当サイトの価格表記は、すべて税込みです。
ウォーターサーバーの月々にかかる値段の内訳は?
そもそも、ウォーターサーバーにかかる費用は「水の料金」だけではありません。具体的にどのような費用がかかるのか見てみましょう。
項目 | 毎月かかる費用(目安) |
---|---|
水の料金 | 2,500円(24L)~5,000円(48L) |
サーバー レンタル代 |
0~1,000円 |
電気代 | 400~1,000円 |
サポート料(メンテナンス料) | 無料~2,000円 |
配送料 | 無料のところが多い |
合計 | 3,000~6,000円程度 |
※24Lは最低注文数の目安(メーカーによる)
平均月額費用の合計は「3,000~6,000円程度」と、ずいぶん幅がありますよね。
これはおもに「サーバー・水・サービスによる違い」です。値段の内訳について、詳しく見ていきましょう。
水の料金
24L換算(最低注文本数の目安)での価格帯は、安いもので2,000円台後半から、高いもので4,000円台後半といったところ。だいたい3,000円台が平均です。
各メーカーの水代の差は、おもに「水の種類」によるものです。
ウォーターサーバー各社が提供する水は「天然水」と「RO水」の2種類ですが、「天然水」の方が値段が高い傾向があります。
そして、実際にかかる水の月額費用は、ボトルの注文本数に比例します。1ヶ月の水の消費量を考え、ボトルの注文数に換算したうえでトータルの値段を計算してみましょう。
また毎月の最低注文本数、いわゆる「注文ノルマ」が決まっているメーカーがほとんど。
量によっては、一人暮らしの場合などは使いきれないこともあります。 ノルマの有無や最低注文本数も確認しましょう。
サーバーレンタル代
大半のウォーターサーバーは、無料でレンタルすることができます。
しかし高機能な上位機種や、おしゃれなデザインサーバーは有料となっている場合も多いので注意が必要。レンタル料は月に1,000円以下のものが多いです。
電気代
サーバーの電気代は機種によって差がありますが、目安として考えるなら1ヶ月あたり1,000円前後。
節電機能があるサーバーだと、500円くらいに抑えられるものもあります。
サポート料
定期的なメンテナンス、故障対応などのサポート料を毎月の料金に含めているウォーターサーバー会社もあります。
アクアクララの場合、月額1,000~2,000円です。
また、メンテナンス料が無料だったり、サーバーを数年に1度無料交換してくれるメーカーもあります。
配送料
配送料は基本的に無料の会社がほとんどです。
ただし、北海道や沖縄・離島などは送料が発生する場合がある他、住んでいる地域から離れた採水地の水を注文したときなどに送料が必要な場合も。
地域によって配送料は異なりますが、24Lで200~1,000円くらいが目安です。
【関連記事】
「いちばん安いウォーターサーバーの見きわめ方を紹介」
その他にかかる費用
ウォーターサーバーにかかる費用は、毎月支払うべき費用と一時的に支払う費用があります。具体的にどのような費用がかかるのか見てみましょう。
初期費用
ほとんどのメーカーは事務手数料が無料です。 一部、プレミアムウォーターのように初回登録事務手数料(3,300円)がかかるメーカーもあります。
また、ウォーターサーバーの中には購入するタイプもあり、その場合は最初に本体代がかかります。
その他、水道管に直結するタイプのウォーターサーバーなど、工事が必要な場合は費用が発生します。
解約料
ウォーターサーバーは、一定期間使用することを前提とした料金プランが多いです。
早期解約した場合、解約金が10,000円以上かかるメーカーもあれば、解約金がいっさいかからないところもあります。
配送休止手数料
水の配送を休止(次回までスキップ)する場合、「無料でスキップできるのは2ヶ月まで」というルールが決まっていることも。
しばらく水のボトルを購入しなかった場合、休止事務手数料として1,000円前後かかる場合もあります。
実際にウォーターサーバーの月額費用はどれくらい?世帯別アンケート

(出典元:ウォータースタンド)
ミズコム編集部では、現在ウォーターサーバーを使用している方々に、月々かかっている費用についてアンケートをとりました。
世帯人数別に分けると、実際にかかっているウォーターサーバーの月額費用は下記の結果になりました。
世帯人数 | 平均月額費用 | 平均注文本数 | 平均消費水量 |
---|---|---|---|
一人暮らし | 3,000円 | 2本 | 20L |
2人暮らし | 4,000円 | 2.5本 | 30L |
3人家族 (子ども1人) |
5,700円 | 3本 | 36L |
4人家族 (子ども2人) |
7,500円 | 4本 | 48L |
あなたの家庭と照らし合わせて、実際にいくらかかりそうなのか参考にしてみてくださいね。
お水の量を気にしなくてもいいお水が飲み放題の定額制ウォーターサーバーを紹介している記事も参考にしてみてください。
ウォーターサーバーの値段を人気サーバー7社で比較
ウォーターサーバー7社の比較表はこちらです。
メーカー | 24L料金(税込) | 500ml当たり | レンタル代 | 電気代 |
---|---|---|---|---|
ワンウェイウォーター![]() |
![]() |
![]() |
0円 | 436円 |
クリクラ![]() |
![]() |
![]() |
0円 | 756円 |
フレシャス![]() |
![]() |
![]() |
550円 | 330円 |
プレミアムウォーター![]() |
![]() |
![]() |
0円 | 500円 |
コスモウォーター![]() |
![]() |
![]() |
0円 | 474円 |
アルピナウォーター![]() |
![]() |
![]() |
629円 | 1,000円 |
信濃湧水![]() |
![]() |
![]() |
330円 | 465円 |
しかし、世帯によって水の消費量は異なりますし、こだわりも違います。ここからはこだわり別にウォーターサーバーを紹介します。
それぞれ世帯人数別に値段の目安も出してみましたので、チェックしてみてください。
月々の料金を安くしたい人 ワンウェイウォーターsmart

(出典:ワンウェイウォーター)
編集部のココがポイント!
- 天然水とRO水が選べる
- 月額費用が最安クラス
- ボトル下置きタイプ
世帯人数 | 一人暮らし | 2人暮らし | 3人家族 | 4人家族 |
---|---|---|---|---|
平均月額費用 (目安) |
2,700円 | 3,375円 | 4,050円 | 5,400円 |
ワンウェイウォーターsmartは、毎月の料金が水代のみというわかりやすい料金設計で、水ボトル(RO水の場合)は1本(12L)1,350円(税込)という安さ。
ボトル下置きタイプで、交換の手軽さもうれしいポイントです。
使い勝手重視!機能にもこだわりたい人 クリクラ省エネサーバー

(出典:クリクラ)
編集部のココがポイント!
- RO水
- 節電でき電気代が約700円(メーカー発表)
- A4サイズのスペースで置ける
世帯人数 | 一人暮らし | 2人暮らし | 3人家族 | 4人家族 |
---|---|---|---|---|
平均月額費用 (目安) |
3,640円 | 4,435円 | 5,230円 | 6,820円 |
クリクラ省エネサーバーは、新型ヒーター採用で熱効率と温水タンクの保温性能がアップし、省エネを実現。
冷水・温水ともにチャイルドロックが装備可能で、スリムな本体も魅力です。
おしゃれなデザインにもこだわりたい人 フレシャスdewo

(出典:フレシャス)
編集部のココがポイント!
- 天然水
- グッドデザイン賞&キッズデザイン賞のデザイン性
- 水は軽量7.2Lパック式
世帯人数 | 一人暮らし | 2人暮らし | 3人家族 | 4人家族 |
---|---|---|---|---|
平均月額費用 (目安) |
4,620円 | 5,775円 | 6,930円 | 9,240円 |
フレシャスdewoは、国際的なプロダクトデザイナーが手がけたデザイン性の高いサーバー。
部屋の雰囲気に合わせやすい5色展開です。軽量パック式で、水交換&使用後の廃棄がラク。
コスパの高いウォーターサーバーを知りたいという方はこちらの記事も参考にしてみてください。
結局どれを選べばいいの?実際に人気のウォーターサーバーを調査
ミズコム編集部の調査でわかった世帯人数による人気のサーバーを、口コミと一緒に紹介します。
一人暮らしの人が選ぶ コスモウォーターSmartプラス

toshiboukunさん
平均月額費用:2,365円(12L)
想定していたよりも毎月かかる料金が安かったので、満足しています。サーバー自体もカラーバリエーションが多く、設置する部屋に合わせて選べるのは助かりました。また、サーバーの上部にボトルを設置しなければいけないイメージを持っていましたが、コスモウォーターのサーバーは、下部に設置するだけなので労力が要らない点も気に入っています。
スタイリッシュなデザインで、一人暮らし用の間取りの部屋にも置きやすいコンパクト設計。
ボトルが下置きタイプで交換がラクなことに加え、省エネモードありと機能性の高さも魅力。デザイン・機能・料金の平均バランスが良いサーバーです。
一人暮らしにおすすめのウォーターサーバーを紹介している記事も参考にしてみてください。
2人暮らしの人が選ぶ プレミアムウォータースリムサーバーⅢ(ロングタイプ)

xxmeeegxxさん
平均月額費用:4,383円(24L)
期待していたよりは高い値段ですが、やはりなにより美味しいです。 サーバーもレンタル料が無料のものを選びましたが、見た目もスッキリしているし 水部分にもカバーがついているので家電とよく馴染みます。もし飲みきれなかった場合は、次の配送予定を無料でスキップすることができる点も満足している点です。 冷たい水だけではなく温かいお湯もボタンを押すだけで出てくるのでかなりコスパはいいと思います。
「非加熱処理」の天然水を提供する数少ないウォーターサーバーメーカー。水のおいしさへのこだわりで、モンドセレクションを受賞しています。
シンプルで上品なデザインで、高級感もあり。「水もちょっとぜいたくしたい」という2人に。
3人家族の人が選ぶ アクアクララ アクアアドバンス

rdn_ymさん
平均月額費用:5,424円(36L)
飲みたいと思ったときに美味しいお水をすぐに飲めること、お湯もワンタッチで出せることがとても気に入っており、満足しています。スリムな設計なので場所を取りませんし、リビングに設置していますが発熱することもなく、稼働音も静かです。ボトルは12Lなので重みがありますが、取り換えそのものは簡単なので便利に扱えています。
RO水のボトル1本(12L)が1,200円で低価格なうえに、注文ノルマなし。
省エネ運転中には温水が70〜75℃に保温でき、赤ちゃん用ミルクづくりに使えるので時短に役立ちます。
紫外線による除菌システムで、衛生面にも配慮されたサーバーです。
4人家族の人が選ぶ アルピナウォーター スタンダードサーバー

ayako667さん
平均月額費用:5,698円(48L)
アルピナで炊いたご飯はブランド米かと見間違えるほど美味しく、お値段以上の価値を感じています。
天然水をろ過したRO水を提供。水ボトル1本(12L)が1,050円と最安クラスなので、水の使用量が多い4人以上の家庭でも水代が安く抑えられます。
2年に1度、無料でサーバー本体を丸ごと交換してくれるのもうれしいポイントです。