目次 [hide]
コンパクトな卓上型ウォーターサーバー14機種を比較
卓上ウォーターサーバーは、大きく分けて「浄水型」と「宅配型」の2種類があります。

本記事では「浄水型」と「宅配型」に分けて、比較していきます。
機種名 | 商品画像 | 月額料金 | 契約期間 | 途中解約時の解約金 | 本体交換 | 温度帯 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
クリクラ putio
幅24cm 高さ36,2cm 奥行41,5cm |
![]() |
3,140円
|
1~5年
|
あり
5,000~35,000円 |
1年に1回無料
|
|
|
every frecious mini
幅25cm 高さ47cm 奥行29.5cm |
![]() |
3,300円
|
3年
|
あり
44,000円 |
有料
5,500円~14,300円 |
|
|
Locca litta
幅23cm 高さ50cm 奥行34.7cm |
![]() |
2,580円
|
5年
|
あり
10,000~50,000円 |
有料
5,000~28,000円 |
|
|
アイコン
幅18cm 高さ38.5cm 奥行34cm |
![]() |
4,400円
|
なし
|
なし
|
有料
直接お問い合わせ |
|
|
viviwater short
幅24.5cm 高さ48.5cm 奥行29cm |
![]() |
3,300円
|
3年
|
あり
11,000~33,000円 |
有料
5,500~14,300円 |
|

【 宅配型】卓上ウォーターサーバーの比較表
機種名 | 商品画像 | 月額料金 | 契約期間 | 途中解約時の解約金 | 本体交換 | 水の種類 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
アルピナウォーター
幅30cm 高さ59cm 奥行41,5cm |
![]() |
3,113円
|
関西・東海エリア:1年
関東エリア:3年
|
あり
5,500~14,300円 |
2年に1回
|
RO水 | |
クリクラ
幅27cm 高さ51cm 奥行46cm (クリクラサーバーS)
|
![]() |
3,640円
|
なし |
あり
12,100円 |
年に1回 | RO水 | |
フレシャスdewo mini
幅25cm 高さ47cm 奥行29.5cm |
![]() |
4,160円
|
3年
|
あり
13,200~19,800円 |
なし
|
天然水 | |
プレミアムウォーター
幅28cm 高さ82cm 奥行34,5cm |
![]() |
3,758円〜
|
3~5年
|
あり
15,000~20,000円 |
なし
|
天然水 | |
アクアセレクト
幅32cm 高さ81cm 奥行32cm |
![]() |
3,132円
|
1年
|
あり
6,300円 |
なし
|
天然水 | |
アクアクララ
幅27.2cm 高さ42cm 奥行75.6cm |
![]() |
3,300円
|
3年
|
あり
6,600円 |
なし
|
RO水 | |
信濃湧水
幅30cm 高さ57cm 奥行34cm |
![]() |
3,564円
|
3年
|
あり
5,500~14,300円 |
なし
|
天然水 | |
ウォーターワン
幅30cm 高さ57cm 奥行34cm |
![]() |
3,300円
|
3年
|
あり
13,200円 |
5年に1回
|
天然水 | |
オーケンウォーター
幅30cm 高さ54cm 奥行30cm |
![]() |
3,520円
|
3年
|
あり
16,500円 |
なし
|
天然水 |

天然水にこだわりたい人は宅配型ウォーターサーバーのアルピナウォーター、クリクラサーバーS、フレシャスのdewo miniなどがおすすめです。
では、ここで紹介したウォーターサーバーをより詳しく解説していきましょう。
浄水型卓上ウォーターサーバーおすすめ4選
機種名 | 商品画像 | 月額料金 | 契約期間 | 本体交換 | サイズ(幅×奥行×高さ) | 給水タンク容量 | 温度調整 | メリット | デメリット |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
3,140円
|
1~5年
|
1年に1回無料
|
24×36.2×41.5
|
3L
|
|
・年に1度のサーバー交換
・メンテナンス不要
・高さ約40cmの超小型サイズ
|
・注水口部分の出っ張りがある
|
|
![]() |
3,300円
|
3年
|
なし
|
25×29.5×47
|
3.3L
|
※4段階温度調節可能
|
・コンパクトでおしゃれなデザイン
・4段階に温度設定可能
|
・月額料金がやや高い
|
|
![]() |
2,580円最安
|
5年
|
なし
|
23×34.7×50
|
3L
|
|
・月額料金が業界最安値
|
・契約期間が5年と長い
・他社の卓上サーバーよりも高さがある
|
|
![]() |
4,400円
|
なし
|
なし
|
18×34×38.5最小
|
1L
|
|
・水道直結型でタンクに補充する手間が無い
・卓上型サーバーの中で最小
|
・水道直結なので若干置き場所を選ぶ
・初期設定に若干の時間がかかる
|
|
viviwater short
|
![]() |
3,300円
|
3年
|
なし
|
24.5×29×48.5
|
3L
|
|
・唯一の桜ピンク展開
・6段階の温度設定でミルク作りも快適
|
・月額料金がやや高い
|
【衛生面部門】
本体交換無料で清潔
クリクラ feel free putio


月額料金 | |||
---|---|---|---|
3,140円(定額制) ※あんしんサポートパック(460円/月)込 |
|||
水の種類 | 水代 (500ml換算) |
電気代 | |
水道水 (浄水) |
0円※1 | 約635円※2 |
※1 水道料金に含まれます。(24L約5円)
※2 エコモード使用時
水代 |
|
|
---|---|---|
レンタル料 | 月額3,140円※あんしんサポートパック(460円/月)込 | |
配送休止手数料 | なし | |
早期解約金 | 1年未満の解約:20,000円 2年未満の解約:13,500円 |
|
サイズ | 幅 | 24cm |
奥行 | 36.2cm | |
高さ | 41.5cm | |
重量 | 8kg | |
電気代 |
|
|
温度 |
|
|
カラー | 1色(ホワイト) | |
エコモード | ◯ | |
チャイルドロック | ◯ | |
クリーンシステム | ◯ |
〇メリット
- 1年に1回サーバー本体を無料で交換してくれる
- 給水型の卓上型サーバーの中でも最小サイズ
ウォーターサーバーは基本的に本体交換は有料ですが、putioは1年に1度サーバー本体を無料で交換してくれます。
そのため、掃除ができないサーバー内部に関して、「衛生面が気になりそうだな」という方にはおすすめです。
また、putioは給水型のウォーターサーバーの中で、高さが最小サイズ。そのため、「とにかく小型のデザインがいい」という人にはうってつけです!
△デメリット
- 注水口部分が出っ張っている
putioの本体はコンパクトですが、注水口(ボタンのパネルがある部分)が出っ張っています。この部分まで含めると奥行きは36.2cmあるので注意が必要です。
3月最新キャンペーン情報
- お得プラン申し込みで抽選で20名様にBALMUDA The Toasterが当たる!【4/30まで】
- putioお得プランなら月額料金が3ヶ月半額で4,410円分お得になる!
- 他社からの乗り換えで解約金最大15,000円キャッシュバック※
※乗り換えキャンペーンは他社との併用はできません。

浄水型サーバーputio(プティオ)の評判は?口コミ調査&実際に使ってみた!
putioの口コミを調査した結果、メリットはコンパクトさとコスパの良さ!デメリットは、容量の少なさが上がりました。そこで、実際に…続きを読む
【育児/デザイン部門】
ミルク作りを安全&時短に
エブリィフレシャス・ミニ


月額料金 | |||
---|---|---|---|
3,300円 (定額制) |
|||
水の種類 | 水代 (500ml換算) |
電気代 | |
水道水 (浄水) |
0円※1 | 約410円※2 |
※1 水道料金に含まれます。(24L約5円)
※2 エコモード使用時
水代 |
|
|
---|---|---|
レンタル料 | 月額3,300円 | |
配送休止手数料 | なし | |
早期解約金 |
|
|
サイズ | 幅 | 25cm |
奥行 | 29.5cm | |
高さ | 47cm | |
重量 | 8.3kg | |
消費電力 |
|
|
電気代 | 410円/月 | |
温度 |
|
|
カラー | 2色(マットホワイト、マットブラック) | |
エコモード | ◯ | |
チャイルドロック | ◯ | |
クリーンシステム | ◯ |
〇メリット
- 4段階の温度調節でミルク作りに最適な温度が出せる
- コンパクトでおしゃれなデザイン

エブリィフレシャスは4段階で温度設定ができ、ミルク調乳に適した温度(70~75℃)も使えます。
ユーザーからは、でこぼこの無いすっきりしたシルエットがコンパクトでおしゃれという声も見られました。
△デメリット
- 月額料金がやや高い
エブリィフレシャスminiの月額使用料は3,300円。床置き型も含めた浄水サーバーの相場としては標準的なレベルですが、卓上型サーバーの中では安い部類ではありません。
3月最新キャンペーン情報

エブリィフレシャスの口コミは?水はまずい?実際の評判をもとに他社との違いを比較
エブリィフレシャスは実際どうなの?そんな方向けにミズコム編集部では、実際にエブリィフレシャスを利用している人に口コミ調査を実施し…続きを読む
【低価格部門】
卓上型の中で最安値
Locca litta


月額料金 | |||
---|---|---|---|
2,580円(定額制) | |||
水の種類 | 水代 (500ml換算) |
電気代 | |
水道水 (浄水) |
0円※1 | 約635円※2 |
水代 |
|
|
---|---|---|
レンタル料 | 月額2,580円 | |
配送休止手数料 | なし | |
早期解約金 | 3年未満 30,000円 3年以上4年未満 20,000円 4年以上5年未満 10,000円 |
|
サイズ | 幅 | 23cm |
奥行 | 34.7cm | |
高さ | 50cm | |
重量 | 12.8kg | |
電気代 |
|
|
温度 |
|
|
カラー | 2色(ホワイト、ブラック) | |
エコモード | ◯ | |
チャイルドロック | ◯ | |
クリーンシステム | ◯ |
メリット
- 月額料金が業界最安値
littaの最大の魅力は、月額料金が業界最安値であること。
他のウォーターサーバーに比べて低コストで利用できるので安く&安全に水を使いたい人にぴったりです。
デメリット
- 契約期間が長いこと
- 他社サーバーよりもわずかに大きい
一方、littaのデメリットは「契約期間が長いこと」です。ロッカの契約期間は5年と卓上サーバーの中でも最長。そのため長期的に使う方ならおすすめです。5年という契約期間を覚悟してから導入をしましょう。
またlittaは卓上サイズですが、「他社サーバーよりもわずかに大きい」です。置き場所のサイズを事前に測り、十分置けるようであれば、ロッカをおすすめします。
3月最新キャンペーン情報
【解約金部門】
解約金0円はこれだけ
ウォータースタンド アイコン


月額料金 | |||
---|---|---|---|
4,400円 | |||
水の種類 | 水代 (500ml換算) |
電気代 | |
水道水 (浄水) |
0円 | 約518円 |
※この表の金額はすべて税込です。
水代 |
|
|
---|---|---|
レンタル料 | 月額4,400円 | |
配送休止手数料 | なし | |
早期解約金 | なし | |
サイズ | 幅 | 18cm |
奥行 | 34cm | |
高さ | 38.5cm | |
重量 | 7.6kg | |
電気代 |
|
|
温度 |
|
|
カラー | 2色(ホワイト・ブラック) | |
エコモード | ◯ | |
チャイルドロック | ◯ | |
クリーンシステム | ◯ |
\【初めて お申込みの方】最大3か月半額!/
〇メリット
- 水道直結型でタンクに補充する手間が無い
- 全ての卓上型サーバーの中で最小サイズ
【水道直結型】なので、タンクに水を補充したり、残量を気にする必要が無く、いつでも飲みたい時に水やお湯を出せます
前述したとおり、水道直結型なのでタンクに水を補充したり、残量を気にする必要がありません。
幅・高さはコンパクト(奥行は広め)で、使用年数にかかわらず解約金が無料なので 限られたスペースに設置したい人・使用年数が3年未満の予定の人におすすめです。
△デメリット
- 水道直結なので若干置き場所を選ぶ
- 初期設置に若干の時間がかかる
アイコンは前述のとおり水道直結型なので、基本的には水道から近い場所に設置することが前提となります。また設置の際は専門スタッフによる簡単な工事が必要です。
3月最新キャンペーン情報
宅配型卓上ウォーターサーバー
おすすめ3選
【 宅配型】卓上ウォーターサーバーの比較表
機種名 | 商品画像 | 月額料金 | 契約期間 | 本体交換 | サイズ(幅×奥行×高さ) | タンク容量 | 温度調整 | メリット | デメリット |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
3,113円最安
|
関西・東海エリア:1年
関東エリア:3年
|
2年に1回
|
30×31×59
|
7.6/12/18.9L
|
|
・北アルプスの超軟水でなじみやすい味わい
・2年に1度の本体交換
|
・空ボトルの保管が必要
・配送無料エリアが限定的
・3年以内の解約で違約金発生
|
|
![]() |
3,640円
|
1~5年
|
年に1回
|
27×46×51
|
12L
|
|
・年に1度の本体交換で清潔
・HEPAフィルターで粉塵除去、敏感な方も安心
|
・電気代が比較的高い
・重いボトル交換が負担
|
|
![]() |
4,160円
|
3年
|
なし
|
25×29.5×47最小
|
4.7L
|
|
・グッドデザイン賞のコンパクト設計
・70~75℃の設定でミルクに最適
|
・水代が500mlあたり106円とやや高め
・交換頻度が多め
|
|
プレミアムウォーター
|
![]() |
3,758円~
|
3~5年
|
なし
|
28×34.5×82
|
12L
|
|
・省スペース設計で、キッチンやリビングなど設置場所を選びやすい
|
・ボトルを上部にセットする方式で、ボトル交換が大変
・温水タンクの容量が少ない
|
アクアセレクトサーバー
|
![]() |
3,132円
|
1年
|
なし
|
32×32×81
|
11.35L
|
|
・天然水としては1リットルあたり約147円と非常に安価
|
・配送スキップが有料
・年に1回のメンテナンスに3,740円(税込)がかかる
|
アクアクララ(アクアスリムS)
|
![]() |
3,300円
|
3年
|
なし
|
27.2×42×75.6
|
7/12L
|
|
・年ごとにサーバーの無料交換があり、衛生的に利用できる
・注文ノルマなし
|
・タンク容量が小さい
・定期的に貯水タンクの洗浄が必要
|
信濃湧水
|
![]() |
3,564円
|
3年
|
なし
|
30×31×87
|
11.4L
|
|
・北アルプスの超軟水を使用
・衛生的な状態を保つ自動クリーニング機能がある
|
・ボトルが重く交換が大変
・エリアによって配送料がかかる
|
ウォーターワン
|
![]() |
3,300円
|
2~3年
|
5年に1回
|
30×34×57
|
12L
|
|
・非加熱処理により、天然水本来の味わいを楽しめる
・沖縄県への配送料が無料
|
・定期メンテナンスサービスがない
・契約期間が長め
|
オーケンウォーター
(Stylishサーバー/ショート) |
![]() |
3,520円
|
3年
|
なし
|
30×30×54
|
12L
|
|
・採水48時間以内の天然水が飲める
・つまみ式で停電時も水が出る
|
・ボトルが約12Lと重く、交換時に負担を感じる可能性がある
・エコモード非搭載
|
【低価格部門】
宅配型最安値!
アルピナウォーター


月額料金 | |||
---|---|---|---|
3,113円 (レンタル代629円含む) |
|||
水の種類 | 水代 (500ml換算) |
電気代 | |
RO水 (天然水をろ過) |
約51円 | 約1,000円 |
水代 |
|
|
---|---|---|
水の種類 |
|
|
レンタル料(月額) |
|
|
サイズ | 幅 | 30cm |
奥行 | 30cm | |
高さ | 59cm | |
早期解約金 |
|
|
重量 | 13.5kg | |
エコモード | × | |
消費電力 |
|
|
電気代 ※ | 30円/日~ | |
温度 |
|
|
カラー |
|
|
チャイルドロック | ◯ | |
クリーンシステム | ◯ |
- ※一般財団法人 日本文化用品安全試験所(JDSA基準)による測定結果)
〇メリット
- 北アルプスの超軟水で日本人になじみのある味わい
- 2年に1度サーバーまるごと交換でき衛生面のサービスが充実
ミズコム編集部でを実際に使ってみたところ、今回検証した卓上ウォーターサーバーの中で「お水がおいしい」と評価が高かったサーバーです。

ミズコム編集部で卓上サーバーのお水を飲み比べた結果、 「クセがなく飲みやすい」「おいしい!」と高評価でした。
北アルプスの天然水をろ過してつくっている超軟水ということもあり、軟水に飲みなれた日本人の舌にあうのかもしれません。
また、2年に1度サーバー本体をまるごと交換してくれるので、衛生面の不安が解消されました。 そのため、天然水を飲みたいけど値段が高くて導入に悩んでいる人にピッタリのサーバーです。
△デメリット
- 回収型のボトルを使用するため、空ボトルの保管が必要
- 配送無料地域が限られており、対象外の地域では別途配送料がかかることがある
- 3年以内に解約すると解約金が発生するため、長期的な利用を前提とした利用が求められる
月額料金を抑えたい方に向いています。特にコストパフォーマンスを重視する方におすすめです。
【衛生/解約金/育児部門】
清潔・コスパ・育児◎
クリクラサーバーS


月額料金 | |||
---|---|---|---|
3,640円 | |||
水の種類 | 水代 (500ml換算) |
電気代 | |
RO水 |
約75円~ | 約1,140円 |
水代 |
|
|
---|---|---|
水の種類 |
|
|
レンタル料(月額) |
|
|
サイズ | 幅 | 27cm |
奥行 | 46cm | |
高さ | 51cm | |
解約金 | なし | |
重量 | 15kg | |
エコモード | × | |
消費電力 |
|
|
電気代 ※ | 平均1,200円/月 | |
温度 |
|
|
カラー |
|
|
チャイルドロック | ◯ | |
クリーンシステム | ◯ |
〇メリット
- 年に1度のサーバー交換で衛生面のサービスが充実
- 「HEPA」フィルターでゴミ・粉塵を徹底的に除去。繊細な方でも安心して飲める
クリクラサーバーSは、年に1度のサーバー交換・解約金0円・育児に最適の万能サーバーです。「HEPA」フィルターを通してゴミ・粉塵が徹底的に除去されているので安心して飲むことができます。
メリットも多いですが、デメリットもあるので事前に確認しておきましょう。
△デメリット
- 回収型のボトルを使用するため、空ボトルの保管が必要
- 電気代が比較的高い
省スペース&水を大容量使いたい人や、赤ちゃんがいる家庭の人におすすめです。
3月最新キャンペーン情報
【デザイン部門】
暮らしを彩る洗練デザイン
フレシャス dewo mini


料金(税込) | |||
---|---|---|---|
4,546円 (18.8L+レンタル代550円) |
|||
水の種類 | 電気代 | 配送 スキップ |
|
天然水 | 約490円 | 〇 |
※レンタル代は前月3箱以上のご利用で無料になります。
水代 |
|
|
---|---|---|
水の種類 |
|
|
レンタル料(月額) |
|
|
サイズ | 幅 | 25.0cm |
奥行 | 29.5cm | |
高さ | 47.0cm | |
早期解約金 |
|
|
重量 | 7.3kg | |
エコモード | ○ | |
消費電力 |
|
|
電気代 ※ | 約16円/日〜 | |
温度 |
|
|
カラー |
|
|
チャイルドロック | ◯ | |
クリーンシステム | ◯ |
〇メリット
- メタリックなカラーがおしゃれなデザイン
- 宅配型サーバーの中でも最小サイズ×ボトルが見えない洗練されたデザイン
フレシャスdewo miniは、 グッドデザイン賞受賞の デザイン性の高さと、機能性の高さが魅力なサーバー。
スタイリッシュでコンパクトなデザインなので、 利用者からも「インテリアに馴染む」と好評です。
※sasakimuraさんサーバー設置事例
サーバー本体は省エネ機能付きで、 電気代を60%カットし安く抑えることができます。
部屋の明るさを察知して自動で スリープモードになるので、自分でわざわざ設定する必要はありません。
メリットも多いですが、デメリットもあるので事前に確認しておきましょう。
△デメリット
- 水代は500mlあたり106円とやや高い
- 4.7Lと水の容量が少ないので水の消費が多いと交換頻度が高くなり手間を感じる
旅行などで長期不在時や水が余っている場合は、 配送スキップを使えば無駄な出費を減らせます。
水の容器は4.7Lの 軽量パックで水の交換がラクにできます。
他社メーカーのように重いボトル(1本12kg)を持ち上げる必要はありません。
3月最新キャンペーン情報
自分に合う卓上ウォーターサーバーを選ぶためのチェックポイント
サイズ感や重量の違いをチェック
卓上ウォーターサーバーを探している人なら、 コンパクトで省スペースに設置できるものがほしい人が多いのではないでしょうか?
卓上の中でも、サイズが大きめ・小さめのものがあるので、確認しましょう。
浄水型ウォーターサーバーは、サーバー上部のフタが開くので、フタが開けられる分の高さも必要です。
基本的に、ウォーターサーバーを置くときは、上面が解放されていると良いです。
【浄水型卓上ウォーターサーバーのサイズ比較表】
メーカー/商品名 ・商品画像
|
商品画像
|
本体情報
|
月額費用
(税込) |
詳細
|
---|---|---|---|---|
クリクラputio ![]() |
![]() |
幅 24cm 奥行 36.2cm 高さ 41.5cm 重さ 8.0kg |
3,140円 |
|
every frecious mini ![]() |
![]() |
幅 25cm 奥行 29.5cm 高さ 47cm 重さ 8.3kg |
3,300円 |
|
Locca litta ![]() |
![]() |
幅 23cm 奥行 34.7cm 高さ 50cm 重さ 12.8kg |
2,580円 |
|
ウォータースタンド アイコン ![]() |
![]() |
幅 18cm 奥行 34cm 高さ 38.5cm最小 重さ 7.6kg最軽量 |
4,400円 |
|
viviwater short ![]() |
![]() |
幅 24.5cm 奥行 29cm 高さ 48.5cm 重さ 9.2kg |
3,300円 |
※月額費用に加え、別途電気代がかかります。
【宅配型卓上ウォーターサーバーのサイズ比較表】
メーカー/商品名 ・商品画像
|
商品画像
|
本体情報
|
月額費用
(税込) |
詳細
|
---|---|---|---|---|
アルピナウォーター ![]() |
![]() |
幅 30cm 奥行 31cm 高さ 59cm 重さ 13.5kg |
3,113円 |
|
クリクラ クリクラサーバーS ![]() |
![]() |
幅 27cm 奥行 46cm 高さ 51cm 重さ 15kg |
3,640円 |
|
フレシャス デュオ ミニ ![]() |
![]() |
幅 25cm 奥行 29.5cm 高さ 47cm最小 重さ 7.3kg最軽量 |
4,250円 |
|
プレミアムウォーター スリムサーバーⅢシートタイプ ![]() |
![]() |
幅 28cm 奥行 34.5cm 高さ 82cm 重さ 15kg |
4,082円 |
|
アクアセレクト アクアセレクトサーバー ![]() |
![]() |
幅 32cm 奥行 32cm 高さ 81cm 重さ 16.2kg |
3,132円 |
|
アクアクララ アクアスリムS ![]() |
![]() |
幅 27.2cm 奥行 42cm 高さ 75.6cm 重さ 13kg |
3,300円 |
|
信濃湧水 ![]() |
![]() |
幅 30cm 奥行 31cm 高さ 87cm 重さ 12.5kg |
3,564円 |
|
ウォーターワン ![]() |
![]() |
幅 30cm 奥行 34cm 高さ 57cm 重さ 15kg |
3,300円 |
|
オーケンウォーター(Stylishサーバー/ショート) ![]() |
![]() |
幅 30cm 奥行 30cm 高さ 54cm 重さ 14kg |
3,520円 |
※月額費用に加え、別途電気代がかかります。

(Yさん、20代女性一人暮らし)
卓上サーバーの 横幅は、だいたい30cm前後。小さいものでは 25cmとティッシュボックスぐらいのサイズのものもあります。
部屋に圧迫感を出したくないという人は、高さが低めのものを選びましょう。逆に、 インテリアとして部屋のアクセントにしたい人は、高さのある卓上ウォーターサーバーを選んで、存在感を出すのもおすすめです。
水の種類の違いをチェック
ウォーターサーバーの水は、3種類あります。
【水の種類】
- 天然水…天然のミネラル成分を含む、自然本来に近い水
- RO水(純水、ピュアウォーター)…特殊なフィルターで不純物を取り除いた純度99%の水
- 水道水浄水…ウォーターサーバーで水道水を浄水した水
この3種類で、 水の味わいと、水代の価格帯が違います。
価格帯で言うと、 天然水が1番高く、相場価格は、ボトル1本(12L) 2,500円ぐらいです。
RO水の相場価格は、ボトル1本(12L)1,500円ぐらい。
水道水浄水は、メーカーに支払う 水代は0円と格安!
水道料金も12Lで約2円ぐらいしか、かかりません
「少々高くても、天然水がいい!」
「おいしい水を、コスパ良く飲みたいからRO水」
「水代を気にせずジャブジャブ使いたいから水道水浄水」
それぞれの良さがあるので、水の好みや使い方、家計とのバランスを考えて検討しましょう。
必要な機能が揃っているかチェック
(出典:フレシャス公式)
【機能の種類】
- チャイルドロック…注水口がロックできる機能
→小さな子供のやけど事故防止 - エコモード…節電できる機能
→電気代が従来品の1/2(月額500円程度)に節約できる - クリーン機能…サーバー内部を自動クリーニングで除菌・消毒を行う機能
→衛生的な水が飲める - 静音設計…作動音が静かな設計
→寝室・リビングに置いても静か - ボタン操作…ボタン操作で注水する仕様
→コック式の注水より楽
高スペックのウォーターサーバーは、ボタン操作で指1本で注水できるなど、 使い勝手が良いです。
また、エコモードで節電できたり、自動クリーニング機能でより衛生的に使えたり、 +α(アルファ)の良さがあります。
ただ、 価格帯が高かったり、契約期間が長い等のデメリットがあるサーバーもあります。
- 価格帯最安値 :ロッカ Litta(浄水型)・アルピナウォーター(宅配型)
- 解約金0円 :icon(アイコン)・クリクラサーバーS
上記のようなサーバーもあるので、ご自身が必要としている条件/機能が揃っているか確認してみてください。
卓上ウォーターサーバーの置き場所や置き方は?設置事例で解説
限られたスペースを有効活用したいなら、卓上タイプがぴったりです。 床置き型と違い、設置に床の面積を取らないから、 部屋やキッチンが狭い人、 ワンルームなど一人暮らしの人にもおすすめです。
カウンターや棚、ラックなど、置き場所の選択肢が広いところが、卓上型ウォーターサーバーの大きなメリット。 使い方に合わせた、卓上サーバーの便利な置き場所を、設置事例とともに解説します。
- キッチン周り
- リビング
- 寝室
- テーブル
置き場所ケース➀キッチン周り
水やお茶を淹れることを考えると、ウォーターサーバーをキッチンに設置したいと思う人が多いのではないでしょうか?
卓上サーバーなら、床に置く場所がなくても、 カウンターや 食器棚、 ラックに置くなど、 ちょっとしたスペースを有効活用して設置できます。
特に、 料理にも使いたい人は、キッチン周辺に置くと便利です。
ガスコンロに近いから、特に、お鍋に水を注ぐ際に、便利さを実感すると思います。
利用者さんの口コミ&設置事例



置き場所ケース➁リビング
(出典:フレシャス)
卓上型ウォーターサーバーならコンパクトなので、 リビングに置いても圧迫感が薄く、インテリアになじみます。
リビングにウォーターサーバーを設置すれば、水やお茶を飲む際に、 わざわざキッチンに行く必要がないので便利です。
TVを見てくつろぎながら、コーヒーを淹れられます。
また、家族が集まる場所なので、 家族全員で便利に使える点でも、おすすめできます。
置き場所ケース➂寝室
(出典:フレシャス)
寝室に置くと、寝る前や目覚めた時に水をすぐ飲めるのも、ちょっと贅沢な気分です。
また、赤ちゃんと寝ていて夜泣きした時は、ミルクが寝室で準備できます。冷やす時にキッチンなどに移動するにしても、ミルクを溶かす作業はその場でできるので、赤ちゃんの見守りの意味でもうれしいですよね。
寝室に置く場合は、音が静かな静音設計のサーバーを選ぶことをおすすめします。
例えば、 フレシャスdewo miniは静音設計があり、サイズも卓上型のなかでコンパクトなので、寝室にも置きやすいサーバーです。
置き場所ケース➃テーブル
(出典:フレシャス)
ダイニングテーブルやサイドテーブルなども、ウォーターサーバーを使いやすい場所です。
ダイニングテーブルなら、食事中にすぐに水を飲むことができます。リビングのサイドテーブルなどに置くと、ソファーでくつろぎながらすぐ水やお湯を使えてラクです。
設置の注意点
安全に使うために、設置する場所に、注意が必要です。
不安定な場所に設置すると、 転倒や 落下するリスクがあるので、必ず確認しましょう。
耐荷重
卓上サーバーの設置で注意したいのが、重量。
卓上サーバーの重量は、だいたい15kg前後。
ただし、これに水ボトル(12L)を設置すると、
サーバー本体(15kg)+水ボトル(12L)=重量30kg近くになります。
棚やラックに設置したいと思っている人は、そ の棚やラックの耐荷重が30kgまでOKか? 耐荷重を確認しましょう。
奥行
卓上ウォーターサーバーの奥行は、だいたい35cm前後。
なかには奥行45cmを超えるものもあります。
一般的な棚やラックは、 奥行40cm程度 が主流なので、奥行40cmを超える卓上サーバーだと、棚やラックに 設置できない可能性があります。
「棚やラックに置きたい」と思っている人は、奥行のサイズも、しっかりチェックしましょう。
ボトル交換の動作に必要なスペース
卓上タイプを設置する際は、 水の交換時サーバー上部のふたを開閉するスペースや、 ボトルをひっくり返して持ち上げるスペースが十分にあるかを確認しておきましょう。
壁から5〜15cm隙間を開ける
卓上サーバーは、家電の性質上、熱がこもらないようにするために、 壁にぴったりとくっつけて設置できません。
壁から5〜15cm程度の隙間スペースが必要です。
その隙間を計算にいれて、置き場所のスペースを考えましょう。
床に直接置けない・床と近いと不衛生
その隙間を計算にいれて、置き場所のスペースを考えましょう。
卓上サーバーは、台にのせて使うこと前提で作られているため、 床に直接置いて使うのは、おすすめできません。
床に設置した場合、注水口と床が近くなるので、 床のホコリなどが付着しやすいので、衛生面が心配です。
衛生的に使うためには、床と近すぎる設置の仕方は避けましょう。
転倒のリスクあり
卓上ウォーターサーバーは、 体や物がぶつかったり、地震で、何かの拍子に転倒するリスクがあります。
転倒すると部品の破損や水漏れが起こる可能性があり、やけどやケガをする恐れがあります。
卓上サーバーを ぶつかりにくい場所に設置したり、 転倒防止のマットなどを敷くなど、安全を意識して設置しましょう。
宅配水型は「水の保管場所」も必要
宅配水型はサーバーの置き場所に加えて「水の保管場所」も必要になります。
もし保管場所を確保できない場合は、水道水の浄水型サーバーを選ぶといいでしょう。
契約前に知っておきたい卓上ウォーターサーバーデメリット!
小型でコンパクト、省スペースに設置できる卓上ウォーターサーバーですが、注意点やデメリットもあります。
導入前に後悔しないよう、あらかじめデメリットも確認しておきましょう。
一度で連続で使える冷水・温水の量が少ない
卓上サーバーは、 コンパクトゆえに、タンクの容量が小さく(約1.3〜1.8L)、床置き型(タンク容量1.5〜2L)にくらべると、一度に連続で使える冷水・温水の量が少ない傾向があります。
一度タンク内の温水をすべて出してしまうと、 再度適温になるまで約10〜15分かかるので、お湯をよく使う人は気をつけましょう。
お湯を一度にたくさん使いたい人や、 料理に使いたい人は、タンクの容量が大きめのものが、おすすめです。
水ボトルの交換の頻度が頻繁になる
小型の卓上サーバーでは、 設置する水ボトルの容量が少ないものもあります。
主流の水ボトル(12L)より小さい 軽量ボトル(4.7〜7.6L)だと、小型でコンパクト、ボトル交換の際に持ち運びが楽などのメリットがあります。
ただ、その反面、 早く飲み切ってしまうので、ボトル交換の頻度が頻繁になります。
たくさん水を使う人や、 家族で使う人は、その点からも考えて、選びましょう。
卓上ウォーターサーバーQ&A
卓上はどんな人に向いている?床置きタイプとの違いは?
限られたスペースを有効活用したい人は、卓上タイプがぴったりです。
床置き型と違い、設置に床の面積を取らないから、部屋やキッチンが狭い人、ワンルームなど一人暮らしの人にもおすすめです。
また、インテリアの観点で、大きな家電を置きたくないという人も、卓上サーバーが向いています。
ただ、小型の卓上サーバーは、タンク容量が小さく、水ボトルの交換が頻繁になることも。
3人以上の家族や料理にも利用する人など、たくさん水を使う人は、タンク容量の大きい床置きサーバーの方が向いています。
電気代はどれくらいかかる?
ウォーターサーバーの電気代は月1,000円目安。
エコモード搭載の機種は、電気代は月500円目安です。
この記事で紹介する中ではフレシャス「dewo mini」とプレミアムウォーター「スリムサーバーⅢ ショート」がエコモード搭載機種です。
メンテナンスは必要?衛生面について
ウォーターサーバーは、衛生的な水を飲むためにメンテナンスが必要です。
サーバー本体内部の衛生面は、自動クリーニング機能や、、メーカーが2年に1回などで行う定期メンテナンス(サーバー交換)で、衛生的に保たれています。
サーバー本体外側の衛生面は、自分で清掃して、清潔に保つ必要があります。
特に、注水口は、コーヒーなどの飛沫がつきやすい場所なので、日常的にさっと拭いて清潔に保つ習慣をつけましょう。
卓上ウォーターサーバーとペットボトルの水、どっちが安い?
2Lペットボトルは毎月2箱(約18本)以下の使用量であれば、月額換算で約2,400円以下に抑えることができます。
※2Lペットボトル2箱の値段が浄水型ウォーターサーバーの最安値2,580円とほぼ同額になるため。
一方で、2人暮らしを始めてからウォーターサーバーを導入されたユーザーの中には「水の使用量が増えたので、ペットボトルのゴミ出しや買い出しが手間に感じていた」という声もあります。
水をたくさん飲む方や、ペットボトル生活が嫌になってきたという方は、ウォーターサーバーを検討すると良いでしょう。
ウォーターサーバーの設置は一人でできる?女性でも簡単?
卓上ウォーターサーバーの設置は、女性一人でも簡単に行うことができます。
平らな場所に置いて電源を入れ、ミズボトルやカートリッジをセットするだけで完了します。ただし、宅配ボトル型の12L以上のボトルは重いため、交換しやすい低い場所に設置すると負担が少なくなります。
設置をより簡単にしたい場合は、ボトル交換不要の水道直結型や軽量なカートリッジ式のモデルがおすすめです。
買い切り型とレンタル型の違いは?
レンタル型は月額料金を支払って利用するウォーターサーバーですが、買い切り型は、本体を一度購入すれば月額料金がかからないタイプです。
【レンタル型の主な特徴】
●本体を5,000円~30,000円程度で購入
●市販のペットボトルの水や水道水を使うタイプが多い
●ランニングコストなし(水代やフィルター交換費は必要)
●故障時の修理は自己負担
コストを抑えたい・契約が面倒と感じる人は買い切り型、水の品質を重視・手間なく使いたい人はレンタル型がおすすめです。
卓上ウォーターサーバーは小型だけど、水の補充は頻繁に必要?
卓上ウォーターサーバーはコンパクトで場所を取らない反面、タンクが小さいため補充頻度は高めです。
ただし、大容量タンクの機種や水道直結型を選べば手間を減らすことも可能です。
使う水の量に応じて、適切なウォーターサーバーを選びましょう。
水道直結型ウォーターサーバーの設置方法は?
水道直結型ウォーターサーバーは、キッチンの蛇口や給水管と接続して水を供給するタイプです。
ボトル交換や給水が不要な点は魅力的ですが、設置には工事が必要です。
【工事が必要な場合】
1.キッチン下の排水管に専用の分岐器具を取り付ける
2.プロによる設置作業(約30分~1時間)
給水の手間やコストが気になる場合は、工事をしてでも水道直結型を選ぶと、より快適に利用できます。
市販ペットボトル専用サーバーってどうなんだろう?
市販ペットボトル専用の卓上ウォーターサーバーは、飲料水の衛生面を考えると、おすすめできません。
きちんと手入れを行わないと、雑菌が繁殖するリスクがあるため、市販ペットボトル専用サーバーを使うのであれば、内部の洗浄を行い、衛生的に使いましょう。
市販ペットボトル専用ウォーターサーバーの Toffy(トフィー)と SOUYI(ソウイ)では、取扱説明書に重曹を使ったサーバー内部タンクの洗浄方法が記載されてるので、参考にしてみてください。
(Toffyウォーターサーバー画像出典:ラドンナ公式サイト)
(SOUYI卓上ウォーターサーバー画像出典:SOUYI公式サイト)