目次
エブリィフレシャスの口コミ調査でわかったメリット
編集部のエブリィフレシャス利用者の調査でわかったメリットについて詳しく見ていきましょう。
エブリィフレシャスの良い口コミ
1.月額料金3,300円の定額制で追加料金がかからない

編集部が実際に使って給水する様子
エブリィフレシャスは、どんなにお水を使っても月額料金3,300円以上の支払いがない定額制です。
編集部のエブリフレシャス利用者の調査でも「水代の支払いを気にせずジャブジャブ使える」と評判です。




また口コミでも声があったように、一人暮らしの人にとって「ノルマを気にせず飲める」のは、うれしいメリット。
一人暮らしの人にとって、最低注文本数(購入ノルマ)はストレスです。
「まだお水を飲み切れてないのに、ノルマのため強制的に購入しなきゃいけないのがストレス」という話はよく聞きます。
エブリィフレシャスなら、そんなストレスは不要。
浄水サーバーなので、ボトルを定期購入する必要も、購入ノルマも、面倒な宅配の受取もありません。
エブリィフレシャスは本当に安い?
エブリィフレシャスの月額料金を、水ボトルを購入して使うウォーターサーバーのメーカーの月額料金と比較してみましょう。
月額料金の比較表
![]() |
プレミアムウォーター | コスモウォーター | |
---|---|---|---|
料金24L | ![]() |
![]() |
![]() |
料金36L | |||
料金48L |
※3年契約「ずっとPREMIUMプラン」での金額で表記
上記の表から、宅配水メーカー2社と比べてエブリィフレシャスの料金は安いことがわかります。水を24L使用する場合の料金は700~800円ほどお得。年間にすると9,000円前後の差が出ます。
また、36L以上になると水ボトル約1本分(2,000円目安)の料金の差が出てしまいます。水は毎日使うものなので、水代もばかになりませんね。
水をジャブジャブとたくさん使いたい人や家族が多い家庭には、料金を気にせず利用できる水道水サーバーがおすすめです。
料金を詳しく見る  2.浄水カートリッジが無料!交換のたびに新たに買わなくていい
エブリィフレシャスは交換用の浄水カートリッジが半年ごとの交換時期に配送されてくる仕組みで、浄水カートリッジ代は0円です。
浄水カートリッジだけでなく、月額料金3,300円以外の費用が全て0円なのが安い理由です。
請求が来るまで料金がいくらになったのか?確定しないというストレスがないことも好評です。
月額料金3,300円以外の費用
項目 | 費用 |
---|---|
初回サーバー配送料 | 全て0円 |
初期費用 | |
交換用の浄水カートリッジ |
3.省エネ機能で電気代が安い
エブリィフレシャスは1ヶ月間でどの位の電気代がかかるのでしょうか? 一般的な宅配水ウォーターサーバーは約1,000円程度ですが、エブリィフレシャスは1ヶ月当り概算でトール:約360円/月〜、ミニ:約410円/月~と安いです。
エブリィフレシャスの電気代
ひと月の電気代 | |
---|---|
tall(床置き) | 約360円 |
mini(卓上) | 約410円 |
※メーカー公表を参照
一般的なウォーターサーバーの電気代がひと月1,000円程度なのに対してかなり安い理由は、高性能な省エネ機能にあります。
エブリィフレシャスの省エネ機能は、センサーがお部屋の明るさを感知して自動でエコモードに切り替わる自動SLEEP機能付きです。
自分でエコモードにする操作の手間がなく、自動で節電できてとても便利です。
4.重たいボトル交換やペットボトルの買い物をしなくていい
エブリィフレシャスがあれば、ペットボトルでお水を買う面倒も、宅配のウォーターサーバーのように重い水ボトルを運ぶ重労働もなくなります。
編集部の口コミ調査でも 「重い水ボトルを運ばなくていい」 「ペットボトルの買い物がなくなって楽になった」という声が多くよせられています。




また、口コミ調査では「宅配水サーバーのボトル交換がつらいから乗り換えた」という人も何人かいました。
エブリィフレシャスでは、乗り換えキャンペーンも行っているので同じ気持ちの人は、ぜひ検討してみてください。
乗り換えキャンペーンを詳しく見る  5.浄水機能が高く美味しい冷水・温水がすぐ飲める

エブリィフレシャスは不純物ろ過率80%の優れた浄水機能を持ち、水道水独特の匂いはもちろん、23物質を除去できます。
編集部の口コミ調査でも「おいしい」と評判です。
また、口コミ調査では、いつでも冷水・温水が飲めるのが便利と、とても好評です。




赤ちゃんがいる人からは「ミルク作りがとても楽になった」という声がよせられています。


エブリィフレシャスは冷水・温水の他に弱冷水・弱温水も選べる

編集部でtallとminiをレンタルし撮影
特に、tallは温度を6段階に設定できる優れもの。冷水・ECO冷水・常温水・ECO温水・温水・高温水の温度設定が選べます。約80〜90℃の高温水はカップ麺を作るのにも適していますよ。

常温水は健康意識の高い人にうれしい機能。体の冷え対策に冷たい飲み物を控えている人も毎日の飲み水に利用できます。
機能について詳しく見る  6.工事なしで簡単に設置できる

水道水サーバーには工事あり・なしの2種類があります。
水道水サーバーの2種類
- 工事あり…水道直結 (水道栓から直接サーバーに給水する)
- 工事なし…浄水型 (水道水を自分でサーバーに補充する)
エブリィフレシャスは浄水型サーバーなので、工事なしで簡単に設置することができます。
気軽に生活に取り入れられるのが良いですね。
水道直結と違って、水道栓から離れた場所にも設置できる点もメリットです。
設置イメージを確認する  エブリィフレシャスの悪い口コミは?契約前に知りたい2つのデメリット
良い口コミだけでなく、悪い口コミも気になりますよね?
悪い口コミをまとめると、以下の2つのポイントになります。
ただ、このデメリットは、水道水サーバーなら、エブリィフレシャスに限らず、どのメーカーにもあるデメリットです。
そこに納得したうえで、契約しましょう。
それでは、悪い口コミを、それぞれ詳しく見ていきましょう。
1.水の補給が大変

エブリィフレシャスminiとタンクを並べた様子
エブリィフレシャスは水道水補充型のサーバーなので、自分でタンクに水を補給する必要があります。
たくさん水を使う家庭では頻繁に補充が必要となり、その点を不満に感じている利用者も見られました。
宅配水ウォーターサーバーはボトルを交換するだけなので水の補充は不要ですが、その分水代がかかるというデメリットも。どちらにもメリット・デメリットがあるので、しっかりと検討してみましょう。


エブリィフレシャスのタンク容量は、tallが5.7L、miniが3.3Lです。宅配型ウォーターサーバーの水ボトル容量は12L程度なので、それと比べると水を補充する頻度が増えてしまうのはデメリットでしょう。水の使用量が多い家庭や家族の人数が多い家庭では、こまめに補充するのを億劫に感じることも…。
ただ、ユーザーさんの中にはキッチンの水道近くに置いている人も。キッチンに置くような場合にはそれほど気にならないかもしれませんね。

キッチンにエブリィフレシャスを設置している方の事例
また、宅配型サーバーでは12L分の重さの水ボトルを交換しなければなりませんが、エブリィフレシャスはそれよりも軽い水の量なので補充が楽。tallの5.7Lだと、宅配型水ボトルの約半分の重さです。
水道水補給の頻度をなるべく少なくしたいという人には、タンク容量の大きなtallがおすすめです。
2.解約金がかかる
エブリィフレシャスを契約期間内に解約する際には解約金(違約金)がかかります。携帯電話の2年縛りをイメージするとわかりやすいでしょう。
利用者からは「どれくらいの期間使うかわからないのに解約金がかかるのは心配…」という不満の声も聞こえました。
では、実際の口コミを見てみましょう。


悪い口コミで多かったのが、「解約金が心配…」という声でした。
解約金とは、契約期間内に解約するときに支払わなくてはいけない料金、つまり違約金のこと。エブリィフレシャスも、途中で解約する場合には解約金がかかります。
とはいえ、多くのウォーターサーバーは解約金がかかるものです。しっかりと納得してから契約するようにしてくださいね。
エブリィフレシャスの解約金を詳しくみていきましょう。
エブリィフレシャスの解約金
解約金 | |
---|---|
1年未満 | 22,000円+サーバー返却手数料3,300円 |
2年未満 | 16,500円+サーバー返却手数料3,300円 |
3年未満 | 11,000円+サーバー返却手数料3,300円 |
エブリフレシャスの契約期間内に解約する場合、利用期間に応じて11,000〜22,000円の解約金がかかります。
申し込み時点で3年も使うかわからないという人も、納得したうえで契約しましょう。
どうしても途中で他社のメーカーに乗り換えたい場合は、乗り換えキャンペーンを利用してみてはいかがでしょうか。解約金の負担なくできる解約方法として、おすすめです。キャッシュバックで実質解約金が無料になる可能性もあります。
エブリィフレシャスと他社メーカーの違いを解説

エブリィフレシャスとハミングウォーターを並べて撮影した様子
「エブリィフレシャスは気になるけど、他社メーカーはどうなんだろう?」と思っている人もいるのではないでしょうか。
そんな人のために、エブリィフレシャスと他社との違いを比較してみました。
ここでは、同じく水道水サーバーのハミングウォーターとウォータースタンドとの違いについて解説します。
エブリィフレシャスの料金は他社と比較してもコスパ良い?
ウォーターサーバーを検討する際に、気になるのが月額料金ですね。
水道水補充型ウォーターサーバーは、サーバーレンタル代やカートリッジの交換費用などを含む定額制を採用しているところがほとんど。家計に合った料金プランを選びやすい点がメリットです。
ここでは、エブリィフレシャス、ハミングウォーター、ウォータースタンドで迷っている人のために3社の月額料金を比較します。
水道水サーバー月額料金の比較表
![]() |
ハミングウォーター | ウォータースタンド | |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
月額料金24L | 3,300円 | 3,300円 | 4,400円(ガーディアン) |
その他の費用 | 0円 | 初回出荷手数料: 2,200円 |
初期設置費: 9,900円 |
エブリィフレシャスとハミングウォーターの2社は、月額料金が3,300円と同じです。さらに、どちらも月額料金が初月無料なのでお得に利用できますよ。ただし、ハミングウォーターは初回出荷時に手数料が別途2,200円かかります。
一方、水道直結型のウォータースタンドは月額料金が4,400円と高く、初期設置費として別途9,900円がかかります。
このことから、コスパで比較すると、エブリィフレシャスがもっともコスパが良いことがわかります。
エブリィフレシャスは他社と比較しても幅広いシーンで使える?
利用料金はもちろん、ウォーターサーバーの機能も気になるところです。
温水・冷水が使えるなど、温度設定機能があるのがウォーターサーバーの醍醐味。他にも、常温水や再加熱機能などが使えるととても便利です。再加熱機能はカップ麺などを作るときにも活躍してくれます。
ここでは、3社の温度調節機能を比較してみましょう。
水道水サーバーの温度調節機能の比較表
![]() |
![]() |
ハミングウォーター | ウォータースタンド | |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
冷水・温水 | ○ | ○ | ○ | ○ |
エコ冷水10〜15℃ | ○ | ○ | ー | ー |
エコ温水70〜75℃ | ○ | ○ | ー | △ 75℃に対応 |
再加熱90℃ | ー | ○ | ー | ○ |
常温水 | ー | ○ | ○ | ○ |
上記の表から、エブリィフレシャスの温度設定機能が飛び抜けているのがわかりますね。
特に、Tallは6段階の温度設定が可能。常温水やカップ麺も作れる高温水、ECO冷水、ECO温水も利用できます。
ちなみに、厚生労働省は赤ちゃんのミルク作りに70℃以上のお湯を使うことを推奨しています※。エブリィフレシャスのECO温水は約70~75℃と、ミルク作りに適した温度です。
※厚生労働省「乳児用調製粉乳の安全な調乳、保存及び取扱いに関するガイドラインについて」参照
エブリィフレシャスはそのまま飲むのはもちろん、コーヒーやお茶を淹れたり、赤ちゃんのミルク作りやカップ麺用に使用したりなど、様々なシーンで活躍してくれるでしょう。
エブリィフレシャスと他社を工事のあり・なしで比較
3社を比較してみると、浄水サーバーのエブリィフレシャスとハミングウォーターは工事なしです。
水道直結のウォータースタンドは、水道栓とサーバーをつなぐ工事が必要で、初期設置工事費(9,900円)がかかります。
初期費用0円で気軽に取り入れる点で選べば、エブリィフレシャスがおすすめです。
![]() |
ハミングウォーター | ウォータースタンド | |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
工事の有無 | 工事なし | 工事なし | 工事あり |
工事をする手間がないと移動もしやすいですね。ユーザーさんの中にはお仕事スペースに設置している方も。

エブリィフレシャスを仕事スペースに設置している事例
エブリィフレシャスとハミングウォーターの比較
月額料金が3,300円(税込)と工事不要という点では、エブリィフレシャスとハミングウォーターでは差はありません。コスパや使いやすさでどちらにするか迷っているという方もいるのではないでしょうか。
そこで、コスパや使いやすさの観点でエブリィフレシャスとハミングウォーターの違いを比較してみました。それぞれのメリットとデメリットを紹介します。
エブリィフレシャス | ハミングウォーター | |
---|---|---|
メリット |
|
|
デメリット |
|
|
ハミングウォーターの評判が知りたい方はこちらの記事も参考にしてみてくださいね。
エブリィフレシャスの製品情報を機種別に解説
続いて、エブリィフレシャスの機種をご紹介します。
エブリィフレシャスのウォーターサーバーには「mini」と「tall」、2023年3月1日に発売された「tall+cafe」の3種類があります。 それぞれの違いについて詳しく見ていきましょう。
mini
- コンパクトな卓上タイプで場所を取らない。リビングや寝室にも◎
- 持ち運べる重さは掃除や模様替えのときにも移動しやすい
月額料金 | 3,300円 | |
---|---|---|
サイズ | 幅 | 25cm |
奥行 | 29.5cm | |
高さ | 47cm | |
エコモード | あり | |
温度 |
|
|
カラー | マットホワイト、マットブラック |
紹介した「エブリィフレシャスmini」
について
ウォーターサーバーを導入したいと思いながらも、キッチンやお部屋にスペースがなく諦めている人もいるでしょう。そんな人におすすめなのが、省スペースに設置できる卓上型サーバーです。
エブリィフレシャスminiは、コンパクトサイズが魅力の1台。幅・奥行きは5合炊き炊飯器のサイズとほぼ同じです。高さは炊飯器の倍くらいをイメージするとよいでしょう。
持ち運びできる重さも使い勝手が良いと評判です。
コンパクトに設置できる

利用者さんのご自宅の様子
卓上サーバーのエブリィフレシャスminiは、コンパクトサイズなのでキッチンカウンターや背面カウンターなどの省スペースに設置できるのが魅力です。
サーバーを置くテーブルや台を選べるので、使い勝手の良い高さに調整しやすいのもポイント。子どもの手が届かないよう、あえて高めの位置に設置することもできますよ。
また、重さは8.3kgと軽量。8.3kgといえば、6ヶ月〜1歳未満の赤ちゃんの体重ぐらいです。持ち運びができるので、掃除や模様替えをしたいときにもさっと動かせます。
圧迫感のないサイズは、リビングや寝室に置いても周りのインテリアと馴染みやすいでしょう。静音設計なので音も静か。寝室に置いても音が気になりません。
tall
- やわらかなフォルムが美しいデザイン。おしゃれ家電としてインテリアに馴染む
- 容量の大きい5.7Lのタンクで水補充の頻度が減らせる
月額料金 | 3,300円 | |
---|---|---|
サイズ | 幅 | 29cm |
奥行 | 36.3cm | |
高さ | 112.5cm | |
エコモード | あり | |
温度 |
|
|
カラー | マットホワイト、マットブラック |
紹介した「エブリィフレシャスtall」
について
エブリィフレシャスtallは、すらっとしたデザインが印象的なウォーターサーバー。 テカリのないマットな質感は木の家具に質感が似ているため、インテリアに馴染みやすいと評判です。
miniよりも給水タンクが2.4L分大きいので、毎日たっぷり水を使う人や家族が多い家庭におすすめ。しかも、miniと同様、月額定額3,300円で利用できます。
miniと違う点は、温度を6段階に設定できること。使う用途によって使い分けできるので、毎日の生活が便利になることまちがいありません。
6段階に温度の設定ができる
エブリィフレシャスtallは、6段階の温度設定ができる機能性の高いサーバーです。
冷水・温水はもちろん、常温水やECO冷水、ECO温水、高温水もボタン1つで利用できます。その日の気分や用途に合わせて水の温度を変えられるのは、利便性が高く、うれしいものです。
手軽にインスタントで済ませたいという日もありますよね。そんなとき熱々の高温水約85~90℃でカップ麺やカップスープなどを作れたら楽でしょう。
ECO温水約70~75℃は赤ちゃんのミルク作りに適した温度なので、泣いている赤ちゃんを待たせずにさっとミルクが作れるのは助かります。
tall+cafe
- 「tall」の高い機能性はそのまま、コーヒー機能(浄水型ウォーターサーバーでは史上初・唯一無二の新機能)がプラス
- やわらかなフォルムが美しいデザイン。おしゃれ家電としてインテリアに馴染む
- 容量の大きい5.7Lのタンクで水補充の頻度が減らせる
月額料金 | 3,850円 | |
---|---|---|
サイズ | 幅 | 29cm |
奥行 | 36.3cm | |
高さ | 112.5cm | |
エコモード | あり | |
温度 |
|
|
カラー | マットホワイト、マットブラック |
紹介した「エブリィフレシャスtall+cafe」
について
2023年3月1日に発売されたエブリィフレシャスtall+cafe。
人気の高機能型「tall」にコーヒー機能が追加されたサーバーです。
コーヒー機能の他に料金が変わり、「tall」は月額3,300円ですが「tall+cafe」は月額3,850円です。
コーヒー機能が使える

エブリィフレシャスtall+cafeは、たっぷり使えて定額の浄水型ウォーターサーバーに「カフェ機能」が追加されたサーバー。
「COFFEE」ボタンひとつで自動でコーヒーを抽出できます。
「おうちカフェ」を楽しみたい人や、朝からコーヒーを飲んで1日を始めたい人にもおすすめです。
またカフェ機能利用後の片付けはホルダーを回して外し、中身を捨てるだけで完了です。

※出典:every frecious公式サイト
セットするだけのドリップポッドは、コーヒー鑑定士が厳選した豊富なコーヒーに加えて紅茶まで選べます。
また、tall+cafe新規お申し込み限定でUCCドリップポッド24杯分が無料でもらえます。
エブリィフレシャスの料金詳細
エブリィフレシャスの料金システムは定額制。「mini」か「tall」ならどれだけ水を使っても月額3,300円で利用できます。ただし、水道代は別途かかります※。
1日あたり約110円と、500mlペットボトルの水1本分の値段でお得に使えますよ。
月額料金にはサーバーレンタル料、浄水カートリッジ料、配送料まですべて含まれているので安心。出荷手数料や設置工事費などもかかりません。
飲み水はもちろん、料理や炊飯、コーヒー、お茶など、使用量を気にせず水をたっぷりと使えるのがポイントです。
※水道代24Lあたり約5円。東京都水道局公式サイト参照
エブリィフレシャス(「tall」または「mini」)の料金詳細
月額料金 | 3,300円 |
---|---|
レンタル料 | 0円(月額料金に含まれる) |
配送料 | 0円(月額料金に含まれる) |
浄水カートリッジ料 | 0円(月額料金に含まれる) |
初回金 | 0円 |
解約金 | 1年未満:22,000円 2年未満:16,500円 3年未満:11,000円 |
【最新】エブリィフレシャスのお得なキャンペーン情報
エブリィフレシャスは、お得に契約できるキャンペーンを実施しています。キャンペーン期間限定。お得に契約できる、この機会を、ぜひ活かしてくださいね。
新規キャンペーン

2023年12月10日まで、対象のウォーターサーバーお申し込みで全員にオリジナルグッズをプレゼント&抽選で「電気圧力鍋」が当たる!
キャンペーン期間 | 2023年12月10日まで |
---|---|
対象サーバー |
|
注意事項 |
|
乗り換えキャンペーン

2023年12月10日まで、他社のウォーターサーバーを使用中の人がエブリィフレシャスへ乗り換えると、他社サーバー解約金を最大16,500円キャッシュバック
キャンペーン期間 | 2023年12月10日まで |
---|---|
対象サーバー |
|
注意事項 |
|
エブリィフレシャスの導入に悩む人必見!どんな人におすすめか紹介
エブリィフレシャスの魅力がわかったものの、まだ自分に合うかどうかわからないという人もいるでしょう。そこで、ここでは、エブリィフレシャスがどんな人におすすめかをお伝えします。迷っている人は参考にしてくださいね。
一人暮らしの人におすすめ
一人暮らしの人には、エブリィフレシャスminiがおすすめです。高さは47cmとコンパクトな卓上タイプなので、ワンルームでも圧迫感を感じないでしょう。
miniの給水タンク容量は3.3Lとtallよりも少ないものの、1日たっぷり2Lの水を使ったとしても毎日補給する必要はありません。一人暮らしにはちょうど良いサイズ感といえます。
静音設計で音も静かなため、ワンルームの部屋に置いても快適に過ごせるはず。工事不要で、賃貸アパートやマンションに住んでいる人にもぴったりです。
水をたくさん使う人におすすめ
たくさん水を使う人におすすめなのが、エブリィフレシャスtallです。
水の使用量が多いと水代がかさむのが悩みですよね。水道水サーバーのエブリィフレシャスは、宅配水ウォーターサーバーに比べて水代が安いコスパの良いサーバーです。 また、tallは給水タンクが5.7Lと大きく、水の補充回数が少なくて済むのもうれしいところ。億劫に感じる水補充のストレスが軽減するでしょう。
tallは6段階の温度調整機能付きと使いやすさも抜群です。家族全員がそれぞれの用途で便利に使えるでしょう。
赤ちゃんがいる家庭におすすめ
エブリィフレシャスは、赤ちゃんがいる家庭にもおすすめです。
赤ちゃんが泣いているときに、お湯を沸かしてミルクを作るのは大変ですよね。エブリィフレシャスは温水をミルク作りに使えてとても便利。しかも、tallにはECO温水が付いていて、ミルク作りの推奨温度70℃が使えるのが魅力です。
静音設計の静かなサーバーは、赤ちゃんがいる部屋に置いても安心ですね。また、操作ボタンはサーバー上部に付いているので、楽な姿勢で注水できるのも魅力。赤ちゃんを抱っこしたままボタン1つで水が出せるのは助かりますね。
チャイルドロック機能もあり、子どもが大きくなったとき、誤作動やいたずら防止に役立ちます。
エブリィフレシャスなら契約後のサービス面も満足
長く使うためにはサーバーだけでなく、設置後のサポートやサービスについても知っておく必要があります。エブリィフレシャスのサポート体制について見ていきましょう。
フィルターカートリッジを無料で交換
浄水サーバーにはカートリッジが搭載されていて、定期的に自分で交換する必要があります。
きれいな水を飲むために、カートリッジの交換は6ヶ月に一度。交換時期になるとカートリッジが配送されてくるので、交換を忘れるという心配はありません。
また、カートリッジ代は月額費用に含まれているため、フィルター交換費用は無料です。追加料金がかからないのも安心です。
エブリィフレシャスのカートリッジの浄水機能は、家庭用品品質表示法で定められた対象12物質を含む23物質を除去してくれます。交換はとても簡単。片手でくるっと回して取り付けられます。
エブリィフレシャスの申し込み方法
エブリィフレシャスの申し込みは公式サイトもしくは電話から簡単に行えます。 最短7日でサーバーがご自宅に届きますよ。
ここでは、公式サイトでの申し込み方法を見ていきましょう。
サーバーの種類を選択

まずは、申し込みたいサーバーを選択します。tallもしくはminiのどちらかを選びましょう。
続いて、サーバーの色をマットホワイト、マットブラックの2色から選択します。
個人情報入力

次に、名前や性別、生年月日、電話番号、メールアドレスなどの個人情報を入力します。
最後の欄では、任意のパスワードを設定してください。
配送日と周期を選択

続いて、サーバー本体と交換カートリッジがセットで届く日を選びます。最短7日後から選択できますよ。
お届け時間帯の希望がある場合は、あわせてチェックしておきましょう。
決済方法を入力

支払い方法はクレジットカードのみ。ここでクレジットカードの情報を入力します。
最後に利用規約に同意すれば、確認画面に進んで申し込み完了です。
エブリィフレシャスの質問コーナー【Q&A】
エブリィフレシャスについて、気になる項目をQ&A方式で紹介していきます。
メンテナンスは必要ですか?
一般的に、ウォーターサーバーのメンテナンスには2種類あります。メーカーが行う定期メンテナンス(内側)と自分で行う掃除(外側)です。
エブリィフレシャスのサーバーはメーカーの定期メンテナンスがありません。UV-LEDの自動クリーニング機能が付いているので、サーバー内部は常に衛生的に保たれています。
必要なのは、自分で行う掃除のみ。サーバーをきれいに保つため、メーカーは定期的なお手入れを推奨しています。貯水タンクや給水口は3日に1回程度、コックキャップや出水口、ドリップトレイなどは1週間に1回程度が目安です。
きれいな水を使うためにも、使用頻度が多い場合や夏場などはよりこまめに掃除することをおすすめします。
省エネ機能はついていますか?
エブリィフレシャスは環境と家計に優しい省エネ機能を搭載しています。SLEEP機能は、センサーがお部屋の明るさを感知し、サーバーを使用しない時間帯の不要な電力消費を抑えてくれます。
また、ECO機能を併用すれば、電気代を最大約60%カット。一般的な宅配型のサーバーは1ヶ月の電気代が1,000円ほどですが、エブリィフレシャスのtallは約360円、miniは約410円。毎月約590〜640円ほどお得です。
さらに、ECO温水は赤ちゃんのミルク作りにも使えてとても便利です。
ウォーターサーバーの設置工事は必要ですか?
エブリィフレシャスは設置工事が不要です。そのため、アパートやマンションに住んでいる人でも手軽に導入できます。
エブリィフレシャスミニのサイズやタンクの容量は?
エブリィフレシャスミニのサイズは、幅25cm×奥行き29.5cm×47cmです。タンクの容量は、貯水タンクとサーバー内部のタンクの容量を全部合わせて5Lです。
エブリィフレシャスのお水はまずい?
編集部の口コミ調査では、90%の人がエブリィフレシャスのお水をおいしいと答えました。
まずいと答えた人は「天然水のような甘みがない」 「RO水の方がスッキリしている」と回答。
ただ「天然水サーバーから乗り換えたけど、普通においしい。味の違いがわからない」と答えた人も多かったのが実情です。
普段からお水の味の違いがはっきりわかる人でなければ、おいしさの違いはわかりにくいほど微細です。
エブリィフレシャスのお水はぬるい?
エブリィフレシャスは、冷水になるまでに約90分、温水は約30分かかります。
水の補充後、その時間前に抽水するとぬるい水が出る場合があります。
また、冷水タンク0.8L、温水タンクは0.9Lなので、この容量を超える水量を連続で出すと、ぬるい水が出やすくなります。
エブリィフレシャスの問い合わせの電話番号は?
エブリィフレシャスお問い合わせ先
- every freciousお客様サポートセンター 電話番号:0120-907-352 (平日9:00〜18:00、土日祝9:00〜17:00)
- WEBでのお問い合わせ (回答に2〜3日程度かかる場合があります。ご了承ください)
カートリッジの交換はどうやってやるの?
交換用の浄水カートリッジは、半年に1回、カートリッジの交換時期に配送されます。
交換用カートリッジ代は無料です。
カートリッジの交換方法もとても簡単です。
カートリッジ交換の方法
(1)本体のカートリッジ挿入口にセット
(2)ロックするまでくるっとまわす