目次
当サイトの価格表記は、すべて税抜きです。
水道直結型サーバー「ウォータースタンド」とは?
ウォータースタンドとは

ウォータースタンドとは、「ウォータースタンド株式会社」が提供する水道直結型ウォーターサーバーのブランド。
レンタル代のみの定額制なので、飲み放題とも言えるウォーターサーバーです。
水道直結型サーバーの構造
水道直結型ウォーターサーバーは、どのような仕組みで水が出るのでしょうか。
水が出る仕組み
- 水道管と本体をつなぐ(初回のみメーカースタッフによる工事が必要)
- 水道水をサーバー内に引き込む
- フィルターを通して浄化された水が出る
「水道管とつなぐ」と言っても大がかりな工事は必要なく、ウォータースタンドでは直径1cmほどのホースを使うので、かさばりにくくなっています。
工事も1時間程度で終わり、しかも費用はかからないので、ハードルはそれほど高くはなさそうです。
「フィルターを通す水道水って浄水器と同じじゃないの?」と感じる方もいるかもしれませんが、違いは何と言っても「冷水と温水が使えること」。
すぐに冷たい水が飲めたり、温かい飲み物が作れるのはうれしいですよね。
水道直結型と宅配水型のウォーターサーバーの違いは? 口コミもあわせて紹介
1.費用で比較
ウォータースタンド (水道直結型) |
宅配水型 | ||
---|---|---|---|
初期費用 | 0円 | 0円~3,000円 | |
サーバー レンタル代 |
3,980円 (ナノラピアネオの場合) |
0円~1,000円 | |
水代 | 24L | 6円 水代=水道代 |
2,500〜4,000円 |
36L | 9円 | 3,750〜6,000円 | |
48L | 12円 | 5,000〜8,000円 | |
月額合計費用 |
3,992円 月額料金はレンタル代だけという、わかりやすい料金体系。水代は水道水なので、圧倒的な安さが目立ちます。 |
3,000〜9,000円 費用の大半を占めるのが水代。レンタル代やメンテナンス代などが必要なメーカーもあり、内訳はメーカーごとに違います。 |
※宅配水型の費用は目安です。
水道直結型の費用に関する口コミ
良い評判


悪い評判


2.デザインで比較
ウォータースタンド (水道直結型) |
宅配水型 |
---|---|
![]()
卓上型のみ。すべての機種が白を基調にしたシンプルなデザイン。
![]() ※左から「ナノラピア ガーディアン」、「ナノラピア ネオ」、「プレミアムラピア ステラ」
|
![]() 床置きタイプの例
![]() 卓上タイプの例
床置タイプが主流で、卓上タイプもあり。デザインやカラーバリエーションが豊富で、おしゃれなデザインのものも多い。
|
水道直結型のデザインに関する口コミ
良い評判


悪い評判


3.水のおいしさで比較
ウォータースタンド (水道直結型) |
宅配水型 |
---|---|
![]()
高性能フィルター(※1)で不純物や塩素を極限まで取り除いているので、クセのないさっぱりとした味。
※1:以下のようなフィルターがサーバーに搭載されています。
![]() |
![]()
※2:水道水もしくは天然水を「RO膜」という超微細なフィルターでろ過したもの。
|
水道直結型の水のおいしさに関する口コミ
良い評判


悪い評判


4.使いやすさで比較
ウォータースタンド (水道直結型) |
宅配水型 |
---|---|
![]() |
![]() |
水ボトルについて | |
|
|
設置場所について | |
|
|
水道直結型の使いやすさに関する口コミ
良い評判


悪い評判


ウォータースタンドのサーバーを人気順に紹介
当サイトで実際に「ウォータースタンド」の会社へ調査を行いました。
ウォータースタンドで実際に注文が多い人気のサーバーランキングを紹介していきます。
- 新技術である『瞬間冷温水機能』により、電力消費を大幅カット
- コンパクトで置き場所を選ばない
- 冷水・温水(高温93℃・中高温85℃・低温75℃)・常温水と用途に応じて温度を使い分けられる。
レンタル料(月額) |
通常プラン:4,480円
長得プラン※:4,000円
|
|
---|---|---|
サイズ | 幅 | 23cm |
奥行 | 23cm | |
高さ | 46.6cm | |
エコモード | あり | |
電気代目安(メーカー発表) | 150円/月 | |
チャイルドロック | なし |

- ウォータースタンドの定番モデル
- 機能と価格のバランスがいい
- 3層のフィルターで浄水
レンタル料(月額) |
通常プラン:5,280円
長得プラン※:4,800円
|
|
---|---|---|
サイズ | 幅 | 26cm |
奥行 | 50.5cm | |
高さ | 50cm | |
エコモード | あり | |
電気代目安(メーカー発表) | 500円/月 | |
チャイルドロック | なし |

- ウォータースタンドの中で最も高機能なモデル
- 業界初の「自動除菌」機能による、衛生面に配慮した設計
- 使用履歴を分析し、使用が少ない時間帯の消費電力を削減する省エネ機能付き
レンタル料(月額) |
通常プラン:5,980円
長得プラン※:5,500円
|
|
---|---|---|
サイズ | 幅 | 26cm |
奥行 | 53cm | |
高さ | 50.45cm | |
エコモード | あり | |
電気代目安(メーカー発表) | 500円/月 | |
チャイルドロック | あり |

人気ランキング
機種名
|
商品画像
|
本体情報
|
レンタル料(月額)
|
電気料金(月額)※
|
温度帯
|
詳細
|
---|---|---|---|---|---|---|
1位
ナノラピア ガーディアン
|
![]() |
幅
23cm
奥行
23cm最小
高さ
47.1cm
|
4,480円(通常プラン)
4,000円(長得プラン)
|
150円
|
冷
常
温
|
|
2位
ナノラピア ネオ
|
![]() |
幅
26cm
奥行
50.5cm
高さ
50cm
|
3,980円(通常プラン)
3,500円(長得プラン)
|
500円
|
冷
常
温
|
|
3位
プレミアムラピア ステラ
|
![]() |
幅
26cm
奥行
53cm
高さ
54.5cm
|
5,980円(通常プラン)
5,500円(長得プラン)
|
500円
|
冷
常
温
|
|
4位
プレミアムラピア S2
|
![]() |
幅
26cm
奥行
48.3cm
高さ
50cm
|
5,280円(通常プラン)
4,800円(長得プラン)
|
500円
|
冷
常
温
|
|
5位
プレミアムラピア L2
|
![]() |
幅
26cm
奥行
44.8cm
高さ
115cm
|
6,980円(通常プラン)
6,500円
|
500円
|
冷
常
温
|
|
6位
プレミアムラピア ネオス2
|
![]() |
幅
19.2cm
奥行
43cm
高さ
43.4cm
|
3,480円(通常プラン)
3,000円(長得プラン)
|
0円
|
常
|
|
7位
ナノラピア メイト
|
![]() |
幅
13cm
奥行
40.2cm
高さ
30.8cm
|
2,480円(通常プラン)
2,000円(長得プラン)
|
0円
|
常
|
|
8位
ナノラピア トリニティ
|
![]() |
幅
26m
奥行
47cm
高さ
50cm
|
3,980円(通常プラン)
3,500円(長得プラン)
|
200円
|
冷
常
|
申し込み前に確認しておきたい注意点
注意点1.水道直結型のため置き場所の自由度が低い

(掲載機種:ナノラピラ ネオ)
サイズ(幅×奥行×高さ) | 26cm×50.5cm×50cm |
---|
ウォータースタンドは、サーバーと水道管をつないで使うため、水道周辺に設置します。
キッチンに置くことになるご家庭が多いと思いますが、置き場所があるかどうかを確認することが必須でしょう。
ただし、水道から少し離れていてもホースをつなげられれば設置することも可能です。その場合、配線ホースが見えてしまうので注意が必要です。
ちなみにウォータースタンドでは設置のためのラックを無料で貸しだしをしてくれます。
設置場所がない場合は設置担当者の方に相談してみましょう。

※代理店対応エリアによっては一部有料になる場合もあります。
注意点2.水道とサーバーを繋ぐ配線が見える

ウォータースタンドでもう1つ気になる点として、本体と水栓をつなぐ配線が見えてしまうことです。
とくにウォータースタンドを設置する場所が水栓から離れてしまう場合はその分配線も見えやすくなります。
ただし、配線を隠すためのモールを無料で設置することもできます。
モールも下記画像のような白だけでなく木目の色をしたものもあるので配線がきになる場合は設置時に担当者に相談してみましょう。

無料お試しキャンペーン情報
「大きさがわからないけど、キッチンに置けるかな」
「水の味が口に合わなかったらどうしよう」
といった心配がある方は、無料お試しサービスがおすすめです。

ウォータースタンドの「ナノラピアネオ」を1週間無料で試せます。お試し中は専用台を設置する「エコサーバー」で、付属のタンクから水を供給するので、工事は不要。サーバーの実際の使用感や水の味を体験できます。
申し込み方法 | Webの問い合わせフォーム、または電話より申し込み |
---|---|
お試しの流れ | 申し込み~スタッフから訪問日時について電話~スタッフが訪問しサーバー設置~スタッフがサーバー回収 |
ウォータースタンドのサービス・サポート内容
ここではウォータースタンドのサービスやサポート内容について詳しく解説していきます。
1.初期設置工事
水道直結型ウォーターサーバーを使用するには、水栓とサーバーを接続する必要があるので、取り付け時に工事をしなければなりません(一部水栓とサーバーの接続が不要なモデルもあります)。
ウォータースタンドでは、設置費用がサーバーレンタル料に含まれています。一般的に水道工事費は高くつく場合が多いので、これはうれしいポイント。
2.定期的なフィルター交換・メンテナンス
ウォータースタンドでは、フィルターの交換サイクルは機種ごとに異なります。交換は無料で専門スタッフが自宅を訪問して交換してくれます。
また、6ヵ月に一度、専門スタッフが自宅を訪問して無料でメンテナンスをしてくれます。
3. 電話などによるサポート
ウォータースタンドでは、電話によるサポートも行っています。対応時間は9時~18時。
サーバーのお手入れなどのメンテナンス方法、フィルター交換、故障時の対応などをサポートしてくれます。Webサイトのお問い合わせフォームからも連絡可能です。
ウォータースタンドの導入までの流れ
1. 申し込み
ウォータースタンドの申し込みは、Webサイトもしくは電話から手続きします。Webサイトでの申し込み手順をシミュレーションでご紹介します。
手順1.申し込む機種にチェックを入れる

手順2.申し込み機種の確認

手順3.氏名や住所などの情報を入れる

2. 初期費用支払い
サーバーレンタル料のプランは、通常プランと、お得な長得プランがある機種があります。
長得プランは、登録料として最初に10,000円かかりますが、月々の支払いが基本プランより480円割引となるので、21ヶ月以降は、使えば使うほどお得なプランです。
3. 設置
水道直結型ウォーターサーバーは、水道管とサーバーを接続するので、取り付け時に工事が必要です(一部水栓とサーバーの接続が不要なモデルもあります)。
取り付け時間は約1時間~1時間半で、費用はかかりません(レンタル代に含まれる)。
指定日にスタッフが訪問し作業しますが、工事は水栓や給水管のつなぎ部分に分岐部品を付け足すだけです。
取り外せば元に戻せるので、賃貸住宅でも設置可能です。
ウォータースタンドのよくある質問
ウォータースタンドでよくある質問についていくつか紹介していきます。
Q.水道の蛇口に設置する浄水器との違いは?
ウォータースタンドは浄水器よりも高機能なフィルターで水道水をしっかりとろ過します。
採用しているフィルターは市販のミネラルウォーターの工場で使われるフィルターとほぼ同じ浄水力。
不純物をしっかりと除去します。
また、いつでも温水・常温水・冷水が飲めるというのも、浄水器との大きな違いです。
Q.設置工事は賃貸でもできるの?
設置の際は、水栓や給水管とサーバー本体を管でつなぎます。
大がかりな工事をするわけではなく、引っ越す際には元に戻せるので賃貸でも問題はありません。
(設置作業の前に必ず、専門のスタッフが事前確認を行います。)
万が一設置が難しいと判断された場合には、「エコサーバー ネオ」「エコサーバー トリニティ」の利用がおすすめです。
この2つには水タンクが付いているため、水栓との接続が不要となっています。
Q.赤ちゃんがいる家庭でも使える?
ウォータースタンドの水は、水道水を高性能フィルターでしっかりろ過している、まろやかな軟水。
赤ちゃんにも問題なく使えます。
さらに水にこだわるなら、よりろ過精度が高いRO水が作れる機種がおすすめです。
RO膜というとても細かいフィルターを使って、不純物・ミネラルをほぼすべて除去した純水(ピュアウォーター)のこと。
Q.解約時の手順は?
解約時は、Webサイトのお問い合わせフォームか電話での申し込みとなります。
設置から1年未満の場合、早期解約手数料が発生するので注意が必要です。
(撤去費用:10,000円)
- 毎月1日に当月分のレンタル料が発生するため、月末日の前日までに退会手続きが完了しなかった場合、翌月分も利用料金がかかります。
- 月中での解約でも月末までの料金がかかり、日割りや返金の対応はありません。
- 引っ越しなどで再設置が必要な場合、再設置料は無料です。
- 解約ではなく、1年未満に機種変更する場合でも10,000円の手数料がかかります。