合は解約料がかかってしまうのがデメリットです。

もし期間内に解約して他社に乗り換える場合は、「乗り換えキャンペーン」などをチェックして解約金を相殺できるかどうか検討してみましょう。

Slim-RⅡとLocca Smartはどこが違う?

Slim-RⅡとLoccaSmart

Loccaの床置き型サーバーは2機種がラインナップしていますが、これはデザイン的にもサイズ的にも、かなり似ています。

そこで編集部では実際に2つのサーバーを並べてみて、どこが違うのか調べてみました。

サイズ

Slim-RⅡとLoccaSmartのサイズ比較

大きさに関しては、写真を見ればわかるとおり、高さも幅も奥行きも「ほぼ同じ」でした。

Locca Smartの方が上部が角ばっている分、ほんの少しだけ大きく感じますが、ほとんど誤差の範囲といえそうです。

タンクの構造

Slim-RⅡとLoccaSmartのタンク

給水タンクの構造もほぼ共通です。

タンクの形は若干異なりますが、どちらも容量は4L。上に持ち上げるだけで取り外せるという構造も一緒でした。

出水口の位置

Slim-RⅡとLoccaSmartの出水口

サイズがほぼ同じなので、当然といえば当然ですが、出水口やトレーの位置関係もほぼ同じです。使い勝手として異なる部分はないと言っていいでしょう。

フィルターカートリッジ

Slim-RⅡとLoccaSmartのフィルター

明確な違いとなると、やはりフィルターカートリッジの数でしょう。

Locca Smartはカートリッジが2本、Slim-RⅡは1本です。公式サイトを見る限り浄水能力に違いはなさそうですが、交換サイクルが異なり、Locca Smartは12ヵ月おき、Slim-RⅡは9ヵ月おきとなっています。

2機種の違い・まとめ

Slim-RⅡとLoccaSmartの比較

以上のように、Locca SmartとSlim-RⅡが「かなり似ている」というのは事実です。

そのため選ぶポイントとしては「Locca Smartの多機能を取るか、Slim-RⅡの安さを取るか」になりそうです。サイズ感やデザインはかなり近いので、機能性や月額料金に絞って考えてみるといいでしょう。

公式サイトで詳細を見る

【最新】Loccaのお得な特典情報

Loccaは、お得に契約できる特典を実施しています。お得に契約できるこの機会を、ぜひ活かしてくださいね。

Loccaキャンペーン
新規お申し込みで初月利用料と初期費用(最大5,980円)が無料になります!

対象サーバー
  • Slim-R(L型、S型)
  • litta
  • Locca Smart
注意事項
  • 本特典の内容は予告なく変更する場合がございます

キャンペーンの詳細を見る


乗り換えキャンペーン

Locca乗り換えキャンペーン

他社のウォーターサーバーを使用中の人がLoccaへ乗り換えると、他社サーバー解約金を最大16,500円キャッシュバック

対象サーバー
  • Slim-R(L型、S型)
  • litta
  • Locca Smart
注意事項
  • キャッシュバックはReal Payギフト(運営企業:株式会社デジタルプラス)にておこないます。
  • 対象外ブランドからの乗り換えは除く

キャンペーンの詳細を見る

Loccaの申し込み方法

Loccaの申し込みは公式サイトで簡単に行えます。
クレジットカードで決済も可能です。
最短7営業日でサーバーがご自宅に届きますよ。

公式サイトはこちらから←リンクを入れます

申込方法は以下を入力するだけ!

  • サービス内容を選択
  • 契約者情報、支払情報の入力

    ここでは、公式サイトでの申し込み方法を見ていきましょう。

    サービス内容を選択

    Loccaの申し込み画面

    まずは、申し込みたいサーバーと色を選択します。

    litta、Slim-RⅡ、Locca Smartの3機種全て、ホワイトとブラックの2種類から選べます。

    オプションで破損補償や設置サービスがつく

    任意で有料オプションが選べます。 オプションの種類は以下の3種類です。

    オプション 内容
    安心サポート
    • 月額695円で破損、汚損時の交換費用が無償になる
    • 引っ越し時に引き取りと新しいサーバーをお届けしてくれる
    有料設置サービス 8,800円(税込)で設置と梱包材の回収をしてくれる
    PW家族割 2台目以降の新規契約や、2親等以内の親族にPREMIUM WATERかLoccaをご利用中の方がいる場合、月額利用料金より200円引きとなる

    プレミアムウォーター安心サポートは子どものいたずらや、転倒で汚損や破損した際などに交換費用が無償となるサービスです。

    初回契約しかできないため、注意が必要です。

    サポート費用は月額695円と高めですが、後から解約は可能です。

    そのため、傷がつきやすい初回設置時の初月分だけ契約し、設置が完了したら解約するという手もあります。

    有料設置サービスはサーバーの設置を頼めるサービスです。

    littaは小型なので設置が簡単ですが、Slim-RⅡやLocca Smartはサイズが大きいので、女性だけでは設置が難しいでしょう。そんな方には、おすすめのサービスです。

    支払い方法はクレジットカードで手数料無料

    支払い方法はクレジットカードと後払いの2種類です。
    後払いは年間2,640円(税込)の決済事務手数料がかかるため、おすすめしません。

    クレジットカードは手数料が無料なのでおすすめです。

    契約・支払情報の入力

    契約者情報を入力


    次に、名前や性別、生年月日、電話番号、メールアドレスなどの個人情報を入力します。

    YahooIDをお持ちの方はIDでログインすることもできます。

    配送日を選択

    続いて、サーバー本体と交換カートリッジがセットで届く日を選びます。最短9日後から選択できますよ。

    お届け時間帯の希望がある場合は、あわせてチェックしておきましょう。

    決済方法を入力

    決済情報を入力します。上述の通り、決済は手数料無料のクレジットカードか、年間2,640円(税込)の決済事務手数料がかかる後払いが選べます。

    最後に利用規約に同意すれば、確認画面に進んで申し込み完了です。

    Loccaの質問コーナー【Q&A】

    Loccaについて、気になる項目をQ&A方式で紹介していきます。

    Loccaのお水はぬるい?

    実は、Loccaの水は1L以上出し続けると水がぬるくなってしまいます。ぬるくなる理由は、冷水、温水タンクの容量がそれぞれ1Lずつしか無いためです。

    この1Lという量は、飲み水として使う分には問題ありません。紙コップ1杯分(約200ml)を6杯以上連続で飲むことはなかなか無いでしょう。

    カップラーメンを家族で食べるときなどは、足りなくなるかもしれません。

    その場合は、Loccaのお湯とぬるくなった水を鍋に入れて沸かしましょう。
    たくさんの熱湯が早く作れますよ。

    また、お水がぬるいと感じたらエコモードスイッチがONなっていることが原因かもしれません

    暗闇時に温水ヒーターがOFFになると、消費電力を抑えるため、お湯の温度がぬるく感じることがあります。

    Loccaの掃除やお手入れは楽?

    ウォーターサーバーの日常的なメンテナンスはどのくらいすれば良いのか、気になる方もいますよね。

    実際のユーザーに聞いてみたところ、以下のような口コミが得られました。

    満足度: ★★★★☆ 4.0
    あきやまさん(20代/男性/三人暮らし)
    使用しているサーバー
    Slim-R(L型)
    (タンクの掃除は)やろうかなと思ったタイミングで、1ヶ月に1回くらい取り外して食器用洗剤で洗ってます。
    満足度: ★★★★☆ 4.0
    めいちゃんさん(20代/女性/2人暮らし)
    使用しているサーバー
    Slim-R(L型)
    タンクは水がなくなったタイミングが3回くらい来たら丸洗いしています。
    満足度: ★★★★☆ 4.0
    ぞんぞんさん(30代/女性/4人暮らし)
    使用しているサーバー
    litta
    導入してまだ1ヶ月くらいなのでまだタンクの掃除はしていません。水を注ぐときに水が飛び散ってしまうので、ふき取るのは手間です。だいたい1週間に1回くらいふき取っています。

    説明書ではウォーターサーバーの掃除は3日に1回ほどが推奨されていますが、編集部が行った調査では、1ヶ月に1回といった方も数人いました。

    ただ、抽出口の位置が高いと水がはね返って本体についてしまうので、抽出口付近はこまめにふき取る必要があり、それを手間に感じる方もいるようです

    とはいえ、Loccaのお手入れ方法や頻度は他のウォーターサーバーと大きく変わりません。慣れてしまえばさっと終わらせることができる簡単な作業ばかりですよ。

    エコモードはどんな仕組み?

    Loccaはエコモードを搭載しているため、使用すれば無駄な電気代を節約できます。

    Loccaのエコモードは、部屋が暗くなると温水タンクの電源が自動で切れる仕組み。 エコモードを使用すれば、電気代は月々約469円に抑えられます。※littaの場合

    以下の表は、1Lのお湯を沸かすのに必要な電気代の概算を示したものです。

    お湯を沸かすガス代の平均値
    やかん 1回:約2円
    電気ケトル 1回:約2.8円
    Locca 1日:約16円

    やかんや電気ケトルと比べると、Loccaは割高です。 しかし、Loccaはお湯をいちいち沸かす必要がなく、お湯を欲しい時にすぐ取り出すことができます。

    電気代の無駄なく、いつでもお湯を飲みたいという方には、Loccaがおすすめです。

    赤ちゃんのミルク作りやペットの水に適している?

    Loccaの水は赤ちゃんのミルクや離乳食作りにも、ペット用の水にも使用できます。

    カルキやPFASなどの不純物は水道水を煮沸すれば除去できますが、Loccaであれば高性能フィルターのおかげで煮沸の手間なく安全な75℃以上の熱湯をすぐに取り出せます

    ミルク作りの時間を早めて楽したいけど、お水の安全性が気になるというパパママには、Loccaがおすすめです。 ペットに使う冷水は、そのままの温度ですと体に負担をかけてしまうので、常温に戻してから飲ませてあげましょう。

    停電時、災害時は使える?

    災害時には、水道が止まったり、停電したりする恐れがありますよね。 そのような場合、Loccaは利用できるのでしょうか。

    まず、littaは電気が止まった場合、使用できません。ボタン式で、出水に電気を使うからです。

    Locca Slim-Rはレバー式なので、サーバーの中に水が残っていれば、浄水された水を飲むことができます。

    しかし、長期間保存することはできないので、備蓄水としては使えないことに注意です。

    また、停電時には、故障を防ぐためLoccaの温水スイッチをオフにし、電源プラグを抜くようにしてください。

    Slim-Rとハミングウォーター(※)は、停電時でも浄水した水を飲むことができる浄水型ウォーターサーバー。常温水しか出せませんが、安全な水を出せるのは利点ですね。
    ※ハミングウォーターの場合は、非常用電源キットを別途購入する必要があります。

    引越し時はどうするの?

    Loccaのご契約中に引っ越しする場合、プレミアムウォーター安心サポートに入っていれば、お持ちのサーバーを引き取り、新居に新しいサーバーをお届けしてくれます。

    安心サポートの加入はご契約時のみで、月額695円(税込)と料金は高め
    そのため、ご契約時に引っ越しを控えている方におすすめです。 引っ越し後に解約してしまえば、支払いが安く済むからです。

    Slim-Rは大きいので、搬送にコストがかかるほか、破損の恐れもあります。そのため加入しておけば安全です。

    littaは女性でも持ち上げられる大きさでコンパクトなので、破損・汚損のリスクは少ないと言えます。 加入せずともよいでしょう。

    ご自分で梱包、搬出される場合は、Loccaの貯水タンクに入った水を抜き、サーバーを立てた状態で運びましょう。

    ウォーターサーバーの設置工事は必要ですか?

    ウォーターサーバーの中には、水道管への設置工事が必要なものもあり、Loccaはどっちなの?と気になる方もいますよね。

    結論、Loccaは設置工事が不要です。そのため、アパートやマンションに住んでいる人でも手軽に導入できます。

    ただ、ウォーターサーバーは宅急便で配送されてくるため、初回設置や家への搬入作業が必要です。

    初回設置は、30分〜1時間程度かかります。 手順についてはこちらを参考にしてください。

    メンテナンスは必要ですか?

    Loccaのメンテナンスは主に、浄水フィルターの交換作業と、本体の掃除の2つですが、どちらもお手軽です。

    浄水フィルターの交換は半年に1回、定期的に配送されるため、忘れていても大丈夫です。 交換は3分ほどで済むので「これでいいの?」と逆に気になるほど簡単ですよ。

    フィルター交換は月額料金に含まれているため無料です。

    Loccaの問い合わせの電話番号は?

    Loccaお問い合わせ先

    • カスタマーセンター
      電話番号:0570-026-363
      年末年始を除く10:00〜18:00
    • WEBでのお問い合わせ
      (AIチャットボットですぐ回答!まずはこちらから)
    プレミアムウォーターの解約金はいくら?実質払わない方法も紹介

    プレミアムウォーターの解約金はいくら?実質払わない方法も紹介

    プレミアムウォーターの解約金は1〜5万円です。解約金の支払…
    もっと見る
    プレミアムウォーター
    プレミアムウォーター、卓上タイプのスリムサーバーIIIを使ってみた

    プレミアムウォーター、卓上タイプのスリムサーバーIIIを使ってみた

    天然水のウォーターサーバーメーカーであるプレミアムウォーター。 ラインナップが5機…
    もっと見る
    プレミアムウォーター
    プレミアムウォーターamadana(アマダナ)スタンダードサーバーを使ってみた

    プレミアムウォーターamadana(アマダナ)スタンダードサーバーを使…

    プレミアムウォーターのamadana(アマダナ)スタンダードサーバー、amadana(アマダナ) サーバー2機種…
    もっと見る
    プレミアムウォーター
    プレミアムウォーターQuOL(キュオル)常温水が飲める高性能サーバーを使ってみた

    プレミアムウォーターQuOL(キュオル)常温水が飲める高性能サーバ…

    ※現在はプレミアムウォーターQuoL(キュオル)の販売は終了しております。…
    もっと見る
    プレミアムウォーター
    プレミアムウォーター、cadoとのコラボサーバーを使ってみた

    プレミアムウォーター、cadoとのコラボサーバーを使ってみた

    プレミアムウォーターは、デザイン性が高いウォーターサーバーが選べる天然水のブランドです。
    もっと見る
    プレミアムウォーター