ウォーターサーバーのお湯の温度は?白湯やカップ麺、ミルクに最適?

更新日時
ウォーターサーバーのお湯について

本記事は、ミズコムと提携する企業のPR情報が含まれます。
広告収益がどの商品・サービスを掲載するか、また商品・サービスをどこに掲載するかに影響を与える可能性はありますが、商品・サービスの評価や記事の内容等の情報はミズコムが独自に評価し記載しています。

「ウォーターサーバーのお湯の温度は何℃?」
「ウォーターサーバーのお湯は何に使えるの?」

ウォーターサーバーは冷たい水だけでなくお湯も手軽に使えますが、一体何℃くらいのお湯が出てくるのでしょうか?

カップラーメンやコーヒー、赤ちゃん用ミルクに適しているのか気になりますよね。

ウォーターサーバーのお湯は何に適しているのか、どんな仕組みでお湯が作られているのかなど、ウォーターサーバーのお湯に関する疑問にお答えします。

この記事にかかれていること
  • ウォーターサーバーのお湯は約80℃~90℃
  • 適正温度80℃のコーヒー、70℃以上の赤ちゃん用粉ミルクにウォーターサーバーのお湯は最適

ウォーターサーバーのお湯の温度

ウォーターサーバーのお湯の温度

まずはウォーターサーバーのお湯は何℃なのか確認してみましょう。

最高温度 最低温度
通常モード時 93℃
ウォータースタンド
80℃
クリクラ
エコモード時 75℃
アクアクララ
60℃
キララ

ウォーターサーバーのお湯の温度はだいたい80~90℃で、サーバーによってお湯の設定温度は決まっています。

ただし、一部のサーバーは少し低い温度のお湯に設定することが可能で、アクアクララのウォーターサーバーは通常運転と省エネ運転(70~75℃)の使い分けができます。

 

赤ちゃんの飲ませるためのミルクや白湯(さゆ)のように、冷水と温水の中間のぬるま湯が欲しい場合は、エコモードのあるウォーターサーバーがおすすめです。

ウォーターサーバーのエコモードは60~70℃前後なので、少し冷水を足せば白湯の適温である40~70℃前後に調整できます。

また、赤ちゃんのミルク用なら70℃のお湯が使えるエコモードは時短に役立ちます。

お湯の温度は機種によって違う?5機種で比較してみた

「ウォーターサーバーによってお湯の温度って違うの?」

実際にいくつかのウォーターサーバーをピックアップしてお湯の温度を比べてみましょう。

お湯の温度だけ比べても、どのウォーターサーバーが自分に合っているかわからないと思うので、「月額料金」「デザイン」などと一緒に比べてみました。

また下の表で紹介しているプレミアムウォーターの「cado×PREMIUM WATER ウォーターサーバー」のように、お子さんがいる家庭にお得なサーバーもあるので、総合的に比べたうえで自分に合ったウォーターサーバーを見つけましょう

メーカー/機種
商品画像
お湯の温度
月額費用 (24L注文)
詳細
フレシャス
Slat
dewo
通常モード:80〜85℃
エコモード:70〜75℃
↑赤ちゃん用ミルクに最適な温度
5,187円(税込)
プレミアムウォーター
cado×PREMIUM WATERウォーターサーバー
通常:約83℃
再加熱機能:約90℃
4,515円(税込)※
コスモウォーター
Smartプラス
Smartプラス
通常:80~90℃
4,104円(税込)
サントリー
サントリー天然水ウォーターサーバー
サーバー
通常モード:85-92℃
弱温モード:70-75℃
↑赤ちゃん用ミルクに最適な温度
4,486円(税込)
※プレミアムウォーター マムクラブを利用した場合(お子さんがいる家庭にお得なプラン)
※この表の金額は全て税込です

カップラーメンやコーヒーの適正温度

先ほどウォーターサーバーのお湯の温度が80~90℃前後だと確認できましたね。
お湯は日常生活でさまざまな使い道がありますが、ウォーターサーバーのお湯は実際の用途に適した温度なのでしょうか。

カップラーメン

カップラーメン

カップラーメンの調理に適しているのは、沸騰させたばかりの熱湯です。水の沸点は厳密には標高や気圧によって変わりますが、おおむね100℃弱です。

ウォーターサーバーのお湯では熱さが足りないため、麺がうまく湯戻しできず、食味がやや落ちてしまいます。

 

調理するのに熱湯が必要な場合は沸騰させたお湯を使うか、「リヒート」機能のある一部のウォーターサーバーでお湯を再度加熱して90℃以上にしてから使うといいでしょう。

粉末スープ

コーンポタージュとロールパン

粉末スープの調理にも、同じく100℃弱の熱湯が必要です。
ウォーターサーバーのお湯は熱湯よりややぬるいので、粉末スープが溶けにくくなる場合があります。

粉末スープのダマや溶け残りができると、本来のスープの味わいが損なわれる場合も。カップラーメンと同様、「リヒート」機能があるサーバーが良いでしょう。

リヒート機能がついているおすすめサーバーはプレミアムウォーターのcado×PREMIUM WATER ウォーターサーバーです。

プレミアムウォーター cado×PREMIUM WATER ウォーターサーバー
cado×PREMIUM WATER

(出典元:プレミアムウォーター)

cado×PREMIUM WATER ウォーターサーバーの特徴

 
  • 温水タンク容量2.0L
  • リヒート機能付き

公式サイトはこちら

インスタントコーヒー

インスタントコーヒー

インスタントコーヒーを入れるのに適したお湯の温度は約80~90℃です。

沸騰したままの熱湯では苦味が、80℃以下の温度だと酸味が出てしまいます。

 

普通インスタントコーヒーを入れるときは熱湯をポットに移したり、鍋で少し休ませて温度を下げる動作が必要ですが、ウォーターサーバーなら適温のお湯がすぐ使えるので手軽に作れます。

ちなみに、お茶の場合も適温は80~90℃なのでちょうど良い温度ですが、紅茶の場合は沸騰したてのお湯でないと香りがうまく出ないので、おいしく入れたい方は注意しましょう。

一人暮らしでコーヒーやお茶を1杯だけ入れるのに、お湯を沸かすのはちょっと面倒ですよね。
ウォーターサーバーなら飲みたいときにいつでも気軽に作れて重宝します。

赤ちゃん用粉ミルク

哺乳瓶を持っている様子

WHOのガイドラインによると、赤ちゃんが飲むミルクの調乳に推奨されるお湯の温度は70℃以上です。

ウォーターサーバーのお湯の温度は80〜90℃で、ミルク用にも使えるのでお湯を沸かす手間を省けます。

 

サーバーによっては、エコモードや温度調節機能でミルク用に適温の70〜75℃に設定できる機種もあります。
高い温度で溶かすと冷やす時間がかかりますが、70℃に近いと時短にもなるのでミルクづくりに便利です。

ウォーターサーバーの温水タンク容量にも注目

カップラーメンやスープを作るときや、飲み物を入れるときに必要なお湯の温度とウォーターサーバーの相性を見てきましたが、使うお湯の量によってはサーバーの温水タンク容量の確認が必要です。

ここでは、各サーバーのお湯のタンク容量を紹介するので、自分が使いたい容量を備えているか確認しておきましょう。

 
サーバーの機種 温水タンク容量
フレシャス デュオ ミニ 0.9L
アルピナウォーター エコサーバー 1.0L
プレミアムウォーター amadanaスタンダードサーバー 1.1L
キララ スマートサーバー 1.8L
cado×PREMIUM WATERウォーターサーバー 2.0L

まず、ウォーターサーバーの内部は冷水と温水の2つのタンク構造になっています。

ただし、お湯を中心に使うからといって2つのタンクをお湯専用とすることはできません。一般的に大きなサーバーほどタンク容量に余裕があり、小型サーバーになるほどタンク容量が小さくなっていきます。

 

大家族などで、お湯を一度に大量に使う場合はサーバーのサイズを吟味しましょう。

また、サーバー内のお湯を使い切ると、新たに使用可能となるまで時間がかかります。

容量が大きいほど待機時間が長く必要となるため、一度に使いたいと思っているお湯の量よりやや余裕をもたせたタンク容量を選びましょう

電気ケトルや電気ポットなど他の手段との比較

ここまで、お湯の面から見たウォーターサーバーの使い方や選び方を紹介してきました。

ところで、他のお湯を得る手段と比べて使い勝手はどうなのでしょうか。
家庭でお湯を沸かせる電気ケトルや電気ポットとウォーターサーバーを比較してみます。

電気代の違い

【各機器の電気代比較】

  • 電気ケトル  :約180円/月
  • 電気ポット  :約240円/月
  • ウォーターサーバー :約500~1,000円/月

機器が大きくなるほど電気代が大きくなる傾向があります。
持ち運びも可能な小型の電気ケトルは沸かせるお湯の量も少なく、長時間の保温はしないため一番電気代がかかりません。

電気ポットとウォーターサーバーの電気代の差は、保温(もしくは保冷)できる容量差からくるものです。

 

たくさんのお湯や冷水を保持できるウォーターサーバーは高性能で使いやすいのですが、電気代がやや高めになります。

お湯を沸かす速度の違い

電気ポットやウォーターサーバーは保温機能があり、お湯を使いたいときにすぐに使えるため、基本的に待つ必要はありません。

一方、電気ケトルはお湯を使いたいと思ったときに沸かさなくてはならないため、少々待つ必要があります。
例えば電気ケトルで1Lの水を沸騰させるには平均4分30秒かかります。

お湯を使うときに、待たずにサッと使いたいなら電気ポットかウォーターサーバーがいいでしょう。

 

※ウォーターサーバーのタンク容量や機種によっては、すぐにお湯を使い切ってしまい、熱いお湯ができるまで待機時間がかかるものがあります。

その他それぞれの特徴

ここで、電気ケトルと電気ポット、ウォーターサーバーの特徴をまとめました。
それぞれ利点はありますが、ウォーターサーバーが特に利便性が高いといえます。

【電気ケトル】

  • 電気代が安く済む
  • 毎回水を入れて沸騰させる手間と時間がかかる
  • 温度設定ができない

【電気ポット】

  • 一度沸かせば保温機能があり、その後はすぐに使える
  • 温度設定が可能

【ウォーターサーバー】

  • 水道水ではなく、おいしい天然水やRO水を使用できる
  • お湯のほか、冷水も使える
  • 沸かす手間なしで、すぐにお湯を使える
  • レンタル代などのランニングコストがかかる

ウォーターサーバーからお湯が出る仕組み

前項では、お湯が沸かせる家電との比較を行いましたが、そもそもウォーターサーバーがお湯を出す仕組みとはいったいどのようなものなのでしょうか。

利用する前にウォーターサーバーの構造をちょっと確認しておきましょう。

ウォーターサーバーのお湯を作る方法は一般的にどれも同じです。

 

ウォーターサーバーのタンクは冷水とお湯の2つに分かれており、お湯はタンク内に入った水を金属棒で熱して作っています

お湯の出し方はサーバーの機種によりますが、レバーやボタンを押すだけで好きな量を出せるので簡単です。

使ったお湯と同量の水がお湯のタンクに補充され保温されます。なお、その都度沸騰させる必要はないのですが、大量のお湯を使った場合は熱いお湯にするために待機時間が発生します。

ウォーターサーバーの内部構造の説明と、搭載されている機能についての解説はこちらの記事で紹介しています。

ウォーターサーバーでお湯を利用するときの注意点

最後に、ウォーターサーバーでお湯を利用する際の注意点が2つあります。
小さな子どもがいる家庭の場合や、家を長期不在にする際に気をつけたいことを見ていきましょう。

小さいお子さんのやけどに注意

子どもがウォーターサーバーを使用している様子

ウォーターサーバーで、お湯や水を出すボタンやレバーの位置はちょうど小さな子どもの手の届くあたりにあることが多いです。

ウォーターサーバーからは熱いお湯が出るため、子どもがうっかり触ってやけどをする恐れがあります。
ウォーターサーバーを安全に使うためにも、ロック機能を必ず利用しましょう。

機種によってロックの方式はさまざまで、ダブルロック式や背面にボタンがあるものもあります。
一般的にウォーターサーバーの出水口は冷水とお湯で別々ですが、片方ずつロックをかけられるサーバーが多いです。

 

5〜6歳くらいの年齢になったら、やけどの心配があるお湯の出水口だけロックをかけて、水は自由に使える方法もとれます。

ロック機能でおすすめなのは3段階のチャイルドロックが付いているコスモウォーターのウォーターサーバーです。

コスモウォーター Smartプラス

Smartプラスの色の種類

(出典元:コスモウォーター)

Smartプラスの特徴

 
  • 3段階チャイルドロック付き

公式サイトはこちら

スイッチオフしたいときに注意


旅行などで何日か家を空ける場合、電気代を考えてスイッチをオフにしたいと考えがちですが、ウォーターサーバーの衛生面を考えると避けた方がいいでしょう。

スイッチをオフにしたまま放置すると雑菌が繁殖する恐れがあるからです。

 

長期不在などによりどうしてもスイッチオフにしたいときは、サーバー内部の水抜きをしてスイッチをオフにすることも可能です。

ひと手間かかりますが、今後も安全にお水やお湯を使うために必要なので忘れないようにしてくださいね。

この記事のまとめ

  • ウォーターサーバーのお湯の温度は80℃~90℃程度
  • 温水タンク容量に注意
  • リヒート機能や温度調節機能付きのウォーターサーバーに注目
ウォーターサーバーは下置きがいいの?ボトル交換がラクな5社で比較

ウォーターサーバーは下置きがいいの?ボトル交換がラクな5社で比較

下置きウォーターサーバーは、重たいボトルを高い位置まで持ち上げる必要がなく交…
もっと見る
ウォーターサーバーの基礎知識
冷水のみのウォーターサーバーは、なぜ少ない?

冷水のみのウォーターサーバーは、なぜ少ない?

「冷水のみが使えるウォーターサーバーは、どんなものがあるの?」…
もっと見る
ウォーターサーバーの基礎知識
冷水とお湯がいつも使えるウォーターサーバーの仕組みと構造を解説

冷水とお湯がいつも使えるウォーターサーバーの仕組みと構造を解説

「ウォーターサーバーってどんな仕組み…
もっと見る
ウォーターサーバーの基礎知識
ウォーターサーバーのメリットとデメリットは?向いているのはこんな人

ウォーターサーバーのメリットとデメリットは?向いているのはこん…

「そもそもウォーターサーバーのメリットって?」「興味はあるけど、本当…
もっと見る
ウォーターサーバーの基礎知識
ウォーターサーバーを解約するには?解約に関する基礎知識をご紹介!

ウォーターサーバーを解約するには?解約に関する基礎知識をご紹介!

いざウォーターサーバーを契約してみて、「やっぱり必要なかったかも」と…
もっと見る
ウォーターサーバーの基礎知識