目次
水道水ウォーターサーバー月額料金安い順ランキング!人気8機種を比較
水道水浄水型ウォーターサーバー8機種を、月額料金が安い順にランキングにしました。
【月額料金が安い水道水サーバーのランキング】
順位 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
サーバー名 | Locca(ロッカ) | スノーアルプス 浄水型サーバー | エブリィフレシャス | ウォータースタンド ピュアライフ | ハミングウォーター | クリクラ feel free | シャインウォーター Ring | ウォータースタンド アイコン |
月額料金 | 2,680円 | 3,280円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,440円 | 3,630円 | 4,400円 |
電気代(目安/月) | 624円 | 451円 | 360円 | 462円 | 475円 | 800〜1,000円 | 800円 | 518円 |
契約期間 | 5年 | 2年 | 3年 | 1年キャンペーンで縛りなし! |
2年 | 2年 | 2年 | 1年 |
水の温度 |
|
|
|
|
|
|
|
|
タンク容量 | 卓上型:10L 床置き型:10.45L |
12L | 卓上型:5.0L 床置き型:8.7L |
9L | 7.9L | 10L | 9.1L | 1L |
カラー | 白・黒 | 白・黒 | 白・黒 | 白・黒・グレー | 白・黒 | 白・黒 | 白 | 白・黒 |
卓上型 | ◯ | × | ◯ | × | × | × | × | ◯ |
床置き型 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | × |
詳細 |
月額3,000円前後の水道水浄水型ウォーターサーバーならランニングコストを抑えられます。
料金以外にも給水方法や機能性などに違いがあるため、どれが自分にピッタリなのか分からない人もいますよね。
ここからは、自分に最適な水道水ウォーターサーバーを見つけたい人向けに、目的別に水道水サーバーを紹介していきます。
目的別に気になるサーバーをチェック
- ミルクづくりが目的
→「ミルクづくりに使う人におすすめの水道水ウォーターサーバー」をチェック - 子どもの飲み水が目的
→「子どもが自分で飲める水道水ウォーターサーバー」をチェック - 料理に使うことが目的
→「料理に使う人におすすめのウォーターサーバー」をチェック - 飲み水に使うことが目的
→「月額料金が最安の水道水ウォーターサーバー」をチェック
【目的別で選ぶ】おすすめの水道水浄水型ウォーターサーバーを紹介
これまで紹介したように、水道水浄水型のウォーターサーバーは料金以外にも違いがあります。
「料金だけでは選べない」という人は水道水サーバーを導入する目的別に選びましょう。
目的・ニーズ別の選び方
◆ミルク作りに使いたい場合
- 重視すべき点→70度のお水が使える、ボタン操作で抽出可能、静音設計
- おすすめの水道水サーバー→エブリィフレシャス
◆小学生の子どもが自分で飲めるようにしたい場合
- 重視すべき点→抽出ボタン/レバーに子どもの手が届く
- おすすめの水道水サーバー→クリクラfeelfree、シャインウォーター
◆料理に使いたい場合
◆飲み水として使えればOKな場合
- 重視すべき点→コストの安さ
- おすすめの水道水サーバー→Locca
ミルク作りに使いたい人に最適な水道水ウォーターサーバー
赤ちゃんのミルク作りで使いたい人は、以下のポイントを重要視して水道水ウォーターサーバーを選びましょう。
- 70度のお湯が出せる
- 静音設計
粉ミルクを溶かすのに最適な温度は70度以上です。
70度のお湯が設定できるウォーターサーバーだと、お湯を冷たい水で冷ます時間を削減できます。
また、静音設計かどうかも重要なポイント。
ウォーターサーバーの音がうるさいと、せっかく寝かしつけた赤ちゃんを起こしてしまう可能性があります。
以上の3つポイントを抑えた水道水ウォーターサーバーは「エブリィフレシャス」です。
エブリィフレシャス
70度のお湯がすぐ出せてミルクづくりに便利

月額例(レンタル料※水代は別途水道代が発生) | |||
---|---|---|---|
月額費用 | 3,300円で使い放題 |
※この表の金額は全て税込です。
- インテリアに馴染みやすい、シンプルでおしゃれなデザイン
- 冷水・温水に加えて常温水も使える
- 光センサー搭載で消費電力が抑えられるので家計にやさしい
赤ちゃんを抱っこしながらでも片手でボタンを押せるので便利です。
mini(卓上型)は他の卓上型サーバーと並べた時に圧倒的にサイズが小さく編集部一同驚きました。
また、レバーを引かずに、ボタン操作で使えるので、お子様も使いやすいです。
タイプ | 水道水補充型 | ||
---|---|---|---|
月額料金 | 3,300円(税込) | ||
契約期間 | 3年 | ||
解約金 |
|
||
浄水能力 | 除去物質数:23種類 | ||
フィルター交換頻度 | 6ヶ月に1回 | ||
エコモード有無 | あり | ||
消費電力 |
|
||
電気代 | 約360円/月 | ||
温度 |
|
||
カラー | マットブラック/マットホワイト | ||
チャイルドロック | あり | ||
クリーンシステム | あり | ||
サイズ |
|
水道水ウォーターサーバーの中でも、「every frecious(エブリィフレシャス)」はミルクづくりに使いたい人におすすめです。
温水と冷水に加えて70〜75℃のECO温水も出すことができます。
mini(卓上型) | tall、tall+cafe(床置き型) | |
---|---|---|
冷水 |
|
|
温水 |
|
|
常温水 |
|
|
高温水 |
|
また、他の卓上型のウォーターサーバーと比べた時に、エブリィフレシャスミニは断然小さくてコンパクトなので置き場所に困りにくいのも特徴です。

メリットも多いですが、デメリットもあるので事前に確認しておきましょう。
△デメリット
- タンク量(床置き型は8.7L、卓上型は5L)が少ないので他のサーバーよりはお水を補充する頻度が高い
タンク量は少なめですが、その分コンパクトな作りです。
料理などで1日に大量の水を浄水して使いたい人には、何度も水をウォーターサーバーに補充する必要があるのであまり向きません。
とはいえ、卓上型でも5Lもの容量なので、よっぽどのことがない限り何度もお水を補充する事態は発生しません。
エブリィフレシャスを使っている人の口コミをいくつか紹介します。




浄水器型なので、気にせずいくらでも使えるのがとてもお得だと感じています。
1日2ℓ以上使用しているので、この金額で使い放題はとてもお得です。
水を入れるだけの手軽さとシンプルな作りでお手入れもラクチンなのでとても使いやすいです。
普段から常温の水をよく飲んでいたので、Hot/Nomal/Coldを使えるのはとてもありがたいです。
サイズ感やシンプルなデザインもリビングに合っていて、水の受け取りやゴミが出ないところも満足です。


家族が多く、水をたくさん消費するので、浄水型のウォーターサーバーが我が家にはぴったりだと思っています。
冷たいお水も、お湯も美味しく感じます。
もちろん、たまにミネラルウォーターを飲むととても美味しく感じますが、毎日飲むお水としては充分満足です。
夫婦で形がとても気に入っていて、お水の味も美味しく飲めているので、満足の評価です。
エブリィフレシャスは初月無料です。さらに、今なら以下のキャンペーンを実施しています。
キャンペーン
- 【2023年12月10日まで】新規契約で全員「オリジナルグッズ」がもらえる&抽選で「電気圧力鍋」をプレゼント!
- 【2023年12月10日まで】他社サーバーから乗り換えると、解約金を最大16,500円キャッシュバック

エブリィフレシャスの評判は?口コミで見た3つの人気理由とデメリット
エブリィフレシャスは実際どうなの?そんな方向けにミズコム編集部では、実際にエブリィフレシャスを利用している人に口コミ調査を実施し…続きを読む
小学生の子どもが自分で飲める水道水ウォーターサーバー
子どもがいるファミリー層は、以下のポイントを重視して水道水ウォーターサーバーを選びましょう。
- ボタンやレバーが子どもの手で届く距離にある
ウォーターサーバーの高さがおおよそ100cmくらいまでだったら、子どもでも自分で簡単に水を注ぐことができます。

※画像:クリクラfeel free 高さ98.7cm モデルの身長:160 センチ
以上の2つのポイントを抑えた水道水ウォーターサーバーは「クリクラ feel free」「シャインウォーター」です。
【比較表】
サーバー名 | クリクラ feel free |
シャインウォーター Ring |
---|---|---|
画像 | ![]() |
![]() |
給水方法 | 補充型 | 補充型 |
契約期間 | 2年 | 2年 |
月額料金 | 3,440円 | 3,630円 |
電気代 (目安)/月 |
800〜1,000円 | 800円 |
水の温度 |
|
|
タンク容量 | 10L | 9.1L |
カラー | 白・黒 | 白 |
卓上型 | × | × |
床置き型 | ◯ | ◯ |
浄水力 | JIS規格11物質除去可能 | JIS規格11物質除去可能 |
詳細 |
クリクラ feel free
1年に1回新品のサーバーに交換してくれるので安心

月額例(レンタル料※水代は別途水道代が発生) | |||
---|---|---|---|
月額費用 | 3,440円で使い放題 |
※この表の金額は全て税込です。
※あんしんサポートパック(メンテナンス料)込み
- ボトルに直接水道水を入れてボトルを挿し直すだけで良いので、少しずつ水を補充しなくてよく手間がかからない
- 年に1度サーバーを丸ごと交換してくれるので衛生的に使えて安心
- タンク量は6Lと多い
クリクラfeelfreeは、受取トレイの幅を引っ張り出して広げることができるので、ちょっとした水筒や小鍋も置くことができ便利だと感じました。
他の床置き型のウォーターサーバーと比べて、クリクラ feel freeは幅が狭くスマートなデザインなので置き場所に困りにくいです。
また、お水の交換の際に貯水タンクのボトルを抜いてお水を入れて挿し戻すだけで良いので、水の補充が何度も注がなくて良い分楽でした。
タイプ | 水道水補充型 |
---|---|
月額料金 | 3,440円(税込) ※あんしんサポートパック(メンテナンス料)込み |
契約期間 | 2年 |
解約金 |
|
浄水能力 | 塩素除去率は97%以上 |
フィルター交換頻度 | なし(年に1回サーバーごと交換) |
エコモード有無 | なし |
消費電力 |
|
電気代 | 月額800〜1,000円 |
温度 |
|
カラー | ホワイト・ブラック |
チャイルドロック | あり |
クリーンシステム | なし |
サイズ |
|
クリクラ feel freeは、「12年連続お客様満足度No.1※」を獲得した実績を持つ「クリクラ」が提供する浄水型ウォーターサーバーです。
※2022 年12 月ニフティ株式会社 調べ「宅配水に関する調査」
受取トレイは、引っ張り出して幅を変えることができるので、スープカップや小さい調理器具なら置くことができます。

水を注ぐ際は、両手で使う際は腰を曲げる必要がありますが、受取トレイにコップ置いて片手でレバーを引けば腰を曲げずに利用できて便利でした。

しかし、受け取りトレイから給水口の距離は短いので、長さのある水筒などを使うときは両手を使う必要があります。
以下のデメリットも事前に確認しておきましょう。
△デメリット
- 卓上型がないので、机やキッチン台の上には置けない
- ボトルカバーをつけたい場合は別途1,320円かかる
クリクラfeel free は卓上型がないため、机やキッチン台には置けません。
しかし、他の床置き型の浄水サーバーと比べて、横幅が狭いので床置きの中では置き場所に困りにくいスリムデザインです。
また、ボトルカバーをつけたい場合は別途購入(1,320円)する必要があります。
ボトルカバーを付けた場合とボトルカバーなしの場合のイメージは以下です。

ボトルカバーなしだとボトルが丸見えで生活感が出ます。
ボトルカバーをつけることで、生活感をなくしスッキリ置くことができます。
シャインウォーター Ring
90度のお湯がすぐ出せて大人も嬉しい

月額例(レンタル料※水代は別途水道代が発生) | |||
---|---|---|---|
月額費用 | 3,630円で使い放題 |
※この表の金額は全て税込です。
- 「再加熱スイッチ」のボタンひとつでいつでも熱々のお湯が出せるので、コーヒーやカップラーメンを用意したい時にも便利
- ECOモード搭載で通常月額800円程度の電気代を月額500円程度に抑えられる
- 貯水タンクや受水トレイを取り出して水洗いでき、3ヵ月に1回のカードリッジ交換で安心して使える
タイプ | 水道水補充型 |
---|---|
月額料金 | 3,630円(税込) |
契約期間 | 2年 |
解約金 |
|
浄水能力 | JIS規格11物質除去可能 |
フィルター交換頻度 | 3ヶ月に1回 |
エコモード有無 | あり |
消費電力 |
|
電気代 | 約800円/月(ECOモード使用で約500円/月) |
温度 |
|
カラー | ホワイト(タッチパネルブラック/タッチパネルホワイト) |
チャイルドロック | あり |
クリーンシステム | あり |
サイズ |
|
シャインウォーターは、再加熱機能が備わっておりボタンひとつで簡単に熱々なお湯が利用できるので、家事の時短に繋がります。
そのため、朝の忙しい時間にインスタント味噌汁やコーヒー等をすぐに用意することができ、家事の時短に繋がります。
編集部が実際に使ってみると、コップや水筒を置いてボタンひとつで利用できるので、子どもが自分で水筒やコップにお水を入れることもできそうです。

△デメリット
- 卓上型がないので机やキッチン台には置けない
- 白を貴重としたデザインでタッチパネルの色(白か黒)しか選べないので、黒など白以外の色で統一できない
卓上型やカラーバリエーションがなく床置き型の白いデザインに限定されています。
ですが、シンプルなデザインなのでお部屋には馴染みやすいです。


お水の味がとても良くて、赤ちゃんやペットにも安心して飲ませられます。
サーバーもおしゃれで使いやすく、サポートも丁寧で迅速です。
ただ、サーバーの音が少し気になることと、衛生面にもっとこだわってほしいことがあります。


水道水からおいしい水が作れるので、便利だと思います。
ボトルの交換や処分がないので、手間もかからないので余計なゴミが発生しないのが嬉しいです。
サーバーもコンパクトで操作も簡単です。
コーヒーやお酒にも使っていますが、味に影響しません。
月々の費用はそこそこですが、もう少し安くなれば嬉しいです。


お水の味が悪くないし、料理や米研ぎにも使えます。
サーバーもコンパクトで場所を取りません。
子ども用の飲み物でも安心して使えます。
ただ、料金が高いと感じます。
料理に使うのに便利な水道水ウォーターサーバー
料理にも使いたい人は、以下のポイントを重視して水道水ウォーターサーバーを選びましょう。
- 受取トレイが大きい
- 自動抽出機能がある
- タンク容量が大きい
受取トレイのサイズが大きいと、計量カップやスープカップや小さな小鍋を置けるので、料理にも使いやすいです。

※画像:スノーアルプス 浄水型サーバー
また、自動抽出機能があるとさらに便利になります。
サーバーによっては「120ml」、「3分間自動抽出」など抽出量や抽出時間を指定することができます。
料理に使いたい人はタンク容量が大きいサーバーを選びましょう。
水道水補充型ウォーターサーバーでタンク容量が小さいサーバーを選ぶと、お水を補充する頻度が高くなってしまうためです。
料理にも使いたい人は、お水の補充頻度をできるだけ抑えられるように、タンク容量が大きいサーバーを選びましょう。
以上のポイントを踏まえると、料理に使いたい人には「アイコン」「ピュアライフ」「スノーアルプス」「ハミングウォーター」がおすすめです。
【比較表】
ウォーターサーバー名 | 画像 | 給水方法 | 契約期間 | 月額料金 | 電気代(目安)/月 | 水の温度 | タンク容量 ※給水タンク込み |
カラー | 卓上型 | 床置き型 | 浄水力 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ウォータースタンド アイコン | ![]() |
直結型 | 1年 | 4,400円 |
|
1L | 白・黒 | ◯ | × | JIS17規格項目+JWPAS規格 3項目除去 | ||
ウォータースタンド ピュアライフ | ![]() |
補充型 |
1年 |
3,300円 | 462円 |
|
9L | 白・黒・グレー | × | ◯ | JIS規格17項目+JWPAS規格 3項目除去 | |
ハミングウォーター | ![]() |
補充型 | 2年 | 3,300円 | 475円 |
|
7.9L | 白・黒 | × | ◯ | JIS規格17物質除去可能 | |
スノーアルプス 浄水型サーバー | ![]() |
補充型 | 2年 | 3,280円 | 451円 |
|
12L | 白・黒 | × | ◯ | JIS規格11物質除去可能 |
ウォータースタンド アイコン
水道直結型だからお水を補充する必要なし

月額例(レンタル料※水代は別途水道代が発生) | |||
---|---|---|---|
月額費用 | 4,400円で使い放題 |
※この表の金額は全て税込です。
- 水道水直結型の卓上型ウォーターサーバーなので、水を注いで給水する手間がない
- 抽出量は4種類、水の温度も冷水・常温水・3段階の温水から選べる
- 未使用時間に自動でUVクリーンが発動するので衛生的
調理に使う水の量の目安や赤ちゃんのミルク調乳にも嬉しい機能だと思います。
タイプ | 水道直結型 |
---|---|
月額料金 | 4,400円(税込) |
契約期間 | 1年 |
解約金 |
|
浄水能力 | JIS規格 17項目+JWPAS規格 3項目除去 |
フィルター交換頻度 | 6ヶ月に1回 |
エコモード有無 | あり |
消費電力 |
|
電気代 | 約518円/月 |
温度 |
|
カラー | ホワイト/ブラック |
チャイルドロック | あり |
クリーンシステム | あり |
サイズ |
|
ウォータースタンド アイコンは、水道水直結型なので毎回貯水タンクにお水を補充する手間がありません。
手間は抑えつつ、温水・常温水・冷水を便利に使いたい人はウォータースタンドのアイコンがおすすめです。
抽出量を約120ml、約180ml、約300ml、3分連続の4つの種類から選ぶことができ、温水も70℃、80℃、90℃段階から選べます。
ただし、デメリットもあるので事前に確認しておきましょう。
△デメリット
- 水道水直結型なので、工事が必要
- 床置き型がないので机やキッチン台にスペースが必要
水道水直結型なので工事は必要ですが、初期設置費用は0円です。

賃貸の場合は退去時の原状回復が心配だと思いますが、担当スタッフが対応してくれます。
ウォータースタンド アイコンの口コミをいくつか紹介します。


水道直結型だから給水の手間なく便利。
月額使いたい放題なので、飲料だけでなく料理や炊飯にも惜しみなく水が使える。
デザインもシンプルでコンパクトなので置く場所を選ばず良かった。
水道水を濾過したものなので、ミネラルウォーターが好きな人は物足りないかもしれないがうちは水の味は問題なく美味しいと思っているので満足している。
ウォータースタンド ピュアライフ
ウォーターサーバーに見えないスタイリッシュなデザイン

月額例(レンタル料※水代は別途水道代が発生) | |||
---|---|---|---|
月額費用 | 3,300円で使い放題 |
※この表の金額は全て税込です。
- 横幅26cmの省スペース設なのでティッシュボックス1箱分の幅に置ける
- お水の温度を温水・冷水に加えて常温水、お水の抽出量を3段階から選べる
- 担当スタッフが付いてくれ、最初の設置から万が一のサポート・故障対応を無料で対応してくれる安心のサポート体制
ピュアライフはボタンひとつで抽出量や温度を細かく選ぶことができてとても便利でした。
受取トレイに奥行きがあるので、水筒や小鍋を置いて利用することも可能です。
また、サーバーの上部に給水口があるので腰を曲げずに利用できます。
タイプ | 水道水補充型 |
---|---|
月額料金 | 3,300円(税込) |
契約期間 | 1年 キャンペーンで縛りなし! |
解約金 |
|
浄水能力 | JIS規格17項目+JWPAS 3項目除去 |
フィルター交換頻度 | 6ヶ月に1回 |
エコモード有無 | あり |
消費電力 |
|
電気代 | 約462円/月 |
温度 |
|
カラー | ホワイト/ミスティグレー/ブラック |
チャイルドロック | あり |
クリーンシステム | あり |
サイズ |
|
ウォータースタンドのピュアライフは、2022年12月1日に発売スタート。
淡い色の3種類のカラーから選ぶことができるおしゃれでスマートなデザインが特徴の高機能サーバーです。
わずか26cmの横幅で設置することができるため、場所を取らずに設置することができます。
コンパクトではありますが、受取トレイの奥行きがあるので鍋や計量カップなどの調理器具を置けるので、料理にもジャプジャブ使う際も便利です。

また、冷水・温水に加えて常温水が使える他、お水の抽出量も3段階から選べて便利です。
例えば鍋にたくさんの水を入れたい時も「連続ボタン」を利用することでずっとボタンを押しておく必要がありません。
さらに、電話サポートや故障修理対応がレンタル料金に含まれており、担当スタッフが対応してくれるので何かあった時も安心です。
ただし、デメリットもあるので事前に確認しておきましょう。
△デメリット
- 卓上型がないので机やキッチン台には置けない
- ボタンを押すと「ピコン」と音が出るので、寝室に置きたい場合寝ている家族が音が気になる場合がある
卓上型はありませんが、ティッシュボックス1箱分位の横幅のスペースに置けるので置き場所に困りにくいです。
操作音について気になる方は寝室等音が出て困る場所は控えるようにしましょう。


今までは天然水のウォーターサーバーを使用していましたが、飲めば飲むほど料金がかかるし、子どもが残してしまうのももったいないと思っていたので、こちらに乗り換えました。
浄水でも十分おいしいですし、冷水や温水の他、常温も使えて機能も遜色ないので満足です。
デザインがすっきりしていてオシャレなのもいいと思います。
また、今なら以下のキャンペーンを実施しています。
浄水型のウォーターサーバーが初めてでも、お得にお試しすることができます。
キャンペーン
- 【2023年12月27日まで】月額料金3,300円が今なら3ヵ月間月額料金1,650円でお得に利用スタートできる!
- 【2023年12月27日まで】今なら契約期間の縛りなし&初期費用・解約金・撤去費用が無料なので気軽にお試しできる
ハミングウォーター
コンパクトだけど必要な機能を兼ね備えたウォーターサーバー

月額例(レンタル料※水代は別途水道代が発生) | |||
---|---|---|---|
月額費用 | 3,300円で使い放題 |
※この表の金額は全て税込です。
- 水道水給水型ウォーターサーバー累計販売台数No.1
(※日本マーケティングリサーチ機構調べ・2021年末の累計数) - 温水・冷水に加えて常温水も使える
- エコモードで電気代を抑えられるので家計に安い
他のウォーターサーバーと比べて給水口から受取トレイまでの距離が長めなので、水筒などの長さのある容器も受取トレイに置いて片手のボタン操作でお水を注げます。
受取トレイのサイズが大きいので、料理に使いたい方も鍋などを置きやすくて便利です。
タイプ | 水道水補充型 |
---|---|
月額料金 | 3,300円(税込) |
契約期間 | 2年 |
解約金 |
|
浄水能力 | JIS規格17物質除去可能 |
フィルター交換頻度 | 6ヶ月に1回 |
エコモード有無 | あり |
消費電力 |
|
電気代 | 約475円/月 |
温度 |
|
カラー | ホワイト/ブラック |
チャイルドロック | あり |
クリーンシステム | あり |
サイズ |
|
ハミングウォーターも、給水口から受取トレイまでの距離が長めなので、水筒やタンブラー、計量カップなどの長さのある容器も受取トレイに置いて、片手のボタン操作で簡単に利用できます。

また、温水・冷水だけでなく常温水も使えるため、常温水を普段飲むようにしている方にも使いやすいです。
ただし、デメリットもあるので事前に確認しておきましょう。
△デメリット
- 卓上型がないので机やキッチン台には置けない
- 給水口が子どもには少し高め
ハミングウォーターは卓上型がないので床置き型に限定されるものの、シンプルなデザインはお部屋に馴染みやすいと好評です。
大人には使いやすいですが、子どもには少し高い位置に給水口が設計されているので、お子様の成長に合わせて台などを置いて利用することをおすすめします。
ハミングウォーターの口コミをいくつか紹介します。


すぐに美味しい水が飲めるし、ボトルが無いし、注文とかもないので楽だと思います。
大きさもコンパクトで場所もそんなに取らないので、良いです。
お湯も、ボタンひとつ押すだけで、熱湯になるのでわざわざお湯を沸かす必要もないので、とても便利だと思います。
メンテナンスも、時期が来ると送って来てもらえて、取り替えるだけで済むので良いです。


どのウォーターサーバーにするか迷いましたが、ハミングウォーターにしてよかったです。
浄水型なのでボトル交換の手間もなく、量を気にせず使えるのがとてもいいです!
どれだけ使っても料金は定額なので飲料水としてだけでなく、料理にもたくさん使っています。
また、温水・冷水だけでなく常温水が飲めるのも体を冷やしたくない私にとっては嬉しいポイントです。


非常に満足しております。
なぜもっと早く契約しなかったのかと後悔しているぐらいです。
きっかけは夫婦で体調を崩した際に、子どもが自分でお茶を準備したりペットボトルの蓋が開けることができなくて非常に困った事がきっかけにウォーターサーバーを検討しました。
ハミングウォーターは浄水式なので、我が家のような家族の人数が多く飲む量も多い家庭にはすごくお勧めです。
浄水式は都度都度水を発注したり、水を受け取ったり保管する場所も必要なくボトルを破棄する手間も重たいボトルを持ち上げる必要もないので、ほんとに楽です。
また、今なら以下のキャンペーンを実施しています。
キャンペーン
- 【新規契約限定】最初の月額料金が2ヶ月間1円で利用できる!(ただし3年契約となり、初期費用2,200円は別途かかります。)
スノーアルプス 浄水型サーバー
タンクを丸洗いできてお手入れが簡単

月額例(レンタル料※水代は別途水道代が発生) | |||
---|---|---|---|
月額費用 | 3,280円で使い放題 |
※この表の金額は全て税込です。
- エコモードが利用できるので家計にやさしい
- タンクの丸洗いが可能&3年に1度のサーバー交換が無料(送料2,200円が別途必要)なので衛生的
- 給水口が高い位置にあり利用しやすく、グッドデザイン賞も受賞している使いやすいデザイン
タイプ | 水道水補充型 |
---|---|
月額料金 | 3,280円(税込) |
契約期間 | 2年 |
解約金 |
|
浄水能力 | JIS規格11物質除去可能 |
フィルター交換頻度 | 1年に1回 |
エコモード有無 | あり |
消費電力 |
|
電気代 | 451円~/月 |
温度 |
|
カラー | ブラック/ホワイト |
チャイルドロック | あり |
クリーンシステム | あり |
サイズ |
|
スノーアルプス浄水型サーバーは、貯水タンクの容量が大きいので一回の水の補充でたっぷり使えます。
また、給水口の位置が高めなので腰を曲げなくても利用しやすかったです。

さらに、冷水・温水に加えて常温水も利用できるので、普段常温水を飲んでいる人には嬉しいポイントですね。
ただし、デメリットもあるので事前に確認しておきましょう。
△デメリット
- 卓上型がないので机やキッチン台には置けない
- 貯水タンク・受皿の破損が破損した場合は有料で負担する必要がある
卓上型がなく床置き型に限定されるものの、シンプルなデザインなのでお部屋の雰囲気に合いやすいです。
貯水タンク・受皿の破損が破損した場合は有料となりますが、それ以外の箇所の通常使用によるサーバーの故障・破損は無償修理してくれます。


水道水を浄水して飲めるので、ボトルの交換や配送の手間がなくて便利です。
お水の味にとても満足しています。
水道水を浄水するだけなのに、クセがなくてさっぱりしています。
コーヒーやお茶などにも合うし、料理や米研ぎにも使えます。
浄水器と違って、カートリッジ交換も不要なので、手間がかかりません。
サーバーのデザインもシンプルでおしゃれで、キッチンに置いても邪魔になりません。
温水と冷水の温度も調節できるので、好みに合わせて使えます。
ただ、サーバーの音が少し気になることと、料金が他社より高めなことがマイナスポイントです。
でも、全体的には満足しています。
また、今なら以下のキャンペーンを実施しています。
キャンペーン
- 【新規契約限定】月額利用料が2ヶ月間1円で利用できる!(ただし3年契約となり、初期費用2,200円が別途かかります。)
単純な飲み水として利用したい人向けの水道水ウォーターサーバー
ウォーターサーバーの用途が飲み水以外特にない場合は、とにかく月額料金が安い「ロッカ」がおすすめです。
先ほどの月額料金ランキングでも1位だったように、月額2,680円と圧倒的に安いのが特徴です。
Locca(ロッカ)
とにかく安いのに必要な機能はバッチリ完備

月額例(レンタル料※水代は別途水道代が発生) | |||
---|---|---|---|
月額費用 | 2,680円で使い放題 |
※この表の金額は全て税込です。
- 月額料金が安い
- エコモード搭載で電気代も抑えられるので家計に優しい
- 大容量タンクで給水頻度が少なく済むので手間が少ない
ロッカはシンプルなデザインなのでお部屋の雰囲気に馴染みやすい印象でした。
またタンク容量が多く、お水を1回の補充でたくさん利用することができます。ちなみに撮影や編集部での使用後はサーバー内水を抜いたのですが、たくさん入る分水抜きは大変でした(通常は引越し時以外水を抜くことはありません)。
タイプ | 水道水補充型 |
---|---|
月額料金 | 2,680円(税込) |
契約期間 | 5年 |
解約金 |
|
浄水能力 | JIS規格28物質除去可能 |
フィルター交換頻度 | 6ヶ月に1回 |
エコモード有無 | あり |
消費電力 |
|
電気代 | 約624円/月 |
温度 |
|
カラー | ブラック/ホワイト |
チャイルドロック | あり |
クリーンシステム | あり |
サイズ |
|
Locca(ロッカ)は、他サーバーの多くが3,000円代なのに対し月額料金が2,680円と非常に安いです。
さらに、エコモード機能が搭載されており、電気代も節約できます。
また、ロッカは卓上型でも大容量のタンクを備えており、給水の頻度を少なくすることができます。
料金をできるだけ抑えたい人や、水の給水頻度を少なくしたい人に特におすすめです。

他にも、温水のレバーにはチャイルドロックが備わっており、お子様がいる家庭は安心です。
実際に使ってみると、少し腰を曲げて利用する必要がありました。
その分、給水口が低い位置にあるため、小学生の子どもでも簡単に水筒やコップにお水を入れることができます。
ただし、デメリットもあるので事前に確認しておきましょう。
△デメリット
- 卓上型の中ではサイズが大きい
- 初回のみ初期費用3,300円かかる(キャンペーンで実質無料)
ロッカの卓上型はサイズが大きいので、小さなサーバーが良いという方にはおすすめできません。
以下の写真はロッカの卓上型とこの記事でも紹介したエブリィフレシャスの卓上型を比べています。

しかし、デザインは床置き型と卓上型共にシンプルなのでお部屋の雰囲気に馴染みやすいです。

Loccaを利用している人の口コミをいくつか紹介します。


今までは水を購入して設置していたため、水の場所の確保、受け取り、購入頻度等を考えたり対応したりしなければいけなかったが、今は水道水を使用して美味しいお水が飲めるため、すごく満足しています。
また、お水のスペースを確保する必要や、宅配時に家にいなくてはいけないということもなくなりました。
また、一々沸かさなくても温かい湯が注げることや、冷たい水が飲めることはなにより嬉しいことです。


以前までボトル型のタイプを使用していましたが、家族の人数が増えて消費量が増えたため浄水型に替えました。
ボトル交換の手間やストックスペースも減って、水代をあまり気にせずに飲めているので変えてよかったです。
ボトル型の時より注入口?が使いやすく、子ども達も自分達で水が汲みやすくなって喜んでいます。
もっと早く替えればよかったです。


いつでも冷たい・熱い水を飲めることがとても便利です。
毎日のコーヒー、子どもの水分補給、料理、来客時などなど。
Loccaの前は、重たいボトルを乗せていましたが、浄水型サーバーを知ってからは、コストも下がり、それでいてお水もおいしく、とても満足しています。
水をこまめに注ぐことと(料理等たくさん使うとすぐに水切れしちゃいます)、タンクの洗浄もこまめに行う手間はありますが(こまめに洗浄しないと、タンク内の匂いが気になります)、便利さにはかないません。
実家の両親にもおすすめしました。
しばらくは愛用すること間違いなしです。
今なら以下のキャンペーンを実施しています。
キャンペーン
- 【2023年12月10日まで】WEB限定の申し込みで初期費用が実質無料!(初期設置費用が3,300円のところ500円になり、QUOカードPay500円分がもらえるので実質無料となります)
- 【乗り換え限定】他社ウォーターサーバーからの乗り換えで最大16,500円(解約金及び割賦の残金のみを対象)をキャッシュバック!まだ契約期間が残っている人も安心して乗り換えれる
水道水ウォーターサーバーとは?2種類ある
水道水ウォーターサーバーには、水道水を自分で補充して浄水する水道水補充型と水道とウォーターサーバーを直結する水道直結型の2つの種類が存在します。
ミズコム編集部の調査では水道水補充型の方がおよそ2倍の人気があることがわかりました。
水道水補充型のほうが主流と言えます。

アンケート調査の概要
- 調査期間:2023年06月
- 回答者:[居住地]全国、[年齢]15歳以上 99歳以下、[性別]男女
- 回答数:10,000人のうち、「ウォーターサーバーを利用している」と回答した1,017人のデータからグラフを作成
水道水補充型と水道直結型の違い
水道水補充型 | 水道水直結型 | |
---|---|---|
月額料金 | 3,000円代 | 4,000円代 |
毎回のお水の補充 | あり | なし |
工事 | なし | あり |
置き場所 | 限定されない | 限定される場合も |
違いを踏まえた、それぞれのおすすめの人は以下になります。
水道水補充型がおすすめの人
- お水を補充する手間よりも毎月の料金を重視する
- 自宅の工事が嫌だ、不安
- キッチン以外の離れた場所に置きたい
水道水直結型がおすすめの人
- 毎月の料金よりもお水を補充する手間を重視する
- 自宅の工事をしてもOK
- 置き場所はキッチンかキッチンの近くにしたい
それぞれについて詳しく説明していきます。
水道水を補充して使う水道水補充型ウォーターサーバーが向いている人
水道水補充型ウォーターサーバーが向いている人は以下です。
- お水を補充する手間よりも毎月の料金を重視する
- 自宅の工事が嫌だ、不安
- キッチンから離れた場所に置きたい
水道水補充型は月額の料金が3,000円代と安い代わりに、お水を自分でサーバーに注ぐ手間があります。
タンクの容量は機種によって違いますが、1日にタンク容量以上のお水を使う場合、何度もお水を補充する手間が発生します。
一方、コンセントにつなぐだけですぐ使えるため、置き場所はキッチンでもリビングでも自分の部屋でも好きな場所に置くことができます。


月々の水代を気にしなくて良く、家計に優しいのがありがたいです。
水のボトルを受け取る手間もないし、ボトルの残量を気にせずたっぷりと使えます。


水道を直接繋げる水道直結型ウォーターサーバーが向いている人
水道を直接つなげる水道直結型ウォーターサーバーが向いている人は以下です。
- 毎月の料金よりもお水を補充する手間を重視する
- 自宅の工事がOK
- 置き場所はキッチンかキッチンの近くにしたい
水道水を直接繋げる水道直結型ウォーターサーバーは、自分でサーバーにお水を補充する手間がない代わりに月額料金はやや高めの4,000円代となっています。
また、水道をつなぐために専任のスタッフによる工事が必要なことと、水道が届く距離にしか置けないというデメリットがあります。
サーバーを設置するまでの大まかな流れは以下の通りです。
水道水直結型ウォーターサーバーの設置の流れ
- 担当スタッフと設置場所の確認や相談
- 水栓や給水管の繋ぎ部分に部品を取り付け、そこから細いチューブを使ってウォーターサーバー本体と繋げる
作業はおよそ1時間程度で、簡単に現状復帰できるためマンション・アパートなどの賃貸の場合も安心して相談できます。
ただし、水栓の形状によっては設置が難しい場合もあるので、不安な人はまずは相談しましょう。
設置場所はキッチンが多いですが、どこに設置するのが最適かどうかも当日相談に乗ってくれる場合があります。
細いチューブを壁に沿って設置する際、配線が目立たないように工夫してくれるので、見た目が不安な人も安心です。


水道直結型だから給水の手間なく便利。
月額使いたい放題なので、飲料だけでなく料理や炊飯にも惜しみなく水が使える。
デザインもシンプルでコンパクトなので置く場所を選ばず良かった。
水道水を濾過したものなので、ミネラルウォーターが好きな人は物足りないかもしれないがうちは水の味は問題なく美味しいと思っているので満足している。
水道水ウォーターサーバーのメリットを口コミや専門家のコメントを元に紹介
ここからは水道水ウォーターサーバーのメリットをアクアソムリエマイスターの荒木心さんのコメントや実際のユーザーの口コミをもとに紹介していきます。
水道水ウォーターサーバーのメリット
- どれだけ利用しても定額制の料金なのでコストパフォーマンスが高い
- 安全に飲める
- ボトル交換の手間がない
それぞれ詳しく見ていきましょう。
メリット1 どれだけ利用しても定額制の料金なのでコストパフォーマンスが高い

水道水浄水型ウォーターサーバーのメリットは、定額制なのでコストの心配をしなくて良いことです。宅配型と異なり、年間のコストを予測できるのはやはりメリットです。
水道水ウォーターサーバーの一番のメリットは、コストパフォーマンスの高さです。
ミズコム編集部の調査によると、水道水ウォーターサーバー10社の平均月額料金は3,609円、宅配水ウォーターサーバー10社(天然水・RO水)の水代(12L換算)の平均は1,818円です。
宅配水ウォーターサーバーは、ボトル2本(24L)を注文ノルマとしているケースが多いので、月額3,636円前後が相場と言えます。
水道水ウォーターサーバー10社の平均月額料金 | 宅配水ウォーターサーバー10社の水代の平均 | |
---|---|---|
24L使用時 | 3,609円※ | 3,636円 |
48L使用時 | 3,609円※ | 7,272円 |
※別途水道代がかかります。
毎月48L、つまり1日1.6L利用した場合、水道水ウォーターサーバーの方が宅配水ウォーターサーバーより3,663円お得です。
そのため、1年で43,956円もお得に利用できます。
宅配水ウォーターサーバーと比べて、水道水ウォーターサーバーは定額制なので、「水を使いすぎて今月のウォーターサーバー代が跳ね上がってしまった...。」なんてことはありません。
定額制なので、毎月の固定費が予測できるというのは、主婦(主夫)にとって嬉しいポイントです。
水代を気にせず料理にも使いたい、天然水にこだわりはないという人には浄水型ウォーターサーバーがおすすめです。


以前までボトル型のタイプを使用していましたが、家族の人数が増えて消費量が増えたため浄水型に替えました。
ボトル交換の手間やストックスペースも減って、水代をあまり気にせずに飲めているので変えてよかったです。
ボトル型の時より注入口?が使いやすく、子ども達も自分達で水が汲みやすくなって喜んでいます。
もっと早く替えればよかったです。




メリット2 浄水フィルターにより不純物が除去されよりおいしく安全に飲める

宅配水型と比べるともちろん味は劣りますが、水道水独特の癖のある匂いや味は軽減されるので飲みやすくなります。
水道水ウォーターサーバーのもう一つの大きなメリットは、浄水フィルターによって水道水がろ過され、より安全においしく飲むことができる点です。
浄水フィルターで濾過することによって、不純物や異物をしっかりと除去し、水道水ならではの独特な匂いや味を軽減することができます。


最初はウォーターサーバーの導入を検討していましたが、家にいる時間が少ないのと空いたボトルを置くスペースがないため水道水を注ぐだけで良いこちらを導入しました。
結果、とても重宝しています!
ミネラルウォーターが良いという方には向かないかもしれないですが全くカルキ臭さもなく十分使えます。
一人暮らしには丁度いいサイズ感で半年に一度のフィルター交換で済むので楽です。
もっと早く見つけておけば…と後悔した程です。




お水の味はとても満足しています。
水道水を浄水するだけなのに、クセがなくてさっぱりしています。
コーヒーやお茶などにも合うし、料理や米研ぎにも使えます。
浄水器と違って、カートリッジ交換も不要なので、手間がかかりません。
メリット3 ボトル交換の手間がない

水道水浄水型のウォーターサーバーはボトルの配送がいらないので、ボトル交換や配送の手間がありません。この辺りの手間がなくなるのはメリットといえます。
宅配型のウォーターサーバーでは、多くの場合12リットル程度の重たいボトルを持ち上げる必要がありますが、水道水ウォーターサーバーではボトル交換が不要です。
また、水が無くなる前に都度ボトル注文する必要もないので手間がかかりません。
ピッチャーなどでお水を簡単に補充できます。

さらに、ボトルを設置するタイプでないことから、スタイリッシュなデザインのサーバーが多い傾向があります。


以前使っていたプレミアムウォーターは、ペットボトルが重くて大変だったし、段ボールやペットボトルのゴミが嵩張っていたので不満があったが、こちらはその必要がないのでゴミがたくさんでなくてよかった。
また、水がなくなったらまた早めに注文するという手間がなくなった。
ただ、その反面お水が減るのが我が家はあっという間なので、なんども水をくんで補充するのがめんどくさい。


サーバーは白色でシンプルなデザインです。
ボトルが見えないので、スッキリしています。
キッチンに置いても邪魔にならないし、インテリアとしても悪くありません。
ただ、もう少しカラーバリエーションがあればいいと思います。


以前は、ペットボトルが毎月届くタイプの物を使用していましたが、付け替えが重くて大変な上に、ゴミの処分も面倒だったので、水道水を注ぐタイプのこちらに変えて、とても楽になりました。
味は、天然水に比べれば少し劣りますが、特に不満なレベルでは無いです。
水の冷たさが、気温などによって少し不安定なように感じます。
見落としがちな水道水ウォーターサーバーのデメリットを専門家のコメントを元に紹介
ここからは、水道水ウォーターサーバーの見落としがちなデメリットを紹介します。
水道水ウォーターサーバーのデメリットは以下です。
水道水ウォーターサーバーのデメリット
- 濾過されるまでに時間がかかる
- 水道水補充型ウォーターサーバーの場合水の補充が面倒
- 水道直結型ウォーターサーバーの場合工事と台所にゆとりが必要
ここでも、アクアソムリエマイスターの荒木心さんにインタビューでお伺いした内容や実際のユーザーの口コミを元に紹介します。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
デメリット1 濾過されるまでに時間がかかる

水道水浄水型のウォーターサーバーは一度に大量の水を使う時は大変です。 一度空になってしまうと、濾過されるまでに時間がかかるからです。 料理などで一度に大量の水を使いたい人は注意が必要です。
水道水ウォーターサーバーは濾過されるのに時間がかかるため、一度にタンク容量を超える大量の水を使いたい場合はあまり向きません。
料理にも使いたい人はタンク容量が大きいサーバーを選ぶと良いでしょう。
ウォーターサーバー名 | 画像 | 給水方法 | タンク容量 | 詳細 |
---|---|---|---|---|
Locca(ロッカ) | ![]() |
補充型 | 卓上型:10L 床置き型:10.45L |
|
スノーアルプス 浄水型サーバー | ![]() |
補充型 |
12L |
|
エブリィフレシャス | ![]() |
補充型 | 卓上型:5.0L 床置き型:8.7L |
|
ウォータースタンド ピュアライフ | ![]() |
補充型 | 9L | |
ハミングウォーター | ![]() |
補充型 | 7.9L | |
クリクラ feel free | ![]() |
補充型 | 10L | |
シャインウォーター Ring | ![]() |
補充型 | 9.1L | |
Kiralaフレッシュサーバー ファミリアII | ![]() |
直結型 | 卓上型:4.4L 床置き型:4.8L |
|
オーシャン | ![]() |
直結型 | 卓上型:5.6L 床置き型:5.6L |
|
ウォータースタンド アイコン | ![]() |
直結型 | 1L |
デメリット2 水道水補充型ウォーターサーバーの場合水の補充が面倒
水道水補充型のウォーターサーバーの一つのデメリットは、水の補充作業が面倒であることです。
サーバーのタンク容量が小さく、一緒に住んでいる家族が3人以上の場合など水の消費量が多い場合、何度もお水を補充するのは手間です。
この場合も、水の消費量が多い場合はタンク容量が多いサーバーを選ぶと良いでしょう。
その代わり、タンク容量が多いサーバーは比較的サーバーも大きくなる傾向があるので、置き場所を考えて選ぶ必要があります。


以前使っていたプレミアムウォーターは、ペットボトルが重くて大変だったし、段ボールやペットボトルのゴミが嵩張っていたので不満があったが、こちらはその必要がないのでゴミがたくさんでなくてよかった。
また、水がなくなったらまた早めに注文するという手間がなくなった。
ただ、その反面お水が減るのが我が家はあっという間なので、なんども水をくんで補充するのがめんどくさい。




ミニサイズなので場所を取らず、置き場所にも困らないところが気に入っている。
浄水型のウォーターサーバであるため、重たい水の交換などもなく水道水を足せばいいだけなので、手軽でありがたい。
味も水道水より遥かに美味しい。定期的な手入れは面倒だがサイズが小さいため、あまり時間はかからず許容範囲だと思う。
半年ごとに追加料金なく、替えの浄水カートリッジが送られてきて交換する必要があるが、非常に簡単な仕組みで数秒で取り替えることができることも好印象だと思う。
一つ残念なのが、ミニサイズなので致し方がないとは思うのだが、水の容量が少ないため頻繁に水を追加する必要があり、夏など水を多量に飲む際は水を追加するとなかなか冷えないところ。
デメリット3 水道直結型ウォーターサーバーの場合工事と台所にゆとりが必要
水道直結型のウォーターサーバーの一つのデメリットは、専門スタッフによる工事が必要となることです。
また、水道直結型のウォーターサーバーを設置するためには、キッチンなどの台所に十分なスペースが必要です。
水栓の形状によっては設置が難しい場合もあります。
工事当日に最適な設置箇所の相談に乗ってくれるケースが多いですが、不安な人は申し込み前に問い合わせて相談しましょう。
水道水浄水型サーバーと宅配型サーバーどちらにすべき?
ウォーターサーバーを初めて導入する人は、天然水が宅配されるタイプとどちらにするのか迷っている人も多いのではないでしょうか。
ミズコム編集部は、浄水型ウォーターサーバーと宅配型ウォーターサーバーの両方を使ったことがある利用者にインタビューを実施しました。
- 調査概要:宅配型サーバーから水道水浄水型ウォーターサーバーに乗り換えた人へのインタビュー調査×5人
- 調査期間:2023年8月
- 調査方法:ユニーリサーチで募集したユーザーへのオンラインインタビュー
その結果、水道水浄水型ウォーターサーバーが向いている人を以下にまとめました。
水道水浄水型ウォーターサーバーがおすすめの人
- ボトルの交換や管理が手間だと感じる人
- 水代にお金をかけたくない人
それぞれの水道水浄水型ウォーターサーバーがおすすめの人について詳しく解説していきます。
ボトルの交換や管理が手間だと感じる人
浄水器型と宅配型ウォーターサーバーの最大の違いは、ボトルの受け取りや交換が不要なことです。
インタビューでは以下のような声が挙がりました。
宅配型のウォーターサーバーを使っていたときの不満
- 「1本12Lのお水のボトルを交換するのが重い」
- 「配達後、玄関から置き場所までの移動が重くて大変」
- 「配達の度に家族の誰かが家にいないといけなかったので、調整が大変」
多くの宅配水メーカーのボトルは>12㎏ほどの重さがあるため、ボトルの交換や持ち運ぶのは重労働です。
ですが、水道水浄水型ウォーターサーバーはボトル不要なので、ボトル交換の負担が軽減されます。
また、宅配型のウォーターサーバーの場合、ボトルを受け取る必要があるので配達日の調整をする必要があります。
一方、水道水浄水型ウォーターサーバーの場合は、宅配は不要なので日程調整の手間や置き場所の確保は必要としません。
できるだけボトル交換等の負担を無くしたいという人は、水道水浄水型ウォーターサーバーがおすすめです。
水代にお金をかけたくない人
水道水ウォーターサーバーは定額制なので、水代を気にせず使うことができます。

インタビューでは実際に以下のような声がありました。
- 水道水浄水型だとボトルが余らず水代が無駄にならない
- 宅配型の場合、賞味期限があるので「使い切らないと」いうプレッシャーがあった
- 宅配型の時はお水が切れるということがないように計算して使っていたが、水道水補充型にしてからはご飯を炊くときや麺類を茹でる時にも使えるようになった
水代や使用量(多い人も少ない人も)を気にせず使いたい人は、水道水補充型ウォーターサーバーがおすすめです。
逆に、上記2点に当てはまらない人で、お水の味や質にこだわりがある人やどうしても水道水に抵抗があるという人は宅配型のウォーターサーバーがおすすめです。
水道水ウォーターサーバーと浄水器はどちらがおすすめ?
水道水ウォーターサーバーと浄水器のどちらにするか迷っている人は、以下のように考えましょう。
- 常温以外のお水を使う→水道水ウォーターサーバーがおすすめ
- お水は常温でしか使わない→浄水器がおすすめ
水道水ウォーターサーバーと浄水器はそれぞれのメリットとデメリットがあります。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
水道水浄水型ウォーターサーバー |
|
|
浄水器 |
|
|
水道水ウォーターサーバーはまさに「浄水器とウォーターサーバーの良いとこどりをしたもの」と言えます。
浄水器はすぐに冷水や温水を出すことはできないため、常温以外でお水を使う人は比較するまでもなく水道水ウォーターサーバーを選びましょう。
水道水ウォーターサーバー申し込みから契約・使用までの流れ
水道水ウォーターサーバーを申し込んでから契約し、利用するまでの流れは以下です。
水道水ウォーターサーバーの利用までの流れ
- WEB上または電話で申し込む
- ウォーターサーバーが配送される
- (水道水直結型の場合は工事を行う)
- 初期設定後、利用スタート
水道水補充型の場合は、サーバーが届いたら説明書を読みながら初期設定や水の補充を行います。
浄水が完了するまでに少し時間がかかるケースがありますが、その後利用開始できます。
水道水直結型の場合は、専任スタッフがサーバーを設置・初期設定を行います。
水栓からチューブでサーバーに水を送れるようにする工事のみなので、特に穴を開けるといった作業もないので賃貸でも安心です。
よくある質問
そもそも水道水ウォーターサーバーとは?
水道水ウォーターサーバーとは、浄水器の機能を備えたウォーターサーバーのことです。
水道水中に含まれる塩素やカルキなどの不純物をゼロに近い状態まで除去することができます。
そのため、水道水ならではの独特な味や匂いが軽減され、よりおいしく安全に飲むことができます。
宅配水と比べて水道水ウォーターサーバーのメリット・デメリットは何?
水道水ウォーターサーバーと宅配水を比較すると、それぞれにメリットとデメリットがあります。
水道水ウォーターサーバーのメリット・デメリットは以下です。
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
宅配型のウォーターサーバーと比べて、料金が定額制で安く、重たいボトル交換が不要な水道水ウォーターサーバー。
ただし、補充型の場合は水の補充が必要、直結型の場合は工事が必要などのデメリットがあります。
天然水にこだわりたい人は宅配型のウォーターサーバー、天然水にこだわりがなく水代を気にせずたっぷりお水を使用したい人は水道水ウォーターサーバーがおすすめです。
ろ過率や浄水力が高い水道水ウォーターサーバーはどれ?
ろ過率や浄水が高い水道水ウォーターサーバーについては以下の表を参考にしてください。
everyfrecious | 除去物質数:23種類 |
---|---|
クリクラ feel free | 塩素除去率は97%以上 |
Locca(ロッカ) | JIS規格28物質除去可能 |
ハミングウォーター | JIS規格17物質除去可能 |
スノーアルプス 浄水型サーバー | JIS規格11物質除去可能 |
シャインウォーター | JIS規格11物質除去可能 |
ウォータースタンド ピュアライフ | JIS17項目+JWPAS 3項目除去 |
ウォータースタンド アイコン | JIS17項目+JWPAS 3項目除去 |
ウォータースタンド ガーディアン | JIS17項目+JWPAS 3項目除去 |
ウォータースタンド ネオ | JIS17項目+JWPAS 3項目除去 |
Kiralaフレッシュサーバー | カビや細菌、ウイルスなどの汚染物質は99.99%除去 |
オーシャン | 6物質以上を除去 |
私たちが国内で使う水道水は、水道法によって衛生的に安全な基準(水質基準)を満たすように規制されている(※)ため、その水道水をさらに浄化する水道水ウォーターサーバーの水には大きな差はありません。
ですが、除去できる物質の違いから匂いや味は多少変わる傾向にあります。
水道水ウォーターサーバーでも味は美味しい?
好みによって異なりますが、実際の口コミを見ると、「天然水よりは劣るが、普通においしい」という声が多かったです。
水道水ウォーターサーバーの水は水道水を浄化するため、水道水ならではのカルキ臭や味が軽減されるためです。






お水の味はとても満足しています。
水道水を浄水するだけなのに、クセがなくてさっぱりしています。
コーヒーやお茶などにも合うし、料理や米研ぎにも使えます。
浄水器と違って、カートリッジ交換も不要なので、手間がかかりません。
水道水ウォーターサーバーの電気代はどれくらい?
水道水ウォーターサーバーの電気代はこちらの表を参考にしてください。
everyfrecious | 約360円/月 |
---|---|
クリクラ feel free | 約756円/月 |
Locca(ロッカ) | 約624円/月 |
ハミングウォーター | 約475円/月 |
スノーアルプス 浄水型サーバー | 451円~/月 |
シャインウォーター | 約800円/月(ECOモード使用で約500円/月) |
ウォータースタンド ピュアライフ | 約462円/月 |
ウォータースタンド アイコン | 約518円/月 |
ウォータースタンド ガーディアン | 約150円/月 |
ウォータースタンド ネオ | 約859円/月 |
Kiralaフレッシュサーバー | 300円〜/月 |
オーシャン | 約700円/月 |
卓上型の水道水ウォーターサーバーはある?
卓上型の機種を扱っている水道水ウォーターサーバーは以下です。
※以下の表は月額料金が安い順に左から並べています。
ウォーターサーバー名 | 画像 | 給水方法 | 契約期間 | 月額料金 | 電気代(目安)/月 | 水の温度 | タンク容量 ※給水タンク込み |
カラー | 浄水力 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Locca(ロッカ) | ![]() |
補充型 | 5年 |
2,680円 |
624円 | 冷水・温水 | 卓上型:10L | 白・黒 | JIS規格28物質除去可能 | |
エブリィフレシャス | ![]() |
補充型 | 3年 | 3,300円 | 360円 | 冷水・温水・常温水 | 卓上型:5.0L | 白・黒 | 除去物質数:23種類 | |
Kiralaフレッシュサーバー ファミリアII | ![]() |
直結型 | 3年 | 4,378円 | 300円 | 冷水・温水・常温水 | 卓上型:4.4L | 白 | カビや細菌、ウイルスなどの汚染物質は99.99%除去 | |
オーシャン | ![]() |
直結型 | 3年 | 4,378円 | 700円 | 冷水・温水 | 卓上型:5.6L | 白・黒 | 6物質以上を除去 | |
ウォータースタンド アイコン | ![]() |
直結型 | 1年 | 4,400円 | 518円 | 冷水・温水・常温水 | 1L | 白・黒 | JIS17規格項目+JWPAS規格 3項目除去 |
床置き型と違ってキッチン台や机の上に置けるので、置き場所に困りにくいのが特徴です。
サーバー本体のサイズが床置き型より小さい分、タンク容量が床置き型より比較的少ないので注意しましょう。
料理にも使いたい人はタンク容量が多いサーバーをおすすめします。
買い切り・購入タイプの水道水ウォーターサーバーってどうなの?
購入できる水道水ウォーターサーバーは以下です。
シャインウォーター | 74,800円(税込) |
---|---|
シャインウォーターリング | 85,800円(税込) |
買い切りや購入タイプの水道水ウォーターサーバーは、初期費用が高いことから一般的にはおすすめできません。
水道水ウォーターサーバーの契約期間は2〜3年のものが多く、料金も2,000円〜4,000円代のサーバーがほとんどなので、レンタルを検討すると良いでしょう。
とても良いサイズ感でデザインもスタイリッシュです!
スマートなのでお部屋に馴染みます。