目次
当サイトの価格表記は、すべて税込みです。
ウォーターサーバーのコスパは?ペットボトルと水の値段を比較
ペットボトルの水を頻繁に購入して手間を感じている人は、「もしかしてウォーターサーバーの方がコスパがいいんじゃない?」と思う人もいるのではないでしょうか。
水の値段を、ウォーターサーバーとペットボトルを比較した実際の例を見てみましょう。
ウォーターサーバーとペットボトルの水の料金を比較
例:ワンウェイウォーター | 例:クリスタルガイザー (出典:楽天市場) | |
500mlの料金 | 約52円 | 約37円 |
---|---|---|
24Lの料金 (税込) |
約2,700円 | 約1,776円 |
※クリスタルガイザーの価格は調査時の楽天市場の最安値を参考にしています。
大人2人の場合、1ヶ月の水使用量の平均が24Lほど。上記の表でわかるように、24Lで比べるとウォーターサーバーよりペットボトルのほうが724円安いです。
単純に安さだけで考えるなら、ペットボトルで水を購入したほうがよいでしょう。
ただ、コスパは「費用対効果」なので、単純に「安い=コスパが良い」とは言えませんよね。「その値段を出してどれだけお得があるか」が比べるポイント。
実際にウォーターサーバーを使っている人は、どのような部分にお得さを感じているのでしょうか?利用者の口コミを見てみましょう。
ウォーターサーバーは何が「お得」なの?ウォーターサーバー導入者の声
ミズコム編集部では、ウォーターサーバー利用者へ、実際にウォーターサーバーを使用した感想を聞いてみました。
満足度 ★★★☆☆ 神奈川県/31~35歳/男性/2人暮らし 使用サーバー:ワンウェイウォーターsmart |
---|
ペットボトルを買ってきて冷蔵庫で保管すると、それだけスペースをとるので、わずらわしく感じていました。ウォーターサーバーを導入してからは、そういったわずらわしさから解放されました。 気になる点は、長期間の旅行や帰省の際の保管・衛生面です。手入れ等が必要になってきます。 |
満足度 ★★★★★ 神奈川県/26~30歳/女性/一人暮らし 使用サーバー:FRECIOUS dewo |
---|
冷たい水やお湯がすぐに出てきて簡単に使えます。水の取り替えも簡単で、使用後の容器もかさばらず処理できるので、とても使いやすいと思います。 音も静かで、大きさもコンパクトなので邪魔になりません。 使用して1年以上経ちましたが、今のところデメリットだと感じる部分はありません。 |
満足度 ★★★★☆ 群馬県/26~30歳/女性/3人家族 使用サーバー:クリクラ省エネサーバー |
---|
今まではペットボトルで水を買って来ていたので、家まで水を届けてくれることが、思っていたよりもラクで便利だと思いました。 災害時などに備えて水をストックしておかないといけないなと思ってはいたものの、実際には買い足すには至らずにいたが、多めに頼んでおくことでストック分の水を確保しておけるので安心感があります。 気になるのは、サーバーのデザインがあまり好みではないです。 |
上記のような口コミからウォーターサーバー利用者の声をまとめると、以下のような内容が多かったです。
「冷水とお湯がすぐ使えて便利」
「いちいちペットボトルを買わずに済む」
「災害時の備蓄になる」
ウォーターサーバーを導入することで、日常のちょっとしたわずらわしさから解放されるのは魅力的ですね。
料金だけでない便利さやプラスアルファの部分が、ペットボトルにはない費用対効果となっているようです。
コスパ良好のおすすめウォーターサーバーを紹介
ここからは「ウォーターサーバーのなかでも特にコスパの良いものが知りたい」という人のために、さまざまな観点で「コスパ」を考え、9つのサーバーをピックアップしました。ぜひ参考にしてみてくださいね。
一人暮らしの人におすすめのウォーターサーバー3選
機種名 | おすすめの人 | 月額費用 (24L換算・税込) |
---|---|---|
プレミアムウォーター |
コスパの良さを求める方におすすめ 特徴へ▼ |
3,974円 |
アクアクララ |
衛生面が気になる方におすすめ 特徴へ▼ |
3,908円 |
アルピナウォーター |
とにかく安く使いたい方におすすめ 特徴へ▼ |
3,443円 |
赤ちゃんがいる家庭におすすめのウォーターサーバー3選
機種名 | おすすめの人 | 月額費用 (24L換算・税込) |
---|---|---|
クリクラ |
赤ちゃんがいる方におすすめ 特徴へ▼ |
3,640円 |
コスモウォーター |
サーバー内部の衛生面が不安な方におすすめ 特徴へ▼ |
4,104円 |
フレシャス |
シンプルなデザインを求める方におすすめ 特徴へ▼ |
3,252円 |
お水をたくさん使いたい人におすすめのウォーターサーバー3選
機種名 | おすすめの人 | 月額費用 (24L換算・税込) |
---|---|---|
ワンウェイウォーター |
安くサーバーを使いたい方におすすめ 特徴へ▼ |
2,700円 |
ウォータースタンド |
水をたくさん使いたい方におすすめ 特徴へ▼ |
4,400円 |
everyfrecious |
スリムなデザインを求める方におすすめ 特徴へ▼ |
3,300円 |
コスパの良さを求める方におすすめ!
月額料金(税込) |
---|
約3,974円 |
料金詳細 |
|
その他 |
500ml換算 約83円(天然水) |
- ノルマはあるが60日間スキップ可能
- エコモードで電気代は月額約500円
- 幅27cmとスリムで、省スペースに置ける
コンパクトなサイズ感であり、圧迫感もなく一人暮らしの部屋に設置しやすいです。
専用のスマホアプリから配送日時の指定や変更が簡単にでき、配送タイミングなどを通知してくれます。
衛生面が気になる方におすすめ!
月額料金(税込) |
---|
約3,908円 |
料金詳細 |
|
その他 |
500ml換算 約59円(RO水) |
- お水のノルマがない
- おいしさを追求し独自の配分でミネラルを添加したRO水
- 「留守置きサービス」を使えば、不在時でもボトルを受け取れる
ノルマがなく使う分だけ注文できるウォーターサーバーで、使いきれずにボトルが溜まるという心配なし。
あんしんサポート料として毎月1,100円かかりますが、専門スタッフが定期的なメンテナンス、故障対応を行ってくれます。
とにかく安く使いたい方におすすめ!
月額料金(税込) |
---|
約3,443円 |
料金詳細 |
|
その他 |
500ml換算 約51円(RO水) |
- 12Lボトルの値段が1,242円と、各社標準約1,700円と比べ安い
- 注文ノルマがないので、一人暮らしの少ない消費量でもボトルがたまらない
- 専門スタッフが配達・回収、サーバー無料交換とサポートが手厚い
天然水をろ過した水が12L1,242円(税込)という安さで、定期購入のノルマもなし。そのため、一人暮らしの人でも使い切れる本数分だけ注文することができます。
ランニングコストがかなり抑えられるので、「とにかく安くおいしい水が飲みたい人」にはコスパがいいでしょう。
赤ちゃんがいる方におすすめ!
月額料金(税込) |
---|
約3,640円 |
料金詳細 |
|
その他 |
500ml換算 約66円(RO水) |
- 故障時の無償対応や、1年に1回サーバーを回収して無料メンテナンス
- 省エネサーバーを選べば電気代が約半分に(同社比)
- 全国560以上の産婦人科で利用されており(クリクラ公式サイトより)、赤ちゃんのミルク用にも使われている
特に子育て向けのウォーターサーバーとして、多くの産院やママに選ばれてきた実績があるメーカー。
水代も安い上に、メンテナンスなどのサポートも充実していて、「安心感がある」のがお得な点でしょう。
サーバー内部の衛生面が不安な方におすすめ!
月額料金(税込) |
---|
約4,104円 |
料金詳細 |
|
その他 |
500ml換算 約86円(天然水) |
- ノルマはあるが60日間スキップ可能
- 省エネモードで電気代約480円
- W自動クリーニング機能搭載で衛生面も安心
チャイルドロック機能が充実しているウォーターサーバー。
赤ちゃんの不慮の事故の心配が少ないサーバーです。
お水が余る場合は、マイページもしくは電話で配送スキップが可能です。
シンプルなデザインを求める方におすすめ!
月額料金(税込) |
---|
約3,252円 |
料金詳細 |
|
その他 |
500ml換算 約81円(天然水) |
- ノルマはあるが60日間スキップ可能
- エコ機能で電気代約380円
- エコ機能を使うとさらにミルク調乳の推奨温度70℃のお湯が使える
シンプルなデザインが特徴のサーバー。
マイページもしくは電話で配送スキップが可能です。
エコ機能を使うと電気代が安くなるだけでなく、赤ちゃん用ミルクの推奨温度70℃のお湯が使えて、ミルクを冷ます時間を短縮できます。
安くサーバーを使いたい方におすすめ!
月額料金(税込) |
---|
約2,700円 |
料金詳細 |
|
その他 |
500ml換算 約56円(RO水) |
- ボトルの設置場所が足元なのでラクに交換できる
- 12Lボトル1本1,350円(税込)の低価格
- ecoモード搭載で、使わないときは電力50〜60%OFFになり省エネ
12Lボトル1本1,350円(税込)と、 水が業界内でも安いメーカー。
ボトルは本体の下部に設置するタイプで交換がラクだったり、ecoモード搭載と、機能もお得感がある使いやすいウォーターサーバーです。
水をたくさん使いたい方におすすめ!
月額料金(税込) |
---|
約4,400円 |
料金詳細 |
|
その他 |
500ml換算 約0.125円(水道水) |
- 「水道直結型」タイプで、水道水を浄化して使用するので水代が圧倒的に安い
- 卓上型で奥行34cmのコンパクト設計
- 瞬間冷温水機能で、タンクレス&省電力
「水道直結型」という、水道水を使うタイプのウォーターサーバー。よって水代は圧倒的に安く、料理などにたくさん使っても値段が気になりません。
冷水と温水、常温水が安く楽しめるのがお得なポイントです。
スリムなデザインを求める方におすすめ!
月額料金(税込) |
---|
約3,300円 |
料金詳細 |
|
その他 |
500ml換算 約0.125円(水道水) |
- eco機能で電気代約410円
- お水の料金はどれだけ使っても3,300円
- 半年に一度、無料で浄水カートリッジをお届け
定額でお水が使い放題の水道水浄水サーバー。水道水を補給する専用タンクはそれぞれ5.7Lと3.3L。たっぷりの容量ながら、水を運ぶのに重すぎない大きさです。夜間には自動でスリープモードになるeco機能も搭載。
編集部
【編集部おすすめ記事】
家電ライターが選ぶ「機能面とコスト」に優れたウォーターサーバーを紹介。「もっといろいろなウォーターサーバーを比べてみたい!」という方はぜひ参考にしてみてください。
人気ウォーターサーバーを3人のプロが徹底比較!目的別おすすめ14選|your SELECT.
ウォーターサーバーの値段の内訳と月々の使用量の目安は?
ここでは、「ウォーターサーバーの月額料金ってわかりにくい…」とお困りの方のために、月の値段の内訳を紹介します。
しかし、ウォーターサーバー生活における水の消費量は、「家族構成は何人か、水をどれくらい飲むのか、料理には使うのか…」という違いがあるため、家庭によってまちまち。
大まかな目安を算出するのであれば、大人一人で「平均12L/月」といわれています。
ウォーターサーバーの値段の内訳
編集部おすすめのコスパ良好サーバーであるアルピナウォーターのエコサーバーを例に挙げて、料金の内訳を紹介します。
項目 | 平均月額(24L換算の場合・税込) |
---|---|
ボトル料金 | 2,484円 |
レンタル料 | 959円 |
電気代 (エコモード使用時) |
760円 |
配送料 | 無料 |
メンテナンス料 | 無料 |
合計 | 4,203円(+その他の費用) |
上記は、あくまでアルピナウォーターの値段の内訳例です。メーカーによりボトル代に差がありますし、レンタル代が無料だったり、配送料が場所によっては発生したりとさまざま。
月額の値段を比較するためには、水代やレンタル代などを足したトータルの金額を算出して比べるとよいでしょう。
とはいえ、値段の大半を占めるのが水代。水の値段を比較する際の最大のポイントは、自分の家庭の水消費量がどのくらいかを知っておくことです。
たくさん水を使う家庭で値段が高い水を使えば、当然ながら月々の料金は割高になります。
逆に、水をあまり使わない一人暮らしの方なら、「おしゃれなサーバーでちょっと高い天然水を楽しんでみようかな」という選び方もできます。
水の使用量の目安を詳しく見たい方は、ウォータ―サーバーの値段を世帯別で比較していますので参考にしてみてくださいね。
あなたはどのくらい?月々の水使用量の目安
実際、自分の家庭はどのくらいの水使用量なのかわからないですよね。下記の表に、世帯人数別の水使用量の目安をまとめてみたので、参考にしてみてください。
一人暮らしの場合
平均水使用量(目安) | 平均注文本数 | |
---|---|---|
よく外食に行く人 | 12L | 1本 |
よく自炊+コーヒーなどを飲む人 | 30L | 2~3本 |
家族がいる方の場合
平均水使用量(目安) | 平均注文本数 | |
---|---|---|
大人2人 子ども0人 |
24L | 2本 |
大人2人 子ども1人 |
36L | 3本 |
大人2人 子ども2人 |
48L | 4~5本 |
当然ながら、家族が増えると水の使用量も増えます。
そのため、「ペットボトルの方がリーズナブル」というのは理解していても、月48Lもの水をペットボトルで用意すると買い物が大変ですよね。
また空きボトルも次々に出ることになり、資源ごみを処理する手間も増えます。
ウォーターサーバーの月額料金を抑える3つの方法
ウォーターサーバーは利便性が高いですが、やはり料金面は気になりますよね。
料金節約のためには以下の3つのポイントでウォーターサーバーを選ぶとよいでしょう。
- ノルマと配送スキップ
- 電気代
- お水の種類
ウォーターサーバーのノルマと配送スキップ
ウォーターサーバーのメーカーは、お水の最低注文数、いわゆる注文ノルマをもうけています。
2ヶ月以上の注文(ボトル2本/24L)がない場合、配送休止手数料(800〜1,000円目安)が発生するメーカーが主流。
休止手数料を支払わないためには、最低でも1ヶ月にボトル2本を注文する必要があるので、これがいわゆる注文ノルマと呼ばれています。
そのため、一人暮らしの方や二人暮らしなど、消費量が少ない家庭では、お水を使いきれずボトルが部屋に溜まってしまうことも...。
しかし、以下のようなメーカーを選ぶことでお水にかかる料金を節約することができます。
- ノルマがないメーカー
- 配送スキップができるメーカー
ウォーターサーバーの電気代
ウォーターサーバーは加熱装置(ヒーター)と冷却装置(コンプレッサー)を使って冷蔵庫のようにタンク内の温水や冷水の温度を保つ仕組みの家電です。
そのため、水代やレンタル代に加えて電気代もかかります。
月あたりとしては約1,000円です。
しかし、省エネモードやエコモードという電気代を節約してくれるウォーターサーバーを選ぶことで、電気代を月500円程度におさえることができる機種もあります。
もっと詳しく知りたい方はこちらの記事も読んでみてください。
ウォーターサーバーのお水の種類
宅配水メーカーのウォーターサーバーのお水にはRO水と天然水があります。
- RO水
- 天然水
水道水や天然水などを「RO膜」という超微細なフィルターでろ過したお水。ろ過後は不純物やミネラル分が除去された、純水(ピュアウォーター)になります。
地下から採水した水に、最低限の殺菌処理などを加えたお水。地中で溶け込んだミネラル分などが含まれています。
天然水と比べるとRO水の方が安い傾向にあります。
天然水が良いというこだわりがなければ、RO水のウォーターサーバーを選ぶことで料金を抑えることができます。
ウォーターサーバーならではの5つのメリット
料金だけで考えると水道水やペットボトルに比べて、決して「コスパがよい」とはいえないウォーターサーバー。
しかし、ウォーターサーバーの利用には多くのメリットがあります。具体的にどのようなものがあるか見ていきましょう。
1.安全性の高いおいしい水が飲める
ウォーターサーバーで飲める天然水(あるいはRO水)は、メーカーにより厳しい水質検査や放射性物質検査が行われ、安全面に配慮され、公式サイトでその内容を公開しています。
掲載機種:フレシャスdewo
小さな子どもがいる家庭では特に水には気を使うと思いますが、赤ちゃんのミルクや離乳食にも使える安全性の高い水です。
もちろん「おいしい水」だというのも大きなメリットですよね。
ウォーターサーバー各社の水の安全性について詳しく知りたい方にはこちらの記事をご紹介いたします。
2.冷水と温水がいつでも飲める
ウォーターサーバーが自宅にあると、冷水と温水をいつでも飲むことができます。
猛暑の中、帰宅して冷たい水がごくごく飲めたら最高ですよね。
掲載機種:フレシャスdewo mini
寒い冬は、ガスや電気ケトルでお湯を沸かす手間なく温かいココアなどをすぐに飲むことができます。
掲載機種:フレシャスdewo mini
カップ麺などのインスタント食品も温水ですぐにつくることができるので、ウォーターサーバーは「おいしい水が飲みたい」というニーズを満たすだけでなく、生活の利便性も向上させてくれるのです。
3.水を購入したり持ち帰ったりする手間が省ける
スーパーやコンビニでペットボトルの水を購入し、持ち帰るのは大変。
たとえ2Lボトル1本だとしても、袋に入れて歩くことを考えるとやっかいな重さですよね。
まして、2Lボトルを2~3本買おうと思ったら、考えるだけでもイヤになってしまいます。
でもウォーターサーバーがあれば、そんな問題がすべて解決。買い物の手間、持ち帰る大変さとは無縁で、おいしい水のある生活を楽しめます。
4.冷蔵庫内のスペースを圧迫しない
ペットボトルの水は開封後、冷蔵庫で保管する必要があります。すると冷蔵庫内のスペースを占有するため、他の食材が入れにくくなってしまいますよね。
仮に、一般的なウォーターサーバーが採用する12Lボトルと同量のペットボトルを入れるとしたら、食材のスペースがなくなってしまいます。
ウォーターサーバーなら冷蔵庫内のスペースをまったく圧迫せず、冷水をいつでも飲める状態に準備することができます。
5.災害時の備蓄水にもなる
地震や大雨、台風などの災害時に水道が止まることがあります。
そのようなときに、ウォーターサーバー用にストックしておいた水があれば、備蓄水として利用することができます。
またコック式のサーバーであれば停電時にも水を出せるので、もしものときに安心です。
もしもの時に備えられる、停電時や災害時でも安心して使えるウォーターサーバーについてはこちらの記事で紹介していますので参考にしてみてくださいね。