ミズコム編集部 やぎ(ニックネームです)
「楽しく・楽な」商品選びを提供したい思いで、2024年からウォーターサーバーを紹介するメディア・ミズコム編集部所属。
お絵描きや手芸など、創作するのが好き。特にお茶漬けが好きで、おやつでも夜ごはんでも食べる。永谷園のお茶漬けパックはきらさない。
クリクラ feel free putioってどんなサーバー?
putioは、テレビCMでおなじみのクリクラが提供する浄水型ウォータサーバーブランド「クリクラfeel free」の卓上型サーバーです。
浄水型ウォーターサーバーとは?
家庭の水道水からカルキ臭やサビ臭を取り除いてくれるウォーターサーバー。天然水と区別がつかないくらいクリアな水になるので、近年利用者が急増している。(参考:矢部研究所の資料リンクを入れたい)
他社の卓上型サーバーと比べて一番コンパクトなサイズなので、一人暮らしにも置きやすいだろうと思い、体験記の第一弾はputioにしてみました!
編集部でサーバーを使ってみた際に、ミネラルウォーターとputioの水を当てるゲームをしたのですが、当てられませんでした(笑)
putioが家に届いた!
putioが家に届きました。配送時は33cm×44cm×50cmの段ボールが届きます。お住まいのマンションやアパートに大きな宅配ボックスがある方は、置き配をしてくれるので、受取時間を気にしなくてすみますよ。
初期設定は完了まで20分くらいかかります。カートリッジをセットした後、水7Lほどを通水させる必要があるので、初期設定はキッチンかお風呂場でやるのがおすすめです!
通水や、温水・冷水タンクの出水動作確認ができたら、いよいよ置き場所に設置していきます。
私は勉強机の上に置こうと決めていました。
putioの重さは約8kgなので、女性の私でも持ち運ぶことができました!
私の机は横幅が120cmほどある大きい机なので、サイズ感としてはぴったりでしたが、これより小さい机だときゅうくつになってしまうかもしれません。
putioはA4サイズ1枚分くらいの幅をとるので、置き場所は事前にしっかり考えておきましょう。
セットはこれで完了です!次は、実際に使ってみた感想を紹介していきます。
putioを1ヶ月使ってみた!
一人暮らしのウォーターサーバー生活が始まったぞ~!
と、わくわくしながら1日目が始まりました。
そもそも私は今年の8月に引っ越したばかりで、一人暮らし生活自体、まだ3ヶ月目。
ズボラなので生活費や水道代の家計簿はつけておらず、putioを使うことで生活費がどれだけ上がるかどうかもよく分かりません。
なのでまずは、月額料金以上にputioを使い倒そうという気持ちで1ヶ月を送ってみました。
(putioを使ってつくったものの一部)
それでは最初に、一人暮らしでputioが役に立った点を紹介していきます!
①寒い冬も水を飲む習慣が続く
まずは、「常温水が飲める」ということ。
今は11月。気温が低くなってきたので、夏のようにがぶがぶと冷水を飲むことはしなくなりました。そうなると、便秘や肌のかさつきが気になってきます。
putioは常温水がワンタッチで出せるので、この1ヶ月は意識しなくても水を飲み続けることができました。
美容・健康の観点から、季節を問わず水を飲む習慣をつけたいなら、putioはおすすめです!
卓上型の浄水型ウォーターサーバーの中で、常温水がワンタッチで出せるのは、実はputioだけ。
他の卓上型サーバーは、温水・冷水の2段階だけとか、ぬるめの温水・冷水が出せるサーバーなど、常温の水が出せるサーバーはありません。
知覚過敏で冷水はニガテ…という人にも、putioはおすすめできますよ。
②コンパクトで置き場所の幅が広がる!
また、putioは卓上型サーバーで最もコンパクトなのが売り。この絶妙なサイズが、一人暮らしには効果的でした…!
後程説明しますが、私は途中からputioの置き場所の移動を余儀なくすることになりました。ですが、putioがコンパクトだったおかげで、置き場所を無事見つけることができました!
私がキッチン辺りに置いているこのワゴンは、奥行きが30cm。putioは床面の奥行きが28cmなので、ギリギリ置くことができましたが、他の卓上型サーバーは奥行きが35cmくらいあるため、ここのワゴンにはputioしか置けなかったんです。
大きくはない一人暮らしの家は、意外と置き場所は限られてくるもの。私のように、サイズを測ってみたらputioしか置けなかった!という人もいるのではないでしょうか。
ぜひ、置き場所の広さをチェックしてみてください!
putioを使ってみて良かったなと思う部分もありましたが、一方で嫌に感じる部分もありました。
次は、putioを使って嫌に感じた部分を紹介していきます。
置き場所をミスった…
putioを導入して初日にすぐ気づいた、私にとっては重大な問題。
それは、「寝室に置くのはおすすめしない」ということです。
理由は2点あります。それぞれ紹介していきます。
①稼働音が鳴り続ける
putioは背面に冷却ファンがついていて、これでタンクの冷却時に発生する熱を冷やしています。
このファンの音が、始終止まりません!
putioを使っていなくてもずっと鳴るし、一度止まっても3分くらいしたらまた鳴り始めてしまいました。
ウォーターサーバーは、すぐに冷水と温水が出せるのが魅力。その代わり、常に稼働させていなければなりません。冷蔵庫と同じ仕組みです。
稼働音がするのはputioに限ったことではないため、寝る時に音に敏感な人は、寝室ではなくキッチンや廊下に置くようにしましょう。
putioは白しかカラー展開がありませんが、壁紙の色に近いので、黒物家電のキッチンでも思ったほど違和感はありませんでした。
②ボタンが眩しく感じる
さらに、putioはボタンが光っているのが一見おしゃれなんですが、これが寝る時にはまぶしくて、正直寝づらくなりました。
私は寝るときは真っ暗じゃないとダメなので、このまぶしさと稼働音が気になってしまって、結局電源を切ってしまいました。
それに、寝る時に稼働音が鳴っているのを聞いていると、「この電気代無駄だなぁ」と思ってしまって、げんなりしてしまいました。
電気代については、ケトルの方がコスパが良いかもしれませんね。
ただ、ウォーターサーバーを一人暮らしの生活に取り入れることで、ケトルや2Lペットボトルの水生活から暮らしが変わったと感じる部分もありました。
一人暮らしウォーターサーバー生活を始めて思ったこと
今回はputioの良し悪しに絞って紹介しましたが、一人暮らしで初めてのウォーターサーバー生活は、思った以上に楽しめました。ここでは、ウォーターサーバーを使って作ったもの少しだけ紹介します。
ケトルでお湯を沸かさずにコーヒーや緑茶が入れられて、久々に家で温かいお茶を飲んだなぁと思いました。
茶葉やコーヒー豆を買うようになったので、買い物のときに2Lペットボトルのお茶やジュースを買う必要が無くなったのもうれしいところ。荷物が軽くなりました。
それに、カップラーメンや好物のお茶漬けがすぐに作れる…!時間の無い平日の、仕事帰りの一杯が簡単に作れたのが、ちょっと感動でした。
仕事や授業で忙しい一人暮らし社会人や大学生が、毎日こなさなければならない家事。
ウォーターサーバーは、そんな家事の一苦労や、ちょっと一息つきたい時のリラックスを支えてくれる存在なんだなと気づくことができました。
まとめとこれから~第二弾の予告~
長々と結果を説明してきたので、ここで改めて、putioを導入してよかった点と、悪かった点をまとめます。
putioの良かった点と嫌だった点まとめ | |
---|---|
嫌に感じた点 |
|
良かった点 |
|
putioに限りませんが、ウォーターサーバーは一人暮らしの生活でも持て余すことはありません。
鍋やスープの出番が近づく冬の季節は、ウォーターサーバーの使い道がさらに広がります。
なので、私はまだもう少しウォーターサーバーを使ってみて、「一人暮らしにウォーターサーバーは必要か?」を確かめてみようと思います。
そのためにも、次はウォーターサーバーをチェンジします!
体験記第二弾の予告!
putioは自分の部屋に置けないことが分かったので、次はほかの卓上型サーバーのエブリィフレシャスを使ってみようと思います!
体験記第二弾はエブリィフレシャス!
ボタンは光らず、静音設計が売りのエブリィフレシャス。これなら寝室にも置けるのでは?第二弾の体験記は鋭意制作中です(2025年1月投稿予定)
やっぱり私は部屋に置きたいんだ!
エブリィフレシャスは静音設計のウォーターサーバー。夜になると周囲の明るさを感知し、自動でエコモードに切り替わるという、かしこいサーバーです。
部屋に置きたいという一人暮らしの願いを、果たしてエブリィフレシャスは叶えてくれるのか…?
一人暮らしの私にぴったりなウォーターサーバーを見つける体験記は、まだ続きます!