月額料金が安いウォーターサーバーはどこ?人気ランキングで最安値を比較 

更新日時
安いサーバーを見つけたい!

「公式サイトを見ても、結局どこが安いのかわからない!」

各社の料金をすべて比較するのは面倒ですよね。

当サイト調べですと、24L換算で月額2,000円代の安いウォーターサーバーもあります。

この記事では、安いウォーターサーバーを月額料金順ランキングで紹介します。最安値から安い価格帯のウォーターサーバーを、簡単に比較できます。

自分に合うウォーターサーバーはどれ?値段だけじゃ選べない!

そんな人のために、一人暮らし、家族向けなどタイプ別安いウォーターサーバーも紹介!自分にぴったりの安いウォーターサーバーを選ぶために、ぜひ、参考にしてください。

*24Lはウォーターサーバーの月平均使用量(ミズコム編集部調べ)

目次

当サイトの価格表記は、すべて税込みです。

安いウォーターサーバーは月に約3,000円あれば始められる!ランキングで最安値比較

いろんなメーカーからウォーターサーバーが発売され種類も豊富ですが、メーカーの公式サイトを見てどこが安いか比較するのは面倒ですよね。

水の使用量によって月額費用は変わりますが、使用量24Lの場合、月額2,000円代や3,000円代で使える安いウォーターサーバーがあります

安いウォーターサーバーなら、一人暮らしの人・赤ちゃんのミルクや離乳食で使いたい人・料理にもたくさん使いたい人にとって導入しやすいでしょう。

それでは、ランキングで最安値を比較していきましょう。

月額(24L)安さランキング
順位 メーカー名 月額費用
(水24L・税込)
詳細
Locca(ロッカ)
(水道水)ロッカのロゴ
2,680円
公式へ
ワンウェイウォーター
(smart RO水)ワンウェイウォーターのロゴ
2,700円
公式へ
アルピナウォーター
(スタンダードサーバー)アルピナウォーターのロゴ
3,113円 公式へ
4位 アクアセレクト
(アクアセレクトサーバー)アクアセレクトのロゴ
3,132円 公式へ
5位 everyfrecious
(mini)エブリィフレシャスロゴ
3,300円 公式へ
6位 ハミングウォーター
(flows)ハミングウォーターロゴ
3,300円 公式へ
7位 クリクラ
(クリクラFit)クリクラのロゴ
3,640円 公式へ
8位 信濃湧水
(スタンダードサーバー)信濃湧水のロゴ
3,410円 公式へ
9位 プレミアムウォーター
(スリムサーバーⅢ)プレミアムウォーターのロゴ
3,974円
※ずっとPREMIUMプラン(3年)の場合
公式へ
10位 コスモウォーター
(Smartプラス)
4,104円 公式へ
11位 富士の湧水
(ウォーターサーバー)富士の湧水ロゴ
4,128円 公式へ
12位 ウォータースタンド
(アイコン)
4,400円 公式へ
13位 フレシャス
(SIPHON+)FRECIOUS Super Fresh Natural Mineral Water
4,992円 公式へ

※上記金額以外に電気代が別途かかります。
※メーカーによって、月に注文しなければならない最低限のボトル本数(水の量)が違いますので、ご注意ください。

ミズコム編集部調べによると、ウォーターサーバーは月24Lを使用する家庭が一番多いという結果でした。

そこで、24Lでの月額ランキング順メーカーの特徴おすすめポイントを紹介していきます。

1位:Locca 月額2,680円(水道水)

ウォーターサーバーの費用が高く導入に悩んでいる方におすすめなのが、水道水を使う浄水型ウォーターサーバーのLocca(ロッカ)です。

浄水型のウォーターサーバーの中でも最安値クラスの料金の安さが特徴です。

1位
プレミアムウォーター
Locca(水道水)
月額*
2,680円
(税込)
  • *上記金額以外に、水道料金が別途かかります。
(量ごとの)水の料金
24L 月の最低注文本数* 500ml
0 なし 0
  • *上記金額以外に、水道料金が別途かかります。
レンタル代 2,680円
その他費用 (初回のみ)事務手数料 3,300円

編集部のココがポイント!

  • 水道水サーバーの中で最安値クラスで料金が安い
  • 「PW家族割」を使えば月額料金2,680円から2,480円になりさらにお得!
  • 6時間ごとにUV除菌する機能つきで衛生的に使える

2位:ワンウェイウォーター 月額2,700円(24L)

水代が安く・月額は水代のみのワンウェイウォーター。

水の交換がしやすい位置にボトルがセットできたりと、安いだけではなく使いやすさも備えたサーバーです。

2位
ワンウェイウォーターのsmart
ワンウェイウォーター Smart(RO水)
月額*
2,700円
(税込)
  • *月の水の使用量が24Lだった場合の料金
(量ごとの)水の料金
24L 月の最低注文本数* 500ml
2,700 4,050 57
  • *月にボトル3本(36L)からの注文
レンタル代 0円
その他費用 0円

編集部のココがポイント!

  • 料金が安く家計に無理のない範囲で利用可能
  • 重たいボトルを持ち上げる必要がないので水交換がラクにできる
  • 【2023年7月31日まで】新規ご契約でWプレゼントキャンペーン実施中

3位:アルピナウォーター 月額3,113円

RO水で天然水由来のピュアウォーター。とにかく水代が500ml=48円と安いのが特徴です。

また注文ノルマがなく、必要なタイミングで注文できるので、ボトルがたまらず余分なお金がかかりません。

3位
アルピナウォーター
アルピナウォーター
月額*
3,113円
(税込)
  • *月の水の使用量が24Lだった場合の料金
(量ごとの)水の料金
24L 月の最低注文本数* 500ml
2,304 4,031 48
  • *月にボトル3本(36L)からの注文
レンタル代 629円
その他費用 0円

編集部のココがポイント!

  • 水代が安い&注文ノルマがないのでランニングコストが安い
  • 水素水サーバーもあり
  • 【6月30日まで】新規契約で12Lボトル4本&320mlペットボトル24本がもらえるキャンペーン実施中!&さらに抽選で豪華賞品をプレゼント

4位:アクアセレクト 月額3,132円(24L)

天然水のウォーターサーバーの中で最安値で利用できるので天然水を選びたい方にピッタリ。

4位
アクアセレクト
アクアセレクト
月額*
3,132円
(税込)
  • *月の水の使用量が24Lだった場合の料金
(量ごとの)水の料金
24L 月の最低注文本数* 500ml
3,132 3,132 69
  • *月にボトル2本(24L)からの注文
レンタル代 0円
その他費用 0円

編集部のココがポイント!

  • 天然水メーカーのなかではトップクラスに安い
  • 追加の水代が2箱目から2,510円とさらにお得になる

5位:everyfrecious 月額3,300円(24L)

水道水を注いで使う、浄水型ウォーターサーバーです。24Lの水代は約5円と安い!コンパクトな卓上型と、床置き型サーバー(トール)が揃います。

5位
everyfrecious
everyfrecious
月額*
3,300円
(税込)
  • *月の水の使用量が24Lだった場合の料金
(量ごとの)水の料金
24L 月の最低注文本数* 500ml
0 なし 0
  • *月にボトル2本(24L)からの注文
レンタル代 3,300円
その他費用 0円

編集部のココがポイント!

  • 水道水サーバーだから定額で飲み放題・使い放題!
  • 初月レンタル料無料(3,300円お得)
  • 【2023年6月11日まで】全員オリジナル「ステンレスタンブラー」か「巾着トートバッグ」をプレゼント!

6位:ハミングウォーター 月額3,300円(水道水)

水道水を使う、浄水型ウォーターサーバーです。24Lの水道水の水代は、約5円と格安!

6位
ハミングウォーター
ハミングウォーター
月額*
3,300円
(税込)
  • *上記金額以外に、水道料金が別途かかります。
(量ごとの)水の料金
24L 月の最低注文本数* 500ml
0 なし 0
  • *上記金額以外に、水道料金が別途かかります。
レンタル代 3,300円
その他費用 (初回のみ)サーバー出荷手数料2,200円

編集部のココがポイント!

  • どれだけ飲んでも定額制で、飲み放題・使い放題!
  • 水道水をサーバーに注いで使う補充型初月レンタル料0円無料(3,300円お得)

7位:クリクラ 月額3,380円(24L)

ボトルが1本(12L)1,460円と安くコストを抑えられるので、水の消費量が少ない一人暮らしの方や、赤ちゃんのために利用を考えている方におすすめサーバー。

1週間無料お試しプランがあるので、ウォーターサーバーを導入すること自体に悩んでいる方にもピッタリ。

7位
クリクラ
クリクラ
月額*
3,640円
(税込)
  • *月の水の使用量が24Lだった場合の料金
(量ごとの)水の料金
24L 月の最低注文本数* 500ml
3,640 3,640 66
  • *月にボトル2本(24L)からの注文
レンタル代 0円
その他費用 月460円

編集部のココがポイント!

  • 1年に1回サーバーを回収しサーバー洗浄のメンテナンスを行ってくれる
  • 子育て家庭がお得な「SMILEキッズプラン」は、毎年ボトル4本が無料でもらえる

8位:信濃湧水 月額3,410円(24L)

信濃湧水エコサーバーの魅力は最大42%の省エネ。電気代もなるべく抑えたいという方におすすめなサーバー。

ダブルチャイルドロック機能付きで小さいお子さまがいる家庭の方にも利用しやすい一台です。

8位
信濃湧水
信濃湧水
月額*
3,410円
(税込)
  • *月の水の使用量が24Lだった場合の料金
(量ごとの)水の料金
24L 月の最低注文本数* 500ml
3,410 6,480 69
  • *月にボトル4本(48L)からの注文
レンタル代 0円
その他費用 0円

編集部のココがポイント!

  • 最大42%の省エネで電気代を安く抑えられる
  • 超軟水なので赤ちゃんの粉ミルク調乳用としても最適
  • 【2023年6月30日まで】新規ご契約で、もれなくお水1箱(2本22.8L)プレゼント!

9位:プレミアムウォーター 月額3,974円(24L)

3年契約の「ずっとPREMIUMプラン」にすると、月額料金3,974円と、毎月500円以上もお得に利用できます。

9位
プレミアムウォーター機種ラインナップ
プレミアムウォーター
月額*
3,974円
(税込)
  • *ずっとPREMIUMプラン(3年)で月の水の使用量が24Lだった場合の料金
(量ごとの)水の料金
24L 月の最低注文本数* 500ml
3,974 なし 82
  • *月にボトル2本(24L)からの注文
レンタル代 0円
その他費用 初回登録事務手数料:3,300円

編集部のココがポイント!

  • 横幅27cmとスリムで省スペースに置ける
  • 【2023年7月2日まで】新規契約キャンペーン!QUOカード2,000円分プレゼント
  •   
  • 【2023年6月28日まで】春のこだわりアイテムプレゼントキャンペーン抽選で500名に炊飯器などをプレゼント

10位:コスモウォーター 月額4,104円(水道水)

月々の支払いは水代だけの明朗会計。料金の設定が良心的なメーカーです。

10位
Smartプラスの色の種類
コスモウォーター
月額*
4,104円
(税込)
  • *月の水の使用量が24Lだった場合の料金
(量ごとの)水の料金
24L 月の最低注文本数* 500ml
4,104 4,104 約86
  • *月の水の使用量が24Lだった場合の料金
レンタル代 0円
その他費用 0円

編集部のココがポイント!

  • 天然水の鮮度にこだわって48時間以内の出荷
  • 自動クリーニング機能をW搭載!衛生面が気になる人におすすめ
  • 【2023年6月15日まで】合計66名に総額50万円分のamazonギフトカードが抽選で当たる!

11位:富士の湧水 月額4,128円(24L)

天然水では珍しい、注文ノルマなしの貴重なメーカー。自分の消費ペースに合わせて、無駄なく注文できます。

11位
富士の湧水
富士の湧水
月額*
4,128円
(税込)
  • *月の水の使用量が24Lだった場合の料金
(量ごとの)水の料金
24L 月の最低注文本数* 500ml
3,290 なし 68
  • *月にボトル2本(24L)からの注文
レンタル代 838円
その他費用 0円

編集部のココがポイント!

  • 天然水が、ボトル1本(12L)1,645円と安い
  • 解約金(1年未満5,500円)と良心的な料金設定

12位:ウォータースタンド 月額4,400円(水道直結)

水道水浄水型ウォーターサーバーです。24Lの水代は約5円と安い!水道栓とサーバーをつないで使う水道直結タイプ。サーバーに水を補充する手間不要です!

12位
ウォータースタンド
月額*
4,400円
(税込)
  • *月の水の使用量が24Lだった場合の料金
(量ごとの)水の料金
24L 月の最低注文本数* 500ml
0 なし 0
  • *月にボトル4本(48L)からの注文
レンタル代 4,400円
その他費用 初回設置費用:0円

編集部のココがポイント!

  • 水道水サーバーだから定額制で飲み放題・使い放題!
  • 水道直結だから水を補充する手間が不要!

13位:フレシャス 月額4,992円(28.8L)

7.2Lの軽量パックで、水の交換が楽にできます。
他社(24L)と比べて、月額料金が、やや高めですが、それは水の量(28.8L)が多いためです。

13位
フレシャス_サイフォンプラス
フレシャス
月額*
4,992円
(税込)
  • *月の水の使用量が28.8Lだった場合の料金
(量ごとの)水の料金
28.8L 月の最低注文本数* 500ml
4,992 4,992 88
  • *月1箱(28.8L)からの注文
レンタル代 0円
その他費用 0円

編集部のココがポイント!

  • カラー展開が6色も揃う
  • 7.2Lの軽量水パックで水交換が楽
  • 【2023年6月11日まで】申し込んだ方全員に初回の水1箱とフレシャスオリジナルマルチ保存BOXと豪華賞品をプレゼント!

ウォーターサーバーは本当に安いのか?基礎知識をご紹介

ウォーターサーバーは、水代の他にかかるお金があり、手数料など料金システムも複雑。

水代以外にかかるお金で、結局、高くついたりしないかな?

安物のウォーターサーバーって大丈夫かな?

そう、疑問や不安を感じる人もいますよね?そんな人のために、ウォーターサーバーにかかるお金や疑問点を、わかりやすく解説します。

ウォーターサーバーの相場の値段は?

値段だけ言われても、相場を知らないと、安いか?わからない!

そういう人のために、相場価格を説明します。ウォーターサーバーのコストの大半は水代

水代が安い=月額料金が安いに直結します。水の種類によって価格帯が変わるので、水の種類別でお伝えします。

値段でいうと、RO水が1番安いです。

月額料金の相場価格

  • RO水(純水)ウォーターサーバーの相場は、3,000円前後
  • 水道水ウォーターサーバーの相場は、3,500円前後
  • 天然水ウォーターサーバーの相場は、4,500円前後

ウォーターサーバーの水の種類

ウォーターサーバーの水の種類は、3種類あります。

ウォーターサーバーの水の種類

  • RO水(純水):高性能フィルター(RO膜)でろ過した純度99%のお水。ピュアウォーターとも呼ばれます。
  • 水道水浄水:家庭の水道水をウォーターサーバーで浄水したお水
  • 天然水:自然本来の成分や味わいを生かした天然のお水

RO水はボトル2本(24L)の場合、3,000円前後です。

それ以上に水をたくさん飲む人(ボトル3本・36L以上)には、水道水浄水が1番安くなるので、安さを重視する方にはおすすめです。

定額制でたくさんお水を使える水道水浄水ウォーターサーバーを比較した記事でも紹介していますので、参考にしてみてください。

天然水の値段は高めです。

厳選された採水地のお水だからです。 自然由来のミネラル成分を取り去り過ぎないよう、数回に分けてろ過することもあり、手間がかかるので、その分、値段も高めになります。

みんなは月額料金いくら払ってるの?

ミズコム調査結果

調査対象者:20〜60代1000人(男性591人、女性409人)
調査期間:2020年6月18日~2020年6月25日
調査方法:当サイト編集部によるインターネット調査

実際に使っている人が、月にいくら払っているか知りたい

と思う人のために、編集部でインターネット調査して調べました。

編集部のインターネット調査によると、月額料金3,000〜4,000円と回答した人が1番多かったです。 一人暮らしでは、3,000円未満と回答した人が40%もいました。

実際、毎月ボトル1〜2本(12〜24L)ぐらいの使用量で、月額料金3,000〜4,000円で利用している人が多いようです。

ウォーターサーバーの月額料金をわかりやすく解説

月額料金の内訳

  • 水代:水のボトルの購入代金 目安 12Lで1,200円~2,200円
  • サーバーレンタル代目安 0~1,000円
  • 配送料目安 0円
    北海道・沖縄・離島は別途500〜1,000円程度の場合あり
  • 電気代:目安 400~1,000円
    節電タイプ 月500円程度、安い。

月額料金で、毎月、メーカーに支払うのは、水代とサーバーレンタル代の2つだけです。 月額料金で、それ以外のお金はかからないので、安心してください。

特殊なのがアクアクララとクリクラ。

この2つのメーカーだけは、サーバーレンタル料は無料ですが、毎月サポート料500〜1,000円目安)がかかる料金システムです。 サポート料はかかりますが、故障修理費まで無料など、無料で充実したサービスを受けられます。

ウォーターサーバーで手数料がかかる場面を解説

ウォーターサーバーの支払いを複雑にしているのが、手数料。

月額料金にくわえて、別途手数料がかかる場合があります」と言われたら、 「いったい全部でいくらなの?」と、わからなくなりますよね。 どんな場面で、手数料が発生するのか、それぞれ詳しく見ていきましょう。

ウォーターサーバーの手数料

  • 初期費用目安 0~7,000円 サーバーの出荷手数料や事務手数料として、契約時に発生する費用です。
  • 配送休止手数料目安 0~1,000円 2ヶ月連続など、決まった期間に水を注文をしない場合に発生する手数料です。
  • 解約金目安 100,000〜20,000円
    契約期間内に解約すると発生する契約解除料。解約違約金
  • 定期メンテナンス料:目安 0円
    2年に1回など、メーカーがサーバーの洗浄・除菌を行うメンテナンス料
  • サーバー交換手数料:目安:0~10,000円
    新しいサーバーに交換する場合にかかります。故障・修理費も、この金額が目安。

初期費用定期メンテナンス料は、ほとんどのメーカーが無料です。

サーバー交換手数料の支払いも、故障や2年以内の交換など、めったにない場面にしか発生しません。 つまりは、ほとんどのメーカーでは、契約ルール通りに使っていれば、手数料はかかりません

ここで、ポイントなのは『契約ルール通りに使っていれば』という条件があること。条件を満たさない場合には、配送休止手数料解約金が発生します。

配送休止手数料と解約金は、いったい何?」と思う人も多いのではないでしょうか? この2つは、ウォーターサーバー独特の手数料なので、それぞれ詳しく説明します。

配送休止手数料=いわゆる注文ノルマ

お水を買わないと、手数料が発生することから、このルールは、注文ノルマや購入ノルマと呼ばれています。

注文ノルマ

  • 配送休止手数料:目安 1,000円 2ヶ月連続など、決まった期間に水を購入しないと発生する休止手数料
  • 注文ノルマ:休止手数料を発生させないための最低注文数、2ヶ月にボトル1本(12L)が主流
  • 配送スキップ:配送をお休みできるシステム

どのぐらいのペースで水を飲めば注文ノルマをクリアできるか?

ボトル1本(12L)は、ペットボトル(500ml)24本分なので、毎日、500mlペットボトルを1本飲む人であれば、注文ノルマをクリアできます。

逆に、一人暮らしの人など、それより水を飲む量が少ない人には、注文ノルマなしのメーカーの方がお得に利用できるので、おすすめです。

アクアクララとアルピナウォーターは注文ノルマなしのメーカーです。

ほとんどのメーカーの注文ノルマ(最低注文本数)は、2ヶ月にボトル1本配送スキップを利用すれば、2ヶ月に1回の注文で利用できます。

契約期間と解約金に注意しよう

解約金は、ウォーターサーバーの出費の中で、1番大きな金額の手数料なので、気をつけましょう。 携帯電話の2年縛りをイメージすると、わかりやすいです。

契約期間と解約金

  • 契約期間:ウォーターサーバーは2年契約が主流
  • 解約金契約期間内に解約すると解約金(解約違約金・解約手数料)が10,000〜20,000円程度かかる

契約期間、解約金の価格は、メーカーによって異なります。 契約前に必ず確認しましょう。

また、ここも携帯電話と似ているのですが、各社乗り換えキャンペーンを実施しています。 乗り換えキャンペーンを利用すれば、解約金負担実質0円にできる場合も多いです。

乗り換えキャンペーンの存在を知れば、解約金のハードルが低くなります。

 

申し込み方法について

申し込みたいウォーターサーバーが決まったら、WEBまたは電話で申し込みが可能です。WEB申し込み限定のキャンペーンもあるので、確認しておきましょう。

申し込みには、住所やクレジットカード情報の他にウォーターサーバーの初回配送日を決める必要があります。1週間後〜2ヶ月程度先までの間で日程を選択することができます。

設置当日について

設置当日は、設置場所に設置しやすいようお部屋の中を整理しておきましょう。

床置き型のウォーターサーバーの場合、水が入っていない状態で約10kg〜20kgほどあります。そのため、配送の際に設置してもらった方が安心です。

直射日光が当たらず、壁から少し離して設置するようにしましょう。

到着後はすぐに電源を入れずに蔵庫と同じで冷却触媒を安定させる為の時間を1時間ほど必要です。1時間後、冷水・温水タンクに満水に給水します。先に電源プラグを差すと 水漏れ・故障の原因になるため注意しましょう。

衛生的に利用するために初めて給水する冷水・温水は、2杯程度は捨て水としてください。

月額料金を抑える!安いウォーターサーバーを選ぶコツ

たくさんあるウォーターサーバーの中から、自分がコスパ良く利用できるものを選ぶコツを教えます。 いくつかのコツを紹介するので、ぜひ自分に合うコツを選んで実践してくださいね。

安いウォーターサーバーを選ぶコツ

  1. 注文ノルマなしのメーカーを選ぶ
  2. 解約金のないメーカーを選ぶ
  3. 水道水浄水型サーバーやRO水を選ぶ
  4. レンタル料無料のサーバーを選ぶ
  5. エコモード搭載を選んで電気代を節約する

注文ノルマなしのメーカーを選ぶ

1日に500mlペットボトルも飲まない家庭は、注文ノルマなしのメーカーがおすすめです。

注文ノルマは、2ヶ月以上水ボトル(2本/24L)を購入しないと配送休止手数料(1,000円目安)が発生するルール。

配送1回お休み(配送スキップ)は無料なので、実際は、ひと月に水ボトル1本(12L)を飲むペースで利用できます。

ボトル1本(12L)のお水は、1日に500mlペースで飲めば24日間で飲み切れる計算なので、さほど難しくありません。 けれども、そのペースより飲む量が少ない家庭は、前回注文分の水ボトルが残っているのに、次回の注文を強制的にしなくてはいけないという事態になります。

お水を飲む量が少ない家庭がそうならないためには、注文ノルマなしのメーカーを選ぶのがコツです。

注文ノルマなしなら、必要な時に必要な分だけを購入することができて、余分にお水を買わずに済みます。

特に一人暮らしの人は、1日に飲む量を基準にどちらがコスパが良いか?見極めましょう。

解約金なし!契約期間の縛りなしのメーカーを選ぶ

契約期間の縛りが嫌な人には、解約金なしの唯一のメーカーであるクリクラがおすすめです。

ウォーターサーバーは2年契約など契約期間があり、契約期間中に解約すると解約違約金(1万円目安)が発生します。

もし解約金という大きな出費があったら、いくら安いウォーターサーバーを選んでも、結局は損になりますよね。

赤ちゃんのミルクの時期だけウォーターサーバーを利用したい人など、短期間の利用を考えている人は、解約金なしのクリクラや、1年契約など契約期間が短いメーカーを選びましょう。

水道水浄水型サーバーやRO水を選ぶ

ウォーターサーバーの水の種類は天然水とRO水と水道水浄水

ウォーターサーバーの費用の大半はお水代です。

お水代が安いものを選べば、月額料金を抑えることができます。

お水の種類には、天然水、RO水(純水・ピュアウォーター)、水道水浄水の3種類があり、月額料金を抑えたいなら、RO水や水道水浄水を選ぶのがおすすめです。

レンタル料無料のサーバーを選ぶ

サーバーレンタル料が無料なら、毎月の支払いはお水代だけで月額料金を安く抑えられます。

デメリットは、レンタル料無料のサーバーは、必要最低限のシンプルな機能のサーバーが主流なこと。

サーバーの機能は、冷水とお湯が出れば十分という人であれば、レンタル料無料のサーバーで満足できると思うので、ここで節約しましょう。

エコモード搭載を選んで電気代を節約する

ウォーターサーバーの電気代はひと月あたり約1,000円

エコモード機能搭載のウォーターサーバーの電気代は、ひと月あたり約500円で電気代を毎月500円節約できます。

ウォーターサーバーの電気代

エコモード搭載 エコモードなし
1,000円目安 500円目安

ただし、エコモード搭載のウォーターサーバーは、高機能なサーバー機種でレンタル料(1,000円目安)がかかる場合が多いです。

結局、電気代を500円節約できても、サーバーレンタル料で1,000円支払うので、500円支出が多い計算になります。

エコモード搭載の電気代
サーバーレンタル料 1,000円目安
電気代 500円目安
差額 500円の支出

中には、レンタル料無料でエコモード搭載の機種もあるので、コスト重視ならそれを選びましょう。

料金の安さだけでサーバー選びをしても、自分に合ったウォーターサーバーを決めることは難しいかもしれません。

ここからは、用途に合ったウォーターサーバー探しのために、タイプ別におすすめの安いウォーターサーバーを紹介していきます。

自分に合った安いウォーターサーバーを見つけたい!編集部が厳選

料金の安さだけでサーバー選びをしても、 「自分にぴったり合うウォーターサーバーはどれ?」 という観点になると、悩みますよね。

そこで、タイプ別編集部のおすすめのウォーターサーバーを紹介します。 ぜひ、自分に価値あるウォーターサーバーを選ぶ参考にしてください。

※表示価格は電気代を除いた税抜です。

一人暮らし向けの安いウォーターサーバー3選

一人暮らしの人は、水を飲む量も1人分と少ないので、少ない水の消費量で安く利用できるウォーターサーバーを選ぶことがポイント。

一人暮らしの選び方ポイント

  • 注文ノルマなし
  • 水が少量パックタイプ

注文ノルマ(最低注文本数)なしのメーカーを選べば、無駄に水を購入する必要がなく、ウォーターサーバーを安く利用できます。 また、水が少量パックのウォーターサーバーなら、必要な時に必要な分だけ、封を開けて使えます。

注文ノルマなし!アルピナウォーター「スタンダードサーバー」

アルピナウォーターのお水は、RO水で天然水由来のピュアウォーター。とにかく水代が500ml=48円と安いのが特徴です。 また注文ノルマがなく、必要なタイミングで注文できるので、ボトルがたまらず余分なお金がかかりません。

アルピナウォーターサーバーが並んでいる様子

(出典:アルピナウォーター公式)

毎月かかる費用の内訳
スタンダードサーバー
サーバー代(税込) 629円
水代(税込) 1本12L
1,242円
総額目安
(24L使用時・税込)
月3,113円
詳細

公式へ

 

編集部のココがポイント!

 
  • 不純物をろ過したRO水で硬度が低く柔らかい口当たり
  • 一定期間の注文ノルマがない
  • 水ボトル代1,134円(12L)という低価格

もっと詳しく見る
詳細とクチコミが見れます

サーバーレンタル料が無料!アクアクララ「アクアファブ」

注文ノルマなしのアクアクララ。 配送で置き配が選べたり、容量の少ないボトル(7L)が選べたり、一人暮らしにとって、うれしいサービスが充実しています。

aquafab
毎月かかる費用の内訳
アクアファブの場合
サーバー代(税込) 0円
水代(税込) 1本12L
1,404円
あんしんサポート料(税込) 1,430円
総額目安
(24L使用時)
月4,238円
詳細

公式へ

 

編集部のココがポイント!

 
  • 横幅が28.6cmとちょっとしたスペースに設置可能
  • あんしんサポートで定期メンテナンスや困った際の対応をしてくれる
  • 内部に抗菌フィルター使用で衛生的に使える

もっと詳しく見る
詳細とクチコミが見れます

卓上サイズでデザインがおしゃれなフレシャス「dewomini」

「dewo mini」は、軽量水パック(4.7L)が特長。 一人暮らしの人に使いやすい量です。 カウンターや棚に置ける卓上型で、横幅25cm×高さ47cmと、A3サイズよりもコンパクトです。

dewomini
毎月かかる費用の内訳
dewominiの場合
サーバー代(税込) 550円
水代(税込) 1本9.4L
1,998円
総額目安
(24L使用時)
月4,546円
詳細

公式へ

 

編集部のココがポイント!

 
  • 軽量水パック(4.7L)の使い切りサイズ
  • A3サイズに収まるほどコンパクト
  • 【2023年6月11日まで】新規申込で天然水1箱とフレシャスグッズ「マルチ保存BOX」をプレゼント&さらに抽選で豪華賞品が当たる!
  • 【2023年6月11日まで】乗り換えで他社の解約金を最大16,500円キャッシュバック

もっと詳しく見る
詳細とクチコミが見れます

赤ちゃんに最適なウォーターサーバー3選

赤ちゃんがいる家庭にとって、ウォーターサーバーは、ミルク作りを劇的に楽にしてくれる、頼れる育児グッズ。 深夜の授乳など、大変な時期は、便利な機能がついた高スペック機種を選ぶのもおすすめです。

そして、ぜひ、妊婦さん〜未就学児のいる家庭限定で安く利用できる、子育て応援プランを利用してください。 子育てプランのあるメーカーから、編集部おすすめ3選を紹介します。

マムクラブ適用で、月額料金が約1,000円もお得になるプレミアムウォーター「cado」

プレミアムウォーターcado
毎月かかる費用の内訳
cadoの場合
サーバー代(税込) 通常880円
マムクラブ価格550円
水代(税込) 1本12L
通常2,116円
マムクラブ価格1,641円
総額目安
(24L使用時)
通常月5,113円
マムクラブ価格4,163円
詳細

公式へ

 

編集部のココがポイント!

 
  • cado限定料金プラン「マムクラブ」で、毎月の水代が約1,000円もお得になる
  • タッチパネルで指1本で操作できる
  • 温冷Wチャイルドロック!ボタン位置が高く、子供の手が届きにくい

もっと詳しく見る
詳細とクチコミが見れます

温度調節機能がミルク作りに役立つフレシャス「Slat」

フレシャスslat
毎月かかる費用の内訳
Slatの場合
サーバー代(税込) 990円
水代(税込) 1本9.3L
1,627円
総額目安
(18.6L使用時)
月4,244円
詳細

公式へ

 

編集部のココがポイント!

 
  • 70℃(エコモード)のお湯で、ミルク作りの湯冷しを時短できる
  • 温冷Wチャイルドロック!ボタン位置が高く、子供の手が届きにくい
  • ママパパプラン適用で、ストローカップとタオルをプレゼント。さらに、毎年お子様の誕生月に水1箱をプレゼント

もっと詳しく見る
詳細とクチコミが見れます

子育て応援「SMILE キッズプラン」適用でボトル4本がもらえるクリクラ

クリクラサーバー
毎月かかる費用の内訳
クリクラサーバーの場合
サーバー代(税込) 0円
水代(税込) 1本12L
1,590円
あんしんサポート
パック料(税込)
月460円
総額目安
(24L使用時)
月3,640円
詳細

公式へ

 

編集部のココがポイント!

 
  • ボトル代が安くランニングコストが低い
  • 産院570以上で導入されている
  • 子育て家庭向けのお得な「SMILE キッズプラン」なら毎年12Lボトル4本が無料でもらえる

もっと詳しく見る
詳細とクチコミが見れます

家族向けに最適な安いウォーターサーバー

3人以上の家族や、料理にも使いたい人など、たくさん水を使う人には、水代が安いウォーターサーバーをおすすめします。

家族向けサーバーの選び方のポイント

  • 水代が安いRO水・水道水浄水がおすすめ

例えば、ボトル3本(36L)の場合、RO水なら水代4,500円目安天然水だと7,000円目安と、大きく金額差が出ます。

ワンウェイウォーター「Smart」

ボトル(12L)1本1,350円で、格安に利用できるワンウェイウォーター。 1点注意したいのが、注文ノルマが月ボトル3本(36L)以上と厳しいこと。 たくさん水を使う条件で、格安価格を実現しています。

毎月かかる費用の内訳
ワンウェイウォーターの場合
サーバー代 0円
水代(税込) 12L
1,350円
総額目安
(36L使用時・税込)
月4,050円
詳細

公式へ

 

編集部のココがポイント!

 
  • 料金が安く家計に無理のない範囲で利用可能
  • 重たいボトルを持ち上げる必要がないので水交換がラクにできる
  • 【2023年7月31日まで】新規ご契約でWプレゼントキャンペーン実施中

もっと詳しく見る
詳細とクチコミが見れます

ウォータースタンド「アイコン」

水代を気にせずジャブジャブ使いたい人におすすめなのは、水道水浄水型サーバー。 その中でも、浄水能力が高いウォータースタンドを紹介します。 NASAが特許技術を持つナノトラップフィルターを搭載していて、宅配水(RO水)に近い高品質のお水を楽しめます。

毎月かかる費用の内訳
アイコンの場合
サーバー代(税込) 4,400円
水代(税込) 0円
総額目安
(24L使用時)
4,400円
詳細

公式へ

 

編集部のココがポイント!

  • 水道水をろ過して使う水道水浄水サーバー
  • 水道直結だからサーバーに水を注ぐ手間不要

もっと詳しく見る
詳細とクチコミが見れます

天然水で安いウォーターサーバーがいい方

少々高くても、やっぱり天然水が好き」 という人のために、安い天然水ウォーターサーバーを紹介します。

安い天然水サーバーの選び方のポイント

レンタル料0円無料を選ぶ

レンタル料0円無料のメーカーなら、月々の支払は天然水の水代だけ。 月額料金で比較すると、安いです。

京都・宮川の天然水が1本1,566円と安い!アクアセレクト

アクアセレクトの機種の画像

(出典:アクアセレクト公式)

毎月かかる費用の内訳
Aqua selestの場合
サーバー代(税込) 0円
水代(税込) 1本11.35L
1,566円
総額目安
(24L使用時・税込)
月3,132円
詳細

公式へ

 

編集部のココがポイント!

 
  • 天然水のウォーターサーバーで最安クラス
  • レンタル代が無料
  • Web申し込みでボトル2本がもらえる(初回のみ)

もっと詳しく見る
詳細とクチコミが見れます

北アルプスの天然水が1本1,620円と安い!信濃湧水

信濃湧水サーバー
毎月かかる費用の内訳
スタンダードサーバーの場合
サーバー代(税込) 0円
水代(税込) 1本11.4L
1,620円
総額目安
(24L使用時)
月3,240
詳細

公式へ

 

編集部のココがポイント!

  • 標高1,220メートルに湧く北アルプスの天然水
  • 最短契約期間が1年と短いから、始めやすい
  • 【2023年6月30日まで】新規契約キャンペーン!初回ボトル2本をプレゼント

もっと詳しく見る
詳細とクチコミが見れます

月々の支払いは水代だけで安い!プレミアムウォーター

プレミアムウォーター
毎月かかる費用の内訳
スタンダードサーバーの場合
サーバー代(税込) 0円
水代(税込) 1本12L
1,987円※
総額目安
(24L使用時)
月3,974
詳細

公式へ

※ずっとPREMIUMプラン(3年)の場合

 

編集部のココがポイント!

  • 家具のようになじむおしゃれなデザインでスリムなサーバー
  • 天然水は、厳選された採水地から生のおいしさを届けるため「非加熱処理」でお届け!
  • たまひよ赤ちゃんグッズ大賞受賞!ミルクに使える軟水、パパママ限定プランでお得に使える

もっと詳しく見る
詳細とクチコミが見れます

卓上ウォーターサーバーがいい方

棚やキッチンカウンターの上に置けるから、設置スペースの選択肢が広がります。
ここでは、よりコンパクトな卓上型ウォーターサーバーを紹介します。

天然水のコンパクトな卓上型サーバーならフレシャス「dewo mini」

フレシャス dewo miniの機種ラインナップ
毎月かかる費用の内訳
dewo miniの場合
サーバー代(税込) 550円
水代(税込) 1パック4.7L
999円
総額目安
(24L使用時・税込)
月5,101円
詳細

公式へ

 

編集部のココがポイント!

 
  • 本体が7.3kgと軽量で移動もしやすい
  • A3サイズに収まるほどコンパクトなサイズ
  • おしゃれなデザインでインテリアの一部になる

もっと詳しく見る
詳細とクチコミが見れます

水道直結だから実現した横幅23cmコンパクト!ウォータースタンド「GUARDIAN」

ウォータースタンドガーディアン
毎月かかる費用の内訳
ガーディアンの場合
サーバー代(税込) 4,400円
水代(税込) 0円
(水道水)
総額目安
(24L使用時)
月4,400
詳細

公式へ

 

編集部のココがポイント!

  • 水道水を使うウォーターサーバーだから定額制4,400円で使い放題・飲み放題!
  • 水道直結のウォーターサーバーだから水道水を補充する手間が不要
  • 水を貯めるタンクがない(タンクレス仕様)だから横幅23cm×高さ約47cmと超コンパクト

もっと詳しく見る
詳細とクチコミが見れます

定額制で使える水道水浄水型サーバー!エブリィフレシャス

everyfrecious
毎月かかる費用の内訳
エブリィフレシャスの場合
サーバー代(税込) 3,300円
水代(税込) 0円
(水道水)
総額目安
(24L使用時)
月3,300
詳細

公式へ

 

編集部のココがポイント!

  • 水道水を使うから定額制3,300円で飲み放題・使い放題!
  • 横幅25cm!電気ポットより一回り大きいぐらいでコンパクト
  • 【2023年6月11日まで】全員にオリジナル「ステンレスタンブラー」をプレゼント!

ウォーターサーバーを契約して後悔した人の口コミ

ウォーターサーバーを申し込む前には、誰もが「失敗したくない!」と思いますよね。 そんな人のために、実際にウォーターサーバーを契約して後悔した人の口コミを紹介します。

実際にどんな後悔があるのかチェックして、自分にとってはどうかを考えてみましょう。

3つの失敗談

  • 料金が思ったよりも高い
  • ボトル交換や保管に苦労した
  • 解約金がかかる

失敗談:料金が思ったよりも高い

料金が思ったよりも高くて後悔するパターンは、2つあります。

たくさん水を飲むから水代が高額になって後悔

たくさん水を飲むを飲む家庭は、水ボトルをたくさん購入することになり、水代が高額になります。

編集部の口コミ調査では「水代だけで8,000円以上になり後悔している」という声がありました。

満足度: ★★★☆☆ 3.0
docomotwitterさん(30代/女性/5人家族)
使用しているサーバー
アクアスリムS
7リットルのボトルを8本で大体8800円です。ペットボトル購入時に比べてコスパが悪いです。水代はやはり高いです。その分良い成分でおいしい水ですが、毎月の固定費なのでもう少し安いといいなと思います。

毎月8,000円以上の固定費は痛いですよね。

そんな水をたくさん飲む家庭には、水道水浄水型サーバーがおすすめです。

水道水を使うので、水代の支払いは0円。 水代を気にせずジャブジャブ使えます。 4人以上の家族や料理にもお水を使う人は、ぜひ検討してみてください。

定期購入のペースでお水を飲み切れず後悔

一人暮らしなど、お水を飲む量が少ない人は、定期購入のペースでお水を飲み切れず後悔するようです。

編集部の口コミ調査でも「飲まなくても3週間後には新しい水が自動的に配送されて困る」という声がよせられました。

満足度: ★★☆☆☆ 2.0
(20代/男性/一人暮らし)
使用しているサーバー
スリムサーバーⅢ(ロングタイプ)
ペットボトルを毎回購入するよりも、安いと思い決めましたが一人暮らしで使わないと水の量が減りません。1番困っているのは、飲んでも飲まなくても3週間後には新しい水が自動的に配送手続きされること。これは必要ないため、解約手続きを考えています。

前回配送分のお水が飲み切れないうちに、次の定期配送のお水が到着するのは困りますよね。

余分なお水を買っている気がするし、水ボトルの置き場所も取ります。

定期配送のペースでお水を飲み切れない人は、配送1回お休み(配送スキップ)を利用しましょう。 メーカーに連絡して配送スキップを利用すれば、ひと月にボトル1本の配送ペースに調整できます。

失敗談:ボトル交換や保管に苦労した

水ボトルの重さは、一般的に12kg。 12kgといえば、お米5kgを2袋とペットボトル2Lの全部をいっぺんに持った重さになります。 なかなか重量がありますよね。

ボトル交換の際は、この12kgの水ボトルをサーバー本体の上部まで持ち上げる必要があります。 編集部の口コミ調査では「ボトル交換が重くて大変」という声がよせられました。

満足度: ★★★★☆ 4.0
Morio_☆さん(30代/女性/2人家族)
使用しているサーバー
スリムサーバーⅢ(ロングタイプ)
ボトルをサーバーの上まで持ち上げて差し込むのが大変です。別のタイプを検討中です。

12kgのボトルを持ち上げて交換するのは、力が入りますよね。

ボトル交換が楽な方がいい人には、下置きタイプのウォーターサーバーがおすすめです。

下置き型のウォーターサーバーは、ボトルのセット位置がサーバー本体の下にあるタイプ。 足元でボトル交換できるから、持ち上げる必要がありません。

また、もともとボトル不要の水道水浄水型サーバーもおすすめです。

失敗談:解約金がかかる

別のウォーターサーバーへの乗り換えの検討や、生活の変化でウォーターサーバーが不要になっても、解約金がネックになって気軽に解約できないことへの不満の声がありました。

満足度: ★★★☆☆ 3.0
(30代/女性/一人暮らし)
使用しているサーバー
スリムサーバーⅢ(ロングタイプ)
やはりボトルの重さとゴミのコンパクトさから切り替えも検討してます。ただ現在のプランで途中解約だと違約金がかかるため迷ってはいます。
満足度: ★★★★☆ 4.0
Morio_☆さん(30代/女性/2人家族)
使用しているサーバー
フレシャスdewo
赤ちゃんのミルク作りのためにウォーターサーバーを契約しましたが、結局、母乳で育てたのであまり必要ありませんでした。 今は、麦茶やお茶を作って飲んでいますが、この程度の利用だったらペットボトルを買う方が良いのでは?と思っています。 置き場所も取るし、ボトル交換も重労働。料金も契約時より値上がりしたので納得がいっていないです。 でも、解約金がかかるのが嫌で、そのまま使い続けています。

ウォーターサーバーを実際に使ってみて後悔しても、気軽に解約できないのは不満ですよね。

解約金の縛りが嫌な人には、解約金なしのクリクラがおすすめです。

また、他社のウォーターサーバーに乗り換えたい場合は、乗り換えキャンペーンの利用がおすすめです。

乗り換えキャンペーンは、乗り換え先のメーカーが解約金相当のキャッシュバックなどで、解約金を負担してくれるキャンペーン。解約金の負担を軽くして乗り換えができます。

そして、そもそもウォーターサーバーが必要かどうか?使ってみないとわからないという人には、無料お試しキャンペーンの利用がおすすめです。

ウォーターサーバーQ&A

Q.ウォーターサーバーって節約になるの?

市販ペットボトルの月額費用の比較表

ウォーターサーバー ペットボトル(2L) ペットボトル(500mL)
月額コスト(24L) 3,136円 2,760円 約5720円
500mlあたり 約56円 約57.5円 約130円

*ペットボトルの金額は「サントリー南アルプス天然水」希望小売価格230円(2L)・130円(550ml)を参考
*ウォーターサーバーの金額は、ワンウェイウォーター「smart」を参考

スーパーなどでペットボトル(2L)で水を買っている場合は、ウォーターサーバーの方が高く、節約になりません。

コンビニなどでペットボトル(500ml)を買っている場合は、ウォーターサーバーの方が安く、節約になります。

ペットボトル(2L)をスーパーで買う方が節約にはなりますが、重たくて、買い物が大変。 ウォーターサーバーの方が少し高いですが、自宅まで配送してもらえてペットボトルのゴミがでないのは、大きなメリットです。

Q.ウォーターサーバーはどこの水?

どこの水かは、各メーカーHPで確認できます。 採水地や、原水などが記載されています。 細かい違いをいえば、天然水にも湧き水と地下水のメーカーがあります。

RO水では、原水に天然水を使っているメーカーと水道水のメーカーがあります。 お水は、ウォーターサーバー会社の1番のこだわりの部分なので、ぜひ、確認してみてください。

Q.ウォーターサーバーの水は月にどれくらい使う?

編集部のインターネット調査の結果から水の使用量の目安を出しました。

ひと月あたりの水の使用量目安

1人暮らし ボトル1〜2本(12〜24L)
2人暮らし ボトル2〜3本(24〜36L)
3人以上の 家族 ボトル2〜4本(24〜48L)

調査対象者:20〜60代1000人(男性591人、女性409人)
調査期間:2020年6月18日~2020年6月25日
調査方法:当サイト編集部によるインターネット調査

調査結果から、1日の使用量は、500mlぐらいの人が多いことがわかりました。 水の使用量は、たくさん飲む人か、少ない人かでかなり大きく変わるので、あくまで目安として参考にしてください。

Q.ウォーターサーバーのお水の賞味期限は?

賞味期限は、天然水とRO水で異なります。 開封前の賞味期限は、一般的に天然水で約3〜6ヶ月、RO水で6〜12ヶ月です。

開封したお水については、1ヶ月以内に消費しましょう。 開封していないボトルについて、「賞味期限までに飲みきれないかも」と心配になるかもしれませんが、災害時のための備蓄水としてストックしておくのもひとつの手です。

Q.配送ペースってどれくらい?

一般的に、配送ペースは、1〜4週間ごとで、選べます。 例えば、フレシャスの場合、申し込み時に1週毎、2週毎、3週毎、4週毎から選択でき、お届けの時間帯を午前中、12:00〜14:00、14:00〜16:00、16:00〜18:00、18:00〜20:00、19:00〜21:00から選択することが可能です。

この記事のまとめ

安いウォーターサーバーのまとめ

  • 月額2,000円台(水24Lの場合)で使える安いウォーターサーバーがある
  • 月額費用3,000円以上になるとメーカーの種類が豊富で選択枠が広がる
  • 安さだけではなく用途に合ったウォーターサーバー選びも重要
一人暮らしにウォーターサーバーは必要?失敗例から学ぶ賢い導入術

一人暮らしにウォーターサーバーは必要?失敗例から学ぶ賢い導入術

「一人暮らしにウォーターサーバーは必要?コスパは良いの?」「一人暮ら…
もっと見る
ウォーターサーバー 安い
飲み放題のウォーターサーバーが気になる!定額制の料金や仕組みを解説

飲み放題のウォーターサーバーが気になる!定額制の料金や仕組みを…

「ウォーターサーバーは飲み放題で利用できるの?」
もっと見る
ウォーターサーバー 安い
ウォーターサーバーはコスパ悪い?値段をペットボトルと比較してみた

ウォーターサーバーはコスパ悪い?値段をペットボトルと比較してみた

「ペットボトルを購入してるけど、ウォーターサーバーを検討してみようかな」
もっと見る
ウォーターサーバー 安い
ウォーターサーバーの電気代って高いの?月額コストを10社で比較

ウォーターサーバーの電気代って高いの?月額コストを10社で比較

「ウォーターサーバーの電気代は一体どれくらい?」
もっと見る
ウォーターサーバー 安い
ウォーターサーバーの値段は1ヶ月いくらかかるの?世帯別に月額費用を比較

ウォーターサーバーの値段は1ヶ月いくらかかるの?世帯別に月額費用…

「ウォーターサーバーの値段って一ヶ月いくらぐらい?」
もっと見る
ウォーターサーバー 安い