目次
コンパクトな卓上型ウォーターサーバー9機種を比較

メーカー | 水の種類 | 特徴 | 月額料金 |
---|---|---|---|
フレシャス ![]() |
天然水 |
最小&最軽量サイズ |
4,560円 公式サイトへ▼ |
富士の湧水 ![]() |
天然水 |
好みの温度に調節できる |
4,298円 公式サイトへ▼ |
プレミアムウォーター ![]() |
天然水 |
配送スキップで水の発注を調整できる |
3,974円 公式サイトへ▼ |
フレシャス ![]() |
天然水 |
6種類のカラーから選べる |
3,744円 公式サイトへ▼ |
クリクラ ![]() |
RO水 |
電気代を最大55%カット |
3,640円 公式サイトへ▼ |
エブリィフレシャス ![]() |
水道水 |
小型サイズ&低コスト |
3,300円 公式サイトへ▼ |
アクアセレクト ![]() |
天然水 |
天然水サーバーで最安値 |
3,132円 公式サイトへ▼ |
アルピナウォーター ![]() |
RO水 |
水代は500ml約51円 |
3,113円 公式サイトへ▼ |
Locca ![]() |
水道水 |
たくさん使っても安い |
2,680円 公式サイトへ▼ |
9機種の中で小さいサイズは「フレシャスdewo mini」と「エブリィフレシャス mini」です。
この2機種は、メカ感がなくスタイリッシュなデザインなので、どんな場所でもインテリアに馴染みます。
サイズ感や機能、料金などに違いがあるので、なかなか選べないという人もいますよね。
ここからは、自分に最適なウォーターサーバーを見つけたい人向けに、目的別に紹介していきます。
気になるサーバーをチェック!
- スッキリ置きたい人→「最小サイズ」をチェック
- インテリアに馴染ませたい人→「おしゃれなデザイン」をチェック
- とにかくコスパ重視な人→「定額制の浄水型」をチェック
- 水代を安くしたい人→「月額料金が安い天然水・RO水」をチェック
【小型サイズ】卓上型ウォーターサーバーの中で最小&最軽量の機種
フレシャス dewo mini
※レンタル代は前月3箱以上のご利用で無料になります。
水代 |
|
|
---|---|---|
水の種類 |
|
|
レンタル料(月額) |
|
|
サイズ | 幅 | 25.0cm |
奥行 | 29.5cm | |
高さ | 47.0cm | |
早期解約金 |
|
|
重量 | 7.3kg | |
エコモード | ○ | |
消費電力 |
|
|
電気代※ | 約16円/日〜 | |
温度 |
|
|
カラー |
|
|
チャイルドロック | ◯ | |
クリーンシステム | ◯ |
- 水パックは小さく畳めてゴミがかさばらない
- 長期不在や水が余ったときは配送スキップ可能
- 静音設計でサーバーの運転音を軽減
- 70~75℃の温度設定でミルク調乳にも最適
フレシャスdewo miniは、グッドデザイン賞受賞のデザイン性の高さと、機能性の高さが魅力なサーバー。
スタイリッシュでコンパクトなデザインなので、利用者からも「インテリアに馴染む」と好評です。



サーバー本体は省エネ機能付きで、電気代を60%カットし安く抑えることができます。
部屋の明るさを察知して自動でスリープモードになるので、自分でわざわざ設定する必要はありません。
メーカー | 電気代 | 省エネ搭載 |
---|---|---|
フレシャス![]() |
約490円 | |
プレミアムウォーター![]() |
約630 | |
アルピナウォーター![]() |
約1,000円 |
メリットも多いですが、デメリットもあるので事前に確認しておきましょう。
△デメリット
- 水代は500mlあたり106円とやや高い
- 4.7Lと水の容量が少ないので水の消費が多いと交換頻度が高くなり手間を感じる
旅行なので長期不在時や水が余っている場合は、配送スキップを使えば無駄な出費を減らせます。
水の容器は4.7Lの軽量パックで水の交換がラクにできます。
他社メーカーのように重いボトル(1本12kg)を持ち上げる必要はありません。
9月最新キャンペーン情報
- 新規お申込みで、全員に初回の天然水1箱プレゼント+抽選で豪華商品が当たる!【10月1日(日)まで】
- 他社から乗り換えサポートで最大16,500円キャッシュバック【10月1日(日)まで】
【浄水型】水道水をろ過するタイプの卓上ウォーターサーバーおすすめ2選

月額料金はサーバーレンタル代のみなので、宅配水サーバーのようにお水の消費量が多いと割高になることはありません。
サーバー本体に搭載された高機能浄水フィルターでろ過し、水道水から不純物や異物を取り除きます。
※日本の水道水は51項目の安全チェックがされています。(参考:厚生労働省)
宅配水サーバーに比べると選べる機種が少なく、水道水を補充する手間がかかることがデメリット。
最近では、温度調節やデザインがおしゃれなサーバーも発売されています。
宅配水サーバーの機能を低コストで利用することができます。
水代を節約したい人にぴったりの浄水器型ウォーターサーバー2機種を厳選しました。
エブリィフレシャス・ミニ
おしゃれでコンパクトなサーバーを低コストで使える

月額料金 | |||
---|---|---|---|
3,300円 (定額制) |
|||
水の種類 | 水代 (500ml換算) |
電気代 | |
水道水 (浄水) |
0円※1 | 約410円※2 |
※1 水道料金に含まれます。(24L約5円)
※2 エコモード使用時
水代 |
|
|
---|---|---|
レンタル料 | 月額3,300円 | |
配送休止手数料 | なし | |
早期解約金 |
|
|
サイズ | 幅 | 25cm |
奥行 | 29.5cm | |
高さ | 47cm | |
重量 | 8.3kg | |
消費電力 |
|
|
電気代 | 410円/月 | |
温度 |
|
|
カラー | 2色(マットホワイト、マットブラック) | |
エコモード | ◯ | |
チャイルドロック | ◯ | |
クリーンシステム | ◯ |
- 小型でおしゃれなデザインなのでキッチンにも置きやすい
- 4段階に温度設定できるので用途にあわせて温度を使い分けできる
- どれだけ使っても定額制なのでコストを抑えられる
ミズコム編集部が実際に使ってわかったエブリィフレシャス・ミニの特徴
ミズコム編集部で実際にエブリィフレシャス・ミニを使ってみたところ、小さいサイズでキッチン家電と並べてもスッキリ置けると好評でした。
また、水道水を浄水して使うウォーターサーバーなので水の味が不安でしたが、雑味もなくおいしいと感じました。


浄水カートリッジは7ヵ月半に1回交換が必要ですが、カートリッジは定期的に無料配送されます。
貯水タンクが小さいので、水の補充頻度が増えるのが面倒くさく感じました。
受け皿にコップを置けば片手で水を注ぐことができるので、とても使いやすいと感じました。
水代を節約したい&デザインも重視したい人にぴったりなサーバーです。
4段階で温度設定ができ、ミルク調乳に最適な温度(70~75℃)も使えます。
冷たい水が苦手な一人暮らしの人にもぴったりのサーバーです。
また、除去物質数は23種類と浄水能力も高くきれいな水を飲むことができます。
メーカー | 温度設定 | 除去物質数 |
---|---|---|
エブリィフレシャス |
|
23種類 |
Locca |
|
15種類 |
メリットも多いですが、デメリットもあるので事前に確認しておきましょう。

△デメリット
- 1日3.3L以上使う人はカートリッジを追加購入が必要になる
- タンクの容量が少ないので2人世帯以上では水の補充頻度が高くなる
カートリッジは簡単に取付ができるので交換の手間がかかりません。
また、使用済みのカートリッジはプラスチックごみとしてご家庭で破棄ができます。
タンクを取り外して蛇口から給水ができるので、ピッチャーなどで何度も水を補充する必要がありません。

エブリィフレシャスの評判は?口コミで見た3つの人気理由とデメリット
エブリィフレシャスは実際どうなの?そんな方向けにミズコム編集部では、実際にエブリィフレシャスを利用している人に口コミ調査を実施し…続きを読む
Locca Slim-R
どれだけ使っても月額2,680円!水代を節約できる

月額料金 | |||
---|---|---|---|
2,680円 (定額制) |
|||
水の種類 | 水代 (500ml換算) |
電気代 | |
水道水 (浄水) |
0円※1 | 約635円※2 |
※1 水道料金に含まれます。(24L約5円)
※2 エコモード使用時
水代 |
|
|
---|---|---|
レンタル料 | 月額2,680円 | |
配送休止手数料 | なし | |
早期解約金 | 3年未満 30,000円 3年以上4年未満 20,000円 4年以上5年未満 10,000円 |
|
サイズ | 幅 | 27cm |
奥行 | 36cm | |
高さ | 82.2cm | |
重量 | 17.5kg | |
電気代 |
|
|
温度 |
|
|
カラー | 2色(ホワイト、ブラック) | |
エコモード | ◯ | |
チャイルドロック | ◯ | |
クリーンシステム | ◯ |
- いくら使っても毎月2,680なので水代を節約できる
- 6時間ごとにUV除菌する機能つきで衛生的
- 水代を気にせず料理にもたくさん使える
ミズコム編集部が実際に使ってわかったLoccaの特徴
ミズコム編集部が実際に使ってみたところ、定額制&低コストなので「高コスパのウォーターサーバー!」と好評でした。


そこまでコンパクトではないので、置く場所によっては圧迫感を感じます。
Locaaの最大の魅力は、大容量タンクでお水をたっぷり使うことができること。
エブリィフレシャス・ミニより水の補充頻度が減るので、ファミリー層や水の消費量が多い一人暮らしの方にぴったりです。
Loccaは大容量のタンクなので、エブリィフレシャス・ミニと比べると水補充の手間を軽減できます。
水の消費量が多い方は、タンク容量が大きいLoccaが最適です。
メーカー | タンク容量 |
---|---|
Locca |
|
エブリィフレシャス |
|
メリットも多いですが、デメリットもあるので事前に確認しておきましょう。

△デメリット
- 浄水タンクを取り外して蛇口から給水ができない
- 水の味にこだわりがある人には不向き
大容量のタンクなので、エブリイフレシャスminiより水の補充頻度の手間はかかりません。
除水能力は優れており、塩素・カビ臭などの15種類の不純物を除去します。
【おしゃれ】デザイン性が高い卓上ウォーターサーバーおすすめ3選

デザイン性が高いは、おしゃれな家電やインテリア雑貨などと並べて置いても空間に溶け込んでくれます。
しかし、水代が安い機種より月額料金がやや高いのがデメリット。
ですが、カラーバリエーションが豊富なので、自宅の家具とも合わせやすくメカ感も軽減されます。
インテリアもより楽しみたい人に最適な3機種を厳選しました。
プレミアムウォーター
スリムサーバーⅢ
おしゃれなサーバーの中で費用が安い

月額料金 | |||
---|---|---|---|
3,974円 (水24L) |
|||
水の種類 | 水代 (500ml換算) |
電気代 | |
天然水 | 約82円 | 約630円※ |
※エコモード使用時
水代 |
|
|
---|---|---|
水の種類 |
|
|
レンタル料(月額) |
|
|
サイズ | 幅 | 27.0cm |
奥行 | 36.6cm | |
高さ | 82.4cm | |
早期解約金 |
|
|
重量 | 16.2kg | |
エコモード | ○ | |
消費電力 |
|
|
電気代※ | 21円/日~ | |
温度 |
|
|
カラー |
|
|
チャイルドロック | ◯ | |
クリーンシステム | × |
- ※一般財団法人 日本文化用品安全試験所(JDSA基準)による測定結果)
- 4種類のカラーバリエーションで家具や家電の色と統一しやすい
- シンプルなデザインなのでお部屋の雰囲気を損なわない
- 配送スキップ可能なので水の消費量が少ない人にも最適
ミズコム編集部が実際に使ってわかったスリムサーバーⅢショートタイプの特徴
プレミアムウォーターの天然水の品質や、サーバーの使いやすさも評価されており、数々の賞を受賞しています。
受賞例
- 2023年モンドセレクションにて優秀品質最高金賞・優秀品質金賞を受賞
- 「たまひよ赤ちゃんグッズ大賞2023 」の天然水ウォーターサーバー部門第1位を受賞
ミズコム編集部でお水を飲み比べてたところ、「クセがなくおいしい!」と評判が良かったです。


サーバー本体は高さがあるので、置く場所によっては圧迫感を感じました。
ですが、シンプルなデザインはどんなインテリアでも馴染んでくれるので、お部屋の印象をスッキリ見せてくれます。
おしゃれなサーバーの中では月額料金が安いので、料金を抑えたい人に最適なサーバーです。
プレミアムウォーターは、水代が毎月259円割引になる「ずっとPREMIUMプラン」があります。
契約期間は3年と長いですが、おしゃれなウォーターサーバー3機種で月額料金が最も安いです。
メーカー | 月額料金 |
---|---|
プレミアムウォーター | 3,974円 (水24L) |
富士の湧水 | 4,298円 (水24L+レンタル代900円) |
フレシャス | 4,550円 (水24L) |
メリットも多いですが、デメリットもあるので事前に確認しておきましょう。

△デメリット
- サーバー本体の高さがあるので、置き場所によってはボトル交換がしにくい
- レバーの操作がやや面倒くさく感じる
ボトルは水を使用すると収縮され、使い切るとぺったんこの状態になるので、自分でボトルを潰す手間が省けます。
また、チャイルドロックが二重になっているので、小さな子どものいたずら防止になります。

プレミアムウォーターの口コミと評判でわかったメリットとデメリット
プレミアムウォーターは業界シェア※1、顧客満足度※2ともに1位に輝いており、多くの人から利用されている人気のサーバーです。プレミ…続きを読む
フレシャス
サイフォンプラス
インテリアに合わせやすいカラーバリエーション

月額料金 | |||
---|---|---|---|
3,744円 (水21.6L) |
|||
水の種類 | 水代 (500ml換算) |
電気代 | |
天然水 | 約80円 | 約750円※ |
水代 |
|
|
---|---|---|
水の種類 |
|
|
レンタル料(月額) | 0円 | |
サイズ | 幅 | 30cm |
奥行 | 346cm | |
高さ | 77.5cm | |
早期解約金 |
|
|
重量 | 15.1kg | |
エコモード | × | |
消費電力 |
|
|
電気代※ | 約750円/月 | |
温度 |
|
|
カラー |
|
|
チャイルドロック | ◯ | |
クリーンシステム | × |
- 水パックは使用後小さく折り畳めるのでゴミがかさばらない
- 電気代約30%カットで電気代を節約できる
- 停電時でもレバーを押すと水が出るので災害対策としても安心
ミズコム編集部が実際に使ってわかったサイフォンプラスの特徴
ミズコム編集部が実際に使ってみたところ、ボトルが完全に隠れるデザインで「生活感が出にくい!」と好評価でした。


ミズコム編集部でも「天然水の中でいちばんおいしい!」という声が多かったです。
プレミアムウォーターとサイズ感は同じくらいで、設置場所によっては圧迫感が出ます。
お水のセットが他サーバーより複雑なのでやや手間を感じました。
ですが、お水は7.2Lの軽量パックなので、力に自信がない人も水交換をラクにできます。
サイフォンプラスはカラーバリエーションが豊富なので、インテリアに合わせて色を選びやすいです。
他の卓上型ウォーターサーバーではあまり取り扱いがない、「ブラン」「ベージュ」などがあります。
メーカー | 種類 | カラー |
---|---|---|
フレシャス | 6種類 | ![]() |
プレミアムウォーター | 4種類 | ![]() |
富士の湧水 | 1種類 | ![]() |
メリットも多いですが、デメリットもあるので事前に確認しておきましょう。

△デメリット
- 水をセットする手順が複雑なので水交換が手間に感じる
- 水の容量は7.2Lと少量なので水交換の頻度が増える
水パックは小さく折り畳めるのでゴミがかさばらないので、保管場所にも困りません。
他サーバーのように12㎏(ボトル1本)のボトルを持ち上げる必要がないので、水交換の負担を軽減できます。
富士の湧水
家族が好みの温度で天然水を飲める

月額料金 | |||
---|---|---|---|
4,298円 (水24L+レンタル代900円) |
|||
水の種類 | 水代 (500ml換算) |
電気代 | |
天然水 | 約70円 | 約700円※ |
※エコモード使用時
水代 |
|
|
---|---|---|
水の種類 |
|
|
レンタル料(月額) |
|
|
サイズ | 幅 | 32cm |
奥行 | 39cm | |
高さ | 77cm | |
早期解約金 |
|
|
重量 | 15kg | |
エコモード | ○ | |
消費電力 |
|
|
電気代 | 約700/月※エコモード使用時 | |
温度 |
|
|
カラー |
|
|
チャイルドロック | ◯ | |
クリーンシステム | × |
- 温度調整ができるので用途にあわせて好みの温度を使える
- 天然水の賞味期限は2年と他社メーカーより長く備蓄水に最適
- ノルマなしで必要な分だけ注文して無駄な出費を抑えられる
ミズコム編集部が実際に使ってわかった富士の湧水の特徴
ミズコム編集部が実際に使ってみたところ、「温度調整ができて便利」や「ボタン式で使いやすい」など機能性が高いという声が多かったです。


サーバー本体のデザインは、ボタン部分とボトルケースが黒なので高級感がある印象です。
他社メーカーでコーヒーをドリップすると温度がぬるく感じたのですが、高温モードを使うとちょうどいい温度でドリップコーヒーを飲めました。
冷水・温水以外にも常温水やミルク調乳などにも使いやすく、家族が飲む温度が違うファミリー層にぴったりです。
他社のおしゃれなサーバーは冷水・温水のみですが、富士の湧水は4段階で温度設定ができます。
用途にあわせて好みの温度に調節できるので、家族みんなで使いやすいサーバーです。
メーカー | 温度設定 |
---|---|
富士の湧水 |
|
プレミアムウォーター |
|
フレシャス |
|
メリットも多いですが、デメリットもあるので事前に確認しておきましょう。

△デメリット
- 水がセッティングしにくい
- サーバーレンタル代がかかる(900円/月)
使ってみて苦戦したのが水のセッティングでした。
水パックはダンボールから出さずにセットすれば簡単なので、水をセットする前に手順を確認しておきましょう。
都度購入プランと定期配送プランがあり、定期配送プランを利用するとサーバーレンタル代が安くなります。
【水代が安い】天然水・RO水の卓上ウォーターサーバーおすすめ3選

最安値クラスだと500mlあたり51円なので、市販のペットボトルを購入するより安く使うことができます。
デザインバリエーションは少なく、自分好みのデザインを選ぶことができないことがデメリット。
ですが、サーバー本体の色はホワイトなので清潔感があり、どんなインテリアにも馴染みやすいサーバーが多いです。
水の消費量が多いファミリー層は、水代が安い宅配水サーバーを選ぶことで月額料金を抑えることができます。
天然水・RO水を安く使いたい人に最適な3機種を厳選しました。
アルピナウォーター
スタンダードサーバー
500ml約51円で水代を節約できる

月額料金 | |||
---|---|---|---|
3,113円 (レンタル代629円含む) |
|||
水の種類 | 水代 (500ml換算) |
電気代 | |
RO水 (天然水をろ過) |
約51円 | 約1,000円 |
水代 |
|
|
---|---|---|
水の種類 |
|
|
レンタル料(月額) |
|
|
サイズ | 幅 | 30cm |
奥行 | 30cm | |
高さ | 59cm | |
早期解約金 |
|
|
重量 | 13.5kg | |
エコモード | × | |
消費電力 |
|
|
電気代※ | 30円/日~ | |
温度 |
|
|
カラー |
|
|
チャイルドロック | ◯ | |
クリーンシステム | ◯ |
- ※一般財団法人 日本文化用品安全試験所(JDSA基準)による測定結果)
- 天然水をろ過して不純物を取り除いた水なのでクセがなく飲みやすい
- 硬度が1.05mg/Lと超軟水なので赤ちゃんのミルク調乳にも使いやすい
- 7.6Lの少量ボトルだと力に自信がない人もラクに水交換できる
ミズコム編集部が使ってわかったアルピナウォーターの特徴
ミズコム編集部でを実際に使ってみたところ、今回検証した卓上ウォーターサーバーの中で「お水がおいしい」と評価が高かったサーバーです。


北アルプスの天然水をろ過してつくっている超軟水ということもあり、他社の天然水サーバーより飲みやすいと感じました。
2年に1度サーバー本体をまるごと交換してくれるので、衛生面の不安が解消されました。
天然水を飲みたいけど値段が高くて導入に悩んでいる人にピッタリのサーバーです。
アルピナウォーターはRO水(ピュアウォーター)の原水は北アルプスの天然水を使用しています。
採水した天然水をさらに99.9%の不純物を除去しており、水の安全性と味にこだっているメーカーです。
水代は500mlあたり約51円で業界最安値クラスです。
メーカー | 水の種類 | 水代 | 500ml換算 |
---|---|---|---|
アルピナウォーター | RO水 (原水は天然水) |
1,242円 (12L) |
約51円 |
アクアセレクト | 天然水 | 1,674円 (11.35L) |
約69円 |
クリクラ | 1,590円 (12L) |
約66円 |
メリットも多いですが、デメリットもあるので事前に確認しておきましょう。

△デメリット
- 12Lボトルの配送はエリアが限定されている
- ボトルには取っ手がないので持ち上げにくい
※12Lボトルの配送エリア:東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県、栃木県・群馬県・福島県、愛知県、大阪府・兵庫県・京都府・滋賀県・奈良県・和歌山県
2ガロン(7.6L)のボトルだと全国配送が可能です。
7.6Lの軽量ボトルだとボトル交換がラクにできます。
12Lボトルは12㎏と重いので、軽量ボトルを選ぶことで水交換の負担を軽減してくれます。
アクアセレクト
アクアセレクトサーバー
最安値クラスの天然水!
3箱目から水代がお得になる

月額料金 | |||
---|---|---|---|
3,348円 | |||
水の種類 | 水代 (500ml換算) |
電気代 | |
天然水 | 約68円 | 約800円~ |
※3本目から割引適用され500ml約59円になります。
※電気代はエコモード使用時
水代 |
|
|
---|---|---|
水の種類 |
|
|
レンタル料(月額) |
|
|
サイズ | 幅 | 32cm |
奥行 | 32cm | |
高さ | 81cm | |
早期解約金 |
|
|
重量 | 15kg | |
エコモード | × | |
消費電力 |
|
|
電気代※ | 800円〜1,200円/月 | |
温度 |
|
|
カラー |
|
|
チャイルドロック | ◯ | |
クリーンシステム | × |
- ※一般財団法人 日本文化用品安全試験所(JDSA基準)による測定結果)
- 500ml約68円で天然水サーバーの中で最安値クラス
- 3本目以降は割引されるので月24L以上使う人は水代を節約できる
- 使用済みのボトルは家庭ごみとして廃棄できる
ミズコム編集部が使ってわかったアクアセレクトの特徴
伊勢神宮ゆかりの宮川のお水をリーズナブルな価格で楽しむことができる、ファミリー向けのウォーターサーバーです。
伊勢宮川の天然水は、国土交通省「全国一級河川水質調査」で1位を17回獲得しています。(参照:アクアセレクト公式サイト)


他の卓上サーバーのお水と比較すると甘さがある味でした。
ボトルにメーカーのロゴが入っていないこともあり、ボトルが丸見えでも清潔感があるデザインです。
フレシャスdewo miniの次にコンパクトなサイズ感なので、天然水を飲みたいけど水代は節約したい人に最適です。
アクアセレクトの水代は、天然水サーバーの中で最安値クラスです。
さらに、3本目以降は割引され500ml約59円になるので、水をたくさん使う人ほどお得に使うことができます。
メーカー | 水の種類 | 水代 | 500ml換算 |
---|---|---|---|
アクアセレクト | 天然水 | 1,674円 (11.35L)※3本目~1,463円 |
約68円 ※3本目~約59円 |
富士の湧水 | 天然水 | 1,699円 (12L) |
約70円 |
プレミアムウォーター | 天然水 | 1,987円 (12L) |
約82円 |
フレシャス dewo mini |
天然水 | 925円 (4.7L) |
約98円 |
メリットも多いですが、デメリットもあるので事前に確認しておきましょう。

△デメリット
- 温水レバーが使いづらい
- 定期配送の一時停止には手数料が440円/月かかる
温水レバーが使いにくい場合は、チャイルドロックを外すこともできます。
追加注文すると水代が割引され2箱目(12L×2本)~2,926円になります。
月24L以上消費する家庭は水代の節約ができます。
クリクラ
クリクラ省エネサーバー
解約金不要!
初めてでも安心して導入できる

月額料金 | |||
---|---|---|---|
3,640円 | |||
水の種類 | 水代 (500ml換算) |
電気代 | |
RO水 (水道水をろ過) |
約66円 | 約756円 |
水代 |
|
|
---|---|---|
水の種類 |
|
|
レンタル料(月額) |
|
|
サイズ | 幅 | 27.0cm |
奥行 | 45.2cm | |
高さ | 53.8cm | |
早期解約金 |
|
|
重量 | 15kg | |
エコモード | × ※省エネ設計 |
|
消費電力 |
|
|
電気代※ | 約756円/月 | |
温度 |
|
|
カラー |
|
|
チャイルドロック | ◯ | |
クリーンシステム | ×※クリーンフィルター搭載 |
- ※一般財団法人 日本文化用品安全試験所(JDSA基準)による測定結果)
- 省エネ機能で電気代を最大55%節約できる
- 貯めたポイントで商品を交換できる(購入金額の2%付与)
- 1年に1回サーバーまるごと交換で衛生的に使える
ミズコム編集部が使ってわかったクリクラ省エネサーバーの特徴
クリクラは、全国560以上の産院に選ばれているという実績があります。
提供する水は、不純物や雑味を取り除いたRO水でミルク作りに適した軟水。


定期配送なので都度注文する手間が省けます。
また、LINEから注文本数を追加できるのでとても便利です。(※配送エリアによって異なる)
貯めたポイントで「楽天ポイントギフト」「amazonギフト券」や日用品などと交換がでます。
サーバー本体の横幅はコンパクトですが、奥行があるので棚の上に置いたときに圧迫感を感じました。
クリクラのボトルは取っ手付きなので、他社の12Lボトルより持ちやすく交換がラクにできます。
クリクラは契約期間の縛りや解約金がかかりません。
もし、ご自宅に合わなかった場合は、いつ解約しても解約金不要なので安心して利用できます。
メーカー | 契約期間 | 解約金 |
---|---|---|
クリクラ | なし | なし |
アルピナウォーター | なし | 2年以内の解約 14,300円 |
アクアセレクト | 2年 | 2年以内の解約 9,900円 ※サーバー返送本人負担 |
※1年以内に解約した場合はサーバー引き取り手数料12,100円がかかります。
メリットも多いですが、デメリットもあるので事前に確認しておきましょう。

△デメリット
- 省エネサーバーは初回金7,700円が必要
- 5.8Lの軽量ボトルは12Lボトルより水代が割高になる
クリクラの通常サーバーだと月々約1,000円の電気代ですが、省エネサーバーは月々約756円です。
初回金をかけたくない場合は、初回金0円のクリクラサーバーの卓上タイプを選べます。
軽量ボトルは潰して家庭用ごみで捨てられるので、ボトルの保管場所に困りません。
自分に合う卓上ウォーターサーバーを選ぶためのチェックポイント
サイズ感や重量の違いをチェック
卓上ウォーターサーバーを探している人なら、コンパクトで省スペースに設置できるものがほしい人が多いのではないでしょうか?
卓上の中でも、サイズが大きめ・小さめのものがあるので、確認しましょう。
なかには高さ50cmほどで電気ポットと同じくらいのサイズのものもあれば、高さ80cmを超えるものまであります。
【卓上ウォーターサーバーのサイズ比較表】
メーカー/商品名
・商品画像
|
商品画像
|
本体情報
|
月額費用
(税込) |
詳細
|
---|---|---|---|---|
フレシャス デュオ ミニ ![]() |
![]() |
幅 25cm 奥行 29.5cm 高さ 47cm最小 重さ 7.3kg最軽量 |
4,250円 |
|
フレシャス サイフォンプラス ![]() |
![]() |
幅 30cm 奥行 34cm 高さ 77.5cm 重さ 15kg |
4,158円 |
|
プレミアムウォーター スリムサーバーⅢシートタイプ ![]() |
![]() |
幅 28cm 奥行 34.5cm 高さ 82cm 重さ 15kg |
3,974円 |
|
アクアクララ アクアスリムS ![]() |
![]() |
幅 27.2cm 奥行 42cm 高さ 75.6cm 重さ 13kg |
4,124円 |
|
クリクラ クリクラサーバーS ![]() |
![]() |
幅 27cm 奥行 46cm 高さ 51cm 重さ 15kg |
3,640円 |
|
クリクラ 省エネサーバーS ![]() |
![]() |
幅 27cm 奥行 45.2cm 高さ 51cm 奥行 15kg |
3,640円 |
|
アルピナウォーター スタンダードサーバー卓上型 ![]() |
![]() |
幅 30cm 奥行 31cm 高さ 59cm 重さ 13kg |
3,113円 |
|
アクアセレクト アクアセレクトライフ ![]() |
![]() |
幅 28cm 奥行 34.5cm 高さ 75.3cm 重さ 16.2kg |
4,913円 |
|
アクアセレクト アクアセレクトサーバー ![]() |
![]() |
幅 32cm 奥行 32cm 高さ 81cm 重さ 16.2kg |
3,132円 |
|
ウォータースタンド ナノラピア ネオ ![]() |
![]() |
幅 26cm 奥行 34cm 高さ 50cm 重さ 18kg |
3,850円 |
※月額費用に加え、別途電気代がかかります。

(画像提供:黛さん/40代/男性)
卓上サーバーの横幅は、だいたい30cm前後。
小さいものでは25cmとティッシュボックスぐらいのサイズのものもあります。
部屋に圧迫感を出したくないという人は、高さが低めのものを選びましょう。
水の種類の違いをチェック
ウォーターサーバーの水は、3種類あります。

【水の種類】
- 天然水…天然のミネラル成分を含む、自然本来に近い水
- RO水(純水、ピュアウォーター)…特殊なフィルターで不純物を取り除いた純度99%の水
- 水道水浄水…ウォーターサーバーで水道水を浄水した水
この3種類で、水の味わいと、水代の価格帯が違います。
価格帯で言うと、天然水が1番高く、相場価格は、ボトル1本(12L)2,500円ぐらいです。
RO水の相場価格は、ボトル1本(12L)1,500円ぐらい。
水道水浄水は、メーカーに支払う水代は0円と格安!
水道料金も12Lで約2円ぐらいしか、かかりません
「少々高くても、天然水がいい!」
「おいしい水を、コスパ良く飲みたいからRO水」
「水代を気にせずジャブジャブ使いたいから水道水浄水」
それぞれの良さがあるので、水の好みや使い方、家計とのバランスを考えて検討しましょう。
機能の違いをチェック

(出典:フレシャス公式)
機能の種類
- チャイルドロック…注水口がロックできる機能
→小さな子供のやけど事故防止 - エコモード…節電できる機能
→電気代が従来品の1/2(月額500円程度)に節約できる - クリーン機能…サーバー内部を自動クリーニングで除菌・消毒を行う機能
→衛生的な水が飲める - 静音設計…作動音が静かな設計
→寝室・リビングに置いても静か - ボタン操作…ボタン操作で注水する仕様
→コック式の注水より楽
高スペックのウォーターサーバーは、ボタン操作で指1本で注水できるなど、使い勝手が良いです。
また、エコモードで節電できたり、自動クリーニング機能でより衛生的に使えたり、+α(アルファ)の良さがあります。
ただ、レンタル代がかかるなど、価格帯が高いところがデメリット。
「機能はシンプルでいいから、安い方がいい」
「少々高くても、便利に使いたい」
ご自身の価値観を考えて、検討してみてください。
卓上ウォーターサーバーの置き場所や置き方は?設置事例で解説
限られたスペースを有効活用したいなら、卓上タイプがぴったりです。
床置き型と違い、設置に床の面積を取らないので、部屋やキッチンが狭い人、ワンルームなど一人暮らしの人にも使いやすいです。
カウンターや棚、ラックなど、置き場所の選択肢が広いところが最大のメリット。
使い方に合わせた便利な置き場所を、設置事例とともに解説します。
- キッチン周り
- リビング
- 寝室
- テーブル
置き場所ケース➀キッチン周り

(設置例:sayuri0718さんの自宅キッチンに設置されているダイオーズ省エネサーバー 卓上タイプ)
水やお茶を淹れることを考えると、ウォーターサーバーをキッチンに設置したいと思う人が多いのではないでしょうか?
コンパクトな機種は床に置く場所がなくても、カウンターや食器棚、ラックに置くなど、ちょっとしたスペースを有効活用して設置できます。
特に、料理にも使いたい人は、キッチン周辺に置くと便利です。
ガスコンロに近いから、特に、お鍋に水を注ぐ際に、便利さを実感すると思います。
利用者さんの口コミ&設置事例



置き場所ケース➁リビング

(出典:フレシャス)
卓上型ウォーターサーバーならコンパクトなので、リビングに置いても圧迫感が薄く、インテリアになじみます。
リビングにウォーターサーバーを設置すれば、水やお茶を飲む際に、わざわざキッチンに行く必要がないので便利です。
TVを見てくつろぎながら、コーヒーを淹れられます。
また、家族が集まる場所なので、家族全員で便利に使うことができます。
置き場所ケース➂寝室

(出典:フレシャス)
寝室に置くと、寝る前や目覚めた時に水をすぐ飲めるのも、ちょっと贅沢な気分です。
また、赤ちゃんと寝ていて夜泣きした時は、ミルクが寝室で準備できます。
冷やす時にキッチンなどに移動するにしても、ミルクを溶かす作業はその場でできるので、赤ちゃんの見守りの意味でもうれしいですよね。
寝室に置く場合は、音が静かな静音設計のサーバーを選びましょう。
例えば、フレシャスdewo miniは静音設計があり、サイズも卓上型のなかでコンパクトなので、寝室にも置きやすいサーバーです。
置き場所ケース➃テーブル

(出典:フレシャス)
ダイニングテーブルやサイドテーブルなども、ウォーターサーバーを使いやすい場所です。
ダイニングテーブルなら、食事中にすぐに水を飲むことができます。
リビングのサイドテーブルなどに置くと、ソファーでくつろぎながらすぐ水やお湯を使えてラクです。
設置の注意点

安全に使うために、設置する場所に、注意が必要です。
不安定な場所に設置すると、転倒や落下するリスクがあるので、必ず確認しましょう。
耐荷重
卓上サーバーの設置で注意したいのが、重量。
卓上サーバーの重量は、だいたい15kg前後。
ただし、これに水ボトル(12L)を設置すると、 サーバー本体(15kg)+水ボトル(12L)=重量30kg近くになります。
棚やラックに設置したいと思っている人は、その棚やラックの耐荷重が30kgまでOKか?耐荷重を確認しましょう。
奥行
卓上ウォーターサーバーの奥行は、だいたい35cm前後。
なかには奥行45cmを超えるものもあります。
一般的な棚やラックは、奥行40cm程度が主流なので、奥行40cmを超える卓上サーバーだと、棚やラックに設置できない可能性があります。
「棚やラックに置きたい」と思っている人は、奥行のサイズも、しっかりチェックしましょう。
ボトル交換の動作に必要なスペース
卓上タイプを設置する際は、水の交換時サーバー上部のふたを開閉するスペースや、ボトルをひっくり返して持ち上げるスペースが十分にあるかを確認しておきましょう。
壁から5〜15cm隙間を開ける
卓上サーバーは、家電の性質上、熱がこもらないようにするために、壁にぴったりとくっつけて設置できません。
壁から5〜15cm程度の隙間スペースが必要です。
その隙間を計算にいれて、置き場所のスペースを考えましょう。
床に直接置けない・床と近いと不衛生
その隙間を計算にいれて、置き場所のスペースを考えましょう。
卓上サーバーは、台にのせて使うこと前提で作られているため、床に直接置いて使うのは、おすすめできません。
床に設置した場合、注水口と床が近くなるので、床のホコリなどが付着しやすいので、衛生面が心配です。
衛生的に使うためには、床と近すぎる設置の仕方は避けましょう。
転倒のリスクあり
卓上ウォーターサーバーは、体や物がぶつかったり、地震で、何かの拍子に転倒するリスクがあります。
転倒すると部品の破損や水漏れが起こる可能性があり、やけどやケガをする恐れがあります。
卓上サーバーをぶつかりにくい場所に設置したり、転倒防止のマットなどを敷くなど、安全を意識して設置しましょう。
契約前に知っておきたい卓上ウォーターサーバーデメリット!
小型でコンパクト、省スペースに設置できる卓上ウォーターサーバーですが、注意点やデメリットもあります。
導入前に後悔しないよう、あらかじめデメリットも確認しておきましょう。
一度で連続で使える冷水・温水の量が少ない

卓上サーバーは、コンパクトゆえに、タンクの容量が小さく(約1.3〜1.8L)、床置き型(タンク容量1.5〜2L)にくらべると、一度に連続で使える冷水・温水の量が少ない傾向があります
一度タンク内の温水をすべて出してしまうと、再度適温になるまで約10〜15分かかるので、お湯をよく使う人は気をつけましょう。
お湯を一度にたくさん使いたい人や、料理に使いたい人は、タンクの容量が大きめのものが、おすすめです。
水ボトルの交換の頻度が頻繁になる

小型の卓上サーバーでは、設置する水ボトルの容量が少ないものもあります。
主流の水ボトル(12L)より小さい軽量ボトル(4.7〜7.6L)だと、小型でコンパクト、ボトル交換の際に持ち運びが楽などのメリットがあります。
ただ、その反面、早く飲み切ってしまうので、ボトル交換の頻度が頻繁になります。
たくさん水を使う人や、家族で使う人は、その点からも考えて、選びましょう。
卓上ウォーターサーバーQ&A
卓上はどんな人に向いている?床置きタイプとの違いは?
限られたスペースを有効活用したい人は、卓上タイプがぴったりです。
床置き型と違い、設置に床の面積を取らないから、部屋やキッチンが狭い人、ワンルームなど一人暮らしの人にもおすすめです。
また、インテリアの観点で、大きな家電を置きたくないという人も、卓上サーバーが向いています。
ただ、小型の卓上サーバーは、タンク容量が小さく、水ボトルの交換が頻繁になることも。
3人以上の家族や料理にも利用する人など、たくさん水を使う人は、タンク容量の大きい床置きサーバーの方が向いています。
電気代はどれくらいかかる?
ウォーターサーバーの電気代は月1,000円目安。
エコモード搭載の機種は、電気代は月500円目安です。
この記事で紹介する中ではフレシャス「dewo mini」とプレミアムウォーター「スリムサーバーⅢ ショート」がエコモード搭載機種です。
メンテナンスは必要?衛生面について
ウォーターサーバーは、衛生的で安全な水を飲むためにメンテナンスが必要です。
サーバー本体内部の衛生面は、自動クリーニング機能や、、メーカーが2年に1回などで行う定期メンテナンス(サーバー交換)で、衛生的に保たれています。
サーバー本体外側の衛生面は、自分で清掃して、清潔に保つ必要があります
特に、注水口は、コーヒーなどの飛沫がつきやすい場所なので、日常的にさっと拭いて清潔に保つ習慣をつけましょう。
市販ペットボトル専用サーバーってどうなんだろう?
市販ペットボトル専用の卓上ウォーターサーバーは、飲料水の衛生面を考えると、おすすめできません。
きちんと手入れを行わないと、雑菌が繁殖するリスクがあります。
市販ペットボトル専用サーバーを使うのであれば、内部の洗浄を行い、衛生的に使いましょう。
市販ペットボトル専用ウォーターサーバーのToffy(トフィー)と SOUYI(ソウイ)では、取扱説明書に重曹を使ったサーバー内部タンクの洗浄方法が記載されています。
洗浄方法の手順を簡単に説明すると、2Lぐらいの重曹水を作り、タンクに注ぎ、30分〜24時間放置→水抜き→すすぎのため水道水を注ぐ→水抜き、です。
少々、手間がかかります。
ウォーターサーバーの場合は、サーバー内部の衛生管理はメーカー側が行うので、自分でサーバー内部の洗浄を行う必要がなく、その点、楽です。
サーバー本体に自動クリーニング機能が搭載されていたり、2年に1回定期メンテナンス(サーバー交換)を行ったりして、衛生的に保たれています。

(Toffyウォーターサーバー画像出典:ラドンナ公式サイト)

(SOUYI卓上ウォーターサーバー画像出典:SOUYI公式サイト)