おしゃれなデザインでインテリアに合う人気ウォーターサーバー8選

更新日時
おしゃれなウォーターサーバー

本記事はミズコムと提携する企業のPR情報を含みます。 広告収益がどの商品・サービスを掲載するか、どこに掲載するかに影響を与える可能性はありますが、 記事の内容や商品・サービスの評価は独自に行なっています。

「高級感のあるおしゃれなウォーターサーバーがほしい」

冬の乾燥や寒さ対策に、お湯がすぐ作れるウォーターサーバー。

他の家電やインテリアと揃えておしゃれに使いたいなら、この記事で紹介するウォーターサーバーがおすすめです。

目次

当サイトの価格表記は、すべて税込みです。

おしゃれなウォーターサーバー8選 

まずは、全ウォーターサーバーの中で、タンクが隠れるタイプのウォーターサーバーを9機種紹介します!

機種名

コスモライフ ハミングウォーター

月額料金:3,300円

フレシャス Slat/Slat cafe

フレシャスSlat/Slat cafe

月額料金:3,300円

プレミアムウォーター amadanaグランデサーバー

amadanaグランデサーバー

月額料金:4,197円(24L換算時)

プレミアムウォーター amadanaスタンダードサーバー

月額料金:3,974円(24L換算時)

アクアクララ AQUAFAB

アクアクララAQUAFAB

月額料金:3,024円(24L換算時)

フレシャス dewo mini

フレシャスdewomini

月額料金:5,101円(24L換算時)

クリクラ putio

クリクラfeel free putioの画像

月額料金:3,140円

エブリィフレシャス mini

everyfrecious

月額料金:3,300円

しずくりあ Skitto

しずくりあの画像

月額料金:2,640円

この記事で分かること
  • タンクが隠れ、サーバーらしさを見せないデザインの8機種を選びました
  • プロこだわりのデザインやグッドデザイン賞受賞サーバーの魅力について解説しています
  • 白・黒に限らず、限定色も紹介

豊富なカラーラインナップがおしゃれ!

ハミングウォーター flows

写真を見る
おしゃれなポイント
  • パステルカラーの緑、ピンク、青色がかわいい!部屋のアクセントにもなるウォーターサーバーです。

ハミングウォーターは、自分で水道水を注いで浄水するタイプのウォーターサーバー。こういったタイプは水の使用量に関わらず月額料金が定額で使えるのが魅力です。

ハミングウォーターのサーバーの特徴は、パステルカラーがラインナップしていること。一般的なウォーターサーバーといえば白と黒の2色展開ですが、ハミングウォーターはピンク・ラベンダー・グリーンも選べます。


サイズと料金をチェック
値段 3,300円
奥行 37cm
高さ 120cm
重さ 20kg

マットな質感がおしゃれ

フレシャス slat

frecious-slat
写真を見る
frecious-slat
slat,サイズ
slat 利用シーン
frecious-slat
slat,サイズ
slat 利用シーン
おしゃれなポイント
  • ツヤ消しの施されたマットな質感が大人の印象
  • コーヒーが作れるサーバーもあるので、コーヒー党にはおすすめです!

フレシャスSlat、Slat+cafeは世界的プロダクトデザイナーの安積伸氏によるデザイン。平面的なデザインは、壁面に溶け込むシンプルさをイメージして設計されているそうです。
※詳しくは公式サイトのデザイナーインタビューをご覧ください。

子どものいたずら防止などの安全性や、楽な姿勢で給水するため、給水口が高いのが特徴。これにより2018年度キッズデザイン賞を受賞しています。

Slat利用イメージ
詳しい仕様・料金を見る
料金(税込)
(レンタル代0円)
水の使用量

12L

24L

月額費用

2,098

4,197

Slat(フレシャス) 29cm
奥行 35cm
高さ 111cm
重さ 24kg
公式サイトへ

ウッド調の部屋にぴったり

プレミアムウォーター amadanaグランデサーバー

amadanaグランデサーバーの画像
写真を見る
amadanaグランデサーバーの画像
amadanaグランデ,サイズ
amadanaグランデサーバー 黒
amadanaグランデサーバーの画像
amadanaグランデ,サイズ
amadanaグランデサーバー 黒
おしゃれなポイント
  • 日本の美意識を表現した人気の高い家電ブランド「amadana」とのコラボモデル
  • 北欧テイストや和室など、どんなスタイルの家に置いても調和

amadanaは「好き」や「面白い」をデザインする家電製品ブランド。高級感のある色合いや質にこだわったデザインが特徴で、見た目やこだわり重視の人におすすめです。

amadanaグランデサーバー 利用イメージ
詳しい仕様・料金を見る
料金(税込)
(レンタル代1,100円)
水の使用量

12L

24L

月額費用

1,987

3,974

  • ※初月レンタル料無料
amadanaグランデサーバー(プレミアムウォーター) 39cm
奥行 39cm
高さ 139cm
重さ 約20kg

あたたかみのある色合いで目立たずおしゃれ

プレミアムウォーター amadanスタンダードサーバー

amadanaグランデサーバー
写真を見る
amadanaグランデサーバー
amadanaスタンダード,サイズ
amadanaスタンダード 利用シーン
amadanaグランデサーバー
amadanaスタンダード,サイズ
amadanaスタンダード 利用シーン
おしゃれなポイント
              
  • グランデサーバー同様「amadana」とのコラボモデル
  • ナチュラルな色合いの3つのカラー展開

先に紹介したグランデサーバーと同様に、「好き」や「面白い」をデザインする家電製品ブランドamadanaのコラボモデルです。グランデサーバーと比べ、キッチンの家電に調和しやすいデザインですね。

amadanaスタンダードサーバー 利用イメージ
詳しい仕様・料金を見る
料金(税込)
(レンタル代0円)
水の使用量

12L

24L

月額費用

1,987

3,974

amadanaスタンダードサーバー(プレミアムウォーター) 27cm
奥行 33cm
高さ 132.6cm
重さ 約18kg

キューブ型のクールな見た目がスマート

アクアクララ AQUAFAB

写真を見る
AQUAFAB,サイズ
AQUAFAB,サイズ
おしゃれなポイント
  • キューブ形をモチーフにしたシンプルなデザインでグッドデザイン賞を受賞
  • 着脱式カバーでボトルを隠せるので、スマートな見た目に
  • ウォータートレイが出し入れ自由で、スッキリとしまえる
AQUAFAB(アクアクララ)利用イメージ
詳しい仕様・料金を見る
料金(税込)
(レンタル代0円)
水の使用量

12L

24L

月額費用

1,512

3,024

AQUAFAB(アクアクララ) 28.6cm
奥行 35cm
高さ 132cm
重さ 16kg

光沢がスタイリッシュでおしゃれ

フレシャス dewo mini

写真を見る
dewo mini,サイズ
sasakimuraさんサーバー設置事例
dewo mini 利用シーン
dewo mini,サイズ
sasakimuraさんサーバー設置事例
dewo mini 利用シーン
おしゃれなポイント
  • どの部屋にもなじみやすいシンプルなデザインと、柔らかな3色のカラー展開
  • グッドデザイン賞とキッズデザイン賞をW受賞
  • オリコン独自の顧客満足度の調査で、「デザイン」部門などで3年連続1位を受賞

フレシャスdewoは世界的プロダクトデザイナーの安積伸氏がデザインしたモデル。水の美しさを表現するため、サーバー上部は水の表面張力をイメージして設計されたそうです。

子どもの誤操作を防ぐため、ボタンはサーバー上部に設置されており、2018年度キッズデザイン賞を受賞しています。
※詳しくは公式サイトのデザイナーインタビューをご覧ください。

細部までこだわりのあるものが好きという人におすすめです。

dewo mini(フレシャス)利用イメージ
詳しい仕様・料金を見る
料金(税込)
(レンタル代0円)
水の使用量

12L

24L

月額費用

2,550

5,101

dewo mini(フレシャス) 25cm
奥行 29.5cm
高さ 47cm
重さ 7.3kg

タッチパネルのボタンですっきり

putio

クリクラfeel free putioの画像
おしゃれなポイント
  • ツヤ消しの施されたマットな質感
  • タッチパネル式で力のいらないボタン操作
  • 卓上型サーバーの中でも小型でコンパクト

putioは、宅配水ブランドのクリクラが提供する浄水型のウォーターサーバー。水の使用量に関わらず月額料金は定額で利用できます。

卓上型サーバーの中でも特にコンパクトサイズなのが魅力で、小型でありながら冷水・温水・常温水が出せるなど機能面でも優れています。


詳しい仕様・料金を見る
料金(税込)
(レンタル代0円)
どれだけ使っても3,140円
※あんしんサポートパック月額460円を含みます
24cm
奥行 36.2cm
高さ 41.5cm
重さ 8kg

フレシャスdewoと同じデザインのサーバー!

エブリィフレシャス mini

every frecious mini
写真を見る
every frecious mini
everyfrecious,mini,サイズ
freciousdewomini
ミズコムオリジナル everyfreciousに給水をしている写真
every frecious mini
everyfrecious,mini,サイズ
freciousdewomini
ミズコムオリジナル everyfreciousに給水をしている写真
おしゃれなポイント
  • キッチンカウンターや一人暮らしの部屋に省スペースにおけるコンパクトなデザイン
  • キッズデザイン賞とグッドデザイン賞を受賞したフレシャスdewoと同じデザインの浄水型ウォーターサーバー

エブリィフレシャスは世界的プロダクトデザイナーの安積伸氏がデザインしたフレシャスdewoと同じデザイン。水の美しさを表現するため、サーバー上部は水の表面張力をイメージして設計されたそうです。

子どもの誤操作を防ぐため、ボタンはサーバー上部に設置されており、2018年度キッズデザイン賞を受賞しています。
※詳しくは公式サイトのデザイナーインタビューをご覧ください。

フレシャスdewoと異なり、天然水パックではなく、水道水をタンクに注いで使う浄水型ウォーターサーバーなので、「宅配水の受取が大変そう」という方におすすめです。

エブリィフレシャスmini 利用シーン
詳しい仕様・料金を見る
料金(税込)
(レンタル代0円)
水の使用量

12L

24L

月額費用

1,987

3,974

エブリィフレシャスmini 25cm
奥行 29.5cm
高さ 47cm
重さ 8.3kg
  • ※家庭用品品質表示法で定められた対象12物質含む

高さを抑えたシンプルな床置きサーバー

しずくりあ Skitto

おしゃれなポイント
  • 高さ1mほどで床置き型としてはコンパクト!
  • シンプル&マットな質感で高級感あり
  • 水受けトレーは必要に応じて引き出せる構造

しずくりあの浄水型サーバーSkitto(スキット)は床置き型ですが、高さが抑えられておりスリムなので圧迫感がありません。部屋の中であまりウォーターサーバーを悪目立ちさせたくないという人におすすめです。

また月額料金の安さも魅力で、月額2,640円と最安クラスといってもいい設定です。


詳しい仕様・料金を見る
料金(税込)
(レンタル代0円)
どれだけ使っても2,640円
24cm
奥行 36.2cm
高さ 41.5cm
重さ 8kg

「その他のいろんなサーバーと比較してみたい」という人は、総合的に人気なウォーターサーバーのランキングを紹介している以下の記事もあわせてご覧ください。

おしゃれなサーバーを選ぶときの4つのポイント

「おしゃれなサーバーがたくさんあることはわかったけど、どうやって選んだらいいのかわからない」という方。

おしゃれなウォーターサーバーを選ぶときに、参考にしてほしい4つのポイントを紹介します。

おしゃれなウォーターサーバー選びのポイント


  1. 部屋のインテリアに合うカラーを選ぶ
  2. 部屋の間取りに合わせて床置き型か卓上型か選ぶ
  3. ボトルが隠れるタイプを選ぶ

1.部屋のインテリアに合うカラーを選ぶ

ウォーターサーバーの色味を選ぶときは、部屋の1~3番目に面積を占める色と合わせるとインテリアになじみます。そこで、壁やフローリングの色を軸として選ぶと良いでしょう。

ナチュラルウッドなフローリングや白い壁の場合は、ブラウンといった和モダンなテイストがよく合います。

ナチュラルウッドのフローリング

ウォルナットやチークといった重厚感のあるフローリングには、ブラックやモノトーンのウォーターサーバーがあうでしょう。

重厚感のあるフローリング

なかでもプレミアムウォーターとamadanaのコラボサーバーは、「デザイン住宅に無機質なウォーターサーバーを置きたくない...」と悩まれている方におすすめです。

ブラックやブラウンのウォーターサーバーなら落ち着いたモダンな印象を与えてくれます。

ホワイト・ブラック・グレーといった無彩色のウォーターサーバー以外にもさまざまな色味のウォーターサーバーがあります。

カラー 機種名
赤系
  • ウォーターワン JLサーバー(ワインレッド)
  • アクアクララ アクアアドバンス(サンレッド)
青系
  • フレシャス dewo(ペールブルー)
  • アクアクララ アクアアドバンス(スカイブルー)
  • オーケンウォーター スクエアサーバー(ブルー)
茶系
  • フレシャス dewo mini(カッパーブラウン)
  • amadanaグランデサーバー(ブラウン)
  • amadanaスタンダードサーバー(ブラウン)

2.部屋の間取りに合わせて床置き型か卓上型か選ぶ

ウォーターサーバーのタイプは、大きく分けると床置き型と卓上型があります。

設置スペースを想定して、どちらがよいか考えてみましょう。

フレシャスのウォーターサーバーが並んでいる写真

(参照元:フレシャス)

床置き型
 
床に設置するタイプのウォーターサーバーで、高さは110~120cmほど。

30cm×35cmくらいのスペースがあれば設置可能です。
卓上型
 
床ではなく、カウンターや台の上に設置するタイプ。高さは80cm前後で、床置き型より背が低いです。

キッチンカウンターに置いたり、小さいテーブルの上に置いて利用するのがよいでしょう。

こちらの関連記事では手軽に置けるコンパクトな卓上型機種を紹介しています。

3.ボトルが隠れるタイプを選ぶ

いわゆる普通のウォーターサーバーだと、水のボトルがむき出しになっているため、目立ってしまいます。

そこで、ボトルが隠れるタイプのウォーターサーバーを選べば、部屋の雰囲気を損なわずにウォーターサーバーが利用できます。

・ボトルが下置き(ウォーターサーバーの中に水をセットする)

フレシャス Slatにボトルをセットしている女性

(掲載機種:フレシャス Slat)

ウォーターサーバーをおしゃれに見せる置き場所の例

実際部屋にウォーターサーバーを置いたらどんなふうになるのか、写真で見ていきましょう。イメージの参考にしてくださいね。

1.リビング

リビングに置かれたフレシャスのウォーターサーバー

(参照元:フレシャス)

リビングに置かれたamadanaグランデサーバー

(参照元:プレミアムウォーター)

サーフボードが飾ってあるリビングに設置されてあるフレシャスウォーターサーバー

(参照元:フレシャス)

リビングにウォーターサーバーを置くと、いつでも好きなときにお水が飲めて便利です。

また、おしゃれなウォーターサーバーは「見せる家電」でもあるため、お部屋が一気に洗練された雰囲気になるでしょう。

2.キッチン・ダイニング

カウンターキッチンに設置されているフレシャスウォーターサーバー

(参照元:フレシャス)

カウンターキッチンに設置されているプレミアムウォーターサーバー

(参照元:プレミアムウォーター)

キッチンやテーブルの色味に合わせてウォーターサーバーを選ぶのもGOOD。

お米とぎや鍋に入れる水など、「料理に使う水にもこだわりたい!」という方は、キッチンに置くのがオススメです。

3.寝室

寝室に設置されているフレシャスウォーターサーバーmini 寝室に設置されているフレシャスウォーターサーバー

(参照元:フレシャス)

人は寝ている間にも水分が失われています。起きたときに目覚めの一杯を飲んで、水分を補給しましょう。

また、白湯(さゆ)は体温を上げる効果があるという話も。ウォーターサーバーがあれば、いちいちお湯を沸かす手間もなく白湯を飲むことができます。

4.和室

緑豊かな庭を眺める女性がいる和室に置かれているフレシャスウォーターサーバー

(参照元:フレシャス)

一見、和のテイストには合わなそうなウォーターサーバーですが、中には和室にピッタリなデザインもあります。

和室でゆっくりくつろぐひとときに、ウォーターサーバーがあれば何かと便利。お部屋の雰囲気を壊さずに、和室が快適な空間になります。

【注意】コンセントの位置には気をつけて

ウォーターサーバーの置き場所を考える際は、コンセントが近くにあるか確認しましょう。

ウォーターサーバーは常に電源を入れておくものなので、電源が必要です。

コンセントから遠い位置に置いてしまうと、部屋の中で配線が目立ち、おしゃれとはいえない印象になってしまいます。

コンセントから近ければ、配線も隠れてスッキリと置けますよ。

おしゃれなウォーターサーバーの気になる質問

「おしゃれなウォーターサーバーってちょっと高そう」

「実際に自宅に設置して、部屋の雰囲気と合うかな?」

ここでは、おしゃれなウォーターサーバーの気になる質問についてお答えします。

おしゃれなウォーターサーバーって高いの?

一般的に、有名デザイナー作品やグッドデザイン賞受賞のおしゃれなウォーターサーバーは、レンタル料(月額500〜1,000円目安)がかかる場合が多く、その分、若干高いです。

ただ、中には、安くておしゃれなウォーターサーバーがあります。 プレミアムウォーターのamadanスタンダードサーバーは、有名家電ブランドとのコラボ機種なのに、レンタル料が無料

月額料金が3,974円(24L)と相場より安く利用できるので、非常に人気のあるウォーターサーバーです。

ウォーターサーバーをおしゃれに見せるコツは?

ウォーターサーバーが、インテリアとしておしゃれに見えるかどうかは、自宅のインテリアになじんでいるかで決まります。

自宅のインテリアになじむウォーターサーバーを選ぶコツは、部屋にある家具・家電と、形や質感が似ているサーバー機種を選ぶことです

例えば、リビングに設置する場合なら、テレビや棚など四角い家具・家電に合わせて、四角い角のあるサーバーを選ぶと良いでしょう。 また、テーブルや照明、丸い家具・家電に合わせて、円柱型のサーバーを選ぶのもおすすめです。

キッチンに置く場合は、冷蔵庫や電子レンジなどの質感に合わせて、ツヤのある質感のウォーターサーバーを選ぶと、かっこよくスタイリッシュな印象になります。

ウォーターサーバーは手軽に移動できるの?

ウォーターサーバーの重さは本体のみで、床置きサーバーだと20kg前後、卓上サーバーだと15kg前後です。

水タンク(12kg)をセットした状態だと、30kg前後と、なかなかの重量になります。

移動すること自体は可能ですが少し大変で、手軽には移動できないです。 少し頑張れば、移動させられるので、部屋の模様替えやインテリアを楽しむことはできます。

この記事のまとめ

  • ウォーターサーバーはインテリアのテイストに合わせて選ぼう
  • ボトル交換がラクや高機能など、デザインのほか何を重視するかがポイント
  • リビングやキッチンなどに合わせて置けば、さらに居心地がよくなるはず
卓上型おすすめウォーターサーバー14機種を比較検証!おしゃれでコンパクトな人気機種を厳選

卓上型おすすめウォーターサーバー14機種を比較検証!おしゃれでコ…

卓上型ウォーターサーバーは、床置き型と比べると
もっと見る
おしゃれなウォーターサーバー
インテリアになる!インスタ映えするウォーターサーバーおすすめ8選

インテリアになる!インスタ映えするウォーターサーバーおすすめ8選

友達を家に招いたとき、あるいはSNSに部屋の写真を投稿したとき。「いいね…
もっと見る
おしゃれなウォーターサーバー