サイズで選ぶウォーターサーバー!卓上から床置きタイプまで

更新日時
置き方たくさん!さまざまなサイズのウォーターサーバーを比較

本記事はミズコムと提携する企業のPR情報を含みます。 広告収益がどの商品・サービスを掲載するか、どこに掲載するかに影響を与える可能性はありますが、 記事の内容や商品・サービスの評価は独自に行なっています。

「ウォーターサーバーのサイズってどれくらい?」

「スリムなサイズのウォーターサーバーってあるの?」

ウォーターサーバーのサイズはメーカーや機種によって異なりますが、横幅が30cm、奥行き35cmほどで横幅よりも奥行きが少し長めな家電です。

高さは、床置きタイプと卓上タイプで異なり、50cm〜100cm程度と様々です。

設置場所はリビングだけではなく、キッチンや寝室などにも置くことが想定されており、横幅がスリムな機種もありますよ。

この記事ではウォーターサーバーのサイズについて紹介します。各社のサイズを徹底比較し、スリムでスタイリッシュなウォーターサーバーも紹介!また、設置の際の注意点についても解説していきます。

ウォーターサーバーサイズ比較

床置きタイプと卓上タイプのウォーターサーバーのサイズを比較しました。

床置きタイプは横幅がスリムなサーバーや横幅と奥行きがほぼ同じ長さで正方形型サーバーもあります。実際に設置する場所をイメージしながら比較してみてくださいね

床置きウォーターサーバー

商品名 横幅×奥行×高さ 月額費用
(24L換算・税込)
公式

コスモウォータースマートプラス

コスモウォーター
詳細ページへ

4,104

公式

プレミアムウォーターamadanaスタンダード

詳細ページへ

3,974

公式

フレシャスdewo

詳細ページへ

4,160

公式

クリクラfit

詳細ページへ

3,640

公式

アクアクララアクアファブ

詳細ページへ

4,238

公式

卓上ウォーターサーバー

商品名 横幅×奥行×高さ 月額費用
(24L換算・税込)
公式

ウォータースタンド

ウォータースタンドガーディアン

4,400

公式

エブリィフレシャス

everyfrecious

3,300

公式

プレミアムウォータースリムサーバー(ショート)

3,974

公式

※この表の金額はすべて税込です
※1:幅(W)×奥行(D)×高さ(H)、単位cm
※2:月消費量24L換算

\こちらのページでも卓上ウォーターサーバーを紹介しています/

ウォーターサーバーには卓上タイプと床置きタイプがある

下の写真を見れば一目瞭然ですが、ウォーターサーバーは「床置き」「卓上」によって大きくサイズが異なります

女性の身長とフレシャス dewoとフレシャス dewo miniのサイズを比較している様子

(掲載機種:フレシャス dewo(左)/フレシャス dewo mini(右))

卓上タイプ(右)は文字どおり、テーブルキッチンカウンターの上に置いて使うサーバー。サイズは電気ポットを一回り大きくしたくらいなので、床置きタイプに比べると置き場所の選択肢がぐんと広がります。

卓上に設置されたフレシャス dewo miniの写真

ただ卓上タイプは、「サーバー内の温水・冷水タンクの容量が少ない」というデメリットもあります。

ちなみにフレシャスdewo miniの場合冷水タンクは0.8L、温水タンクは0.9Lなので、これを使い切ってしまうと再び冷える(加熱される)のを待たなくてはいけません。

水の使用量が多い家庭では、床置きタイプの方が使い勝手がいいでしょう

卓上タイプのバリエーション・水道直結型について

水道直結型の中にも、卓上タイプのサーバーが数多くラインナップしています。

カウンターの縁に置いてあるウォータースタンド ナノラピア ネオ

(掲載機種:ウォータースタンド ナノラピア ネオ)

水道直結型とはキッチンなどから水道水を引き、浄水することで使用するタイプのサーバーです。

水道直結型のウォーターサーバーを取り扱っている会社は何社かありますが、有名なのはウォータースタンド。ウォータースタンドがリリースしているサーバーのほとんどが卓上型です。

ホースを延長すれば水道から離れたところに置くこともできるので、卓上型を検討している人は水道直結型も要チェックです。

卓上・床置きどちらを選ぶかは、設置場所によって決める

ウォーターサーバーを導入する際は、まず「どこに置いたら一番便利に使えそうか」を考えてみましょう。

キッチン、リビング、寝室、客間など、「ここにウォーターサーバーがあったらいいな」と思う場所は人それぞれですよね。はたしてそこにサーバーが置けるのか、どんなサーバーなら置けるのかを考え、床置きタイプ・卓上タイプを選ぶといいでしょう

・キッチンに置いたイメージ

カウンターキッチンの横に設置されてあるフレシャス dewoとキッチンに立つ女性

(掲載機種:フレシャス dewo)

・リビングに置いたイメージ

リビングに設置されてあるサントリー天然水ウォーターサーバー

(掲載機種:サントリー天然水ウォーターサーバー)

・リビングに置いたイメージ

リビングに設置されてあるプレミアムウォーター amadana グランデサーバー

(掲載機種:プレミアムウォーター amadana グランデサーバー)

・寝室に置いたイメージ

寝室に設置されてあるフレシャス dewo mini

(掲載機種:フレシャス dewo mini)

・和室に置いたイメージ

和室のちゃぶ台に設置されてあるフレシャス dewo mini

(掲載機種:フレシャス dewo mini)

設置場所の注意点

ウォーターサーバーは、「スペースさえあればどこに置いてもOK」というわけではありません。

当然ながら屋外やベランダなどはNGですし、室内でも直射日光が当たるような場所はNG。また、ウォーターサーバーの周囲には隙間も必要です。背面と左右をピッタリくっつけてしまうと、正常に放熱できない可能性があります。

卓上タイプのおすすめウォーターサーバー

総合的におすすめウォーターサーバーについてはウォーターサーバーおすすめ10社比較!人気ランキングを紹介の記事もあわせてご覧ください。

フレシャス【FRECIOUS dewo mini】世界的なプロダクトデザイナー、安積伸デザイン

テーブルに設置されてあるFRECIOUS dewo mini

dewo mini(デュオミニ)は、おしゃれなdewoのデザインをそのままに、卓上型としたモデルです。

世界的なプロダクトデザイナー、安積伸氏がデザインしただけあって、従来のウォーターサーバーとは一線を画すスタイリッシュさが魅力。

もちろん卓上型なのでサイズもコンパクト。「卓上型しか置けないけどおしゃれさも無視できない」という人にぴったりです。

レンタル料(月額) 初月は0円
前月に水を3箱以上購入で0円、3箱未満は550円(税込)
サイズ(幅×奥×高さ) 25cm×29.5cm×47cm
重量 7.3kg
エコモード
消費電力 加熱 200W
冷却 100W
電気代目安(メーカー発表) 15円/日
温度 温水 約80~85℃
冷水 約5〜10℃
カラー 3色
  • メタリックブラック
  • カッパーブラウン
  • スカイグレー
チャイルドロック

プレミアムウォーター【スリムサーバーⅢ(ショートタイプ)】 スリムな定番モデルのショートタイプ

キッチンの水回りに設置されてあるプレミアムウォーター スリムサーバーⅢ(ショートタイプ)

多数のサーバーをラインナップしているプレミアムウォーター。「スリムサーバーⅢ」には、床置き(ロングタイプ)と卓上(ショートタイプ)があり、ショートタイプならさまざまな場所に置けます。

チャイルドロックはもちろんエコモードも搭載しており、機能面でもロングタイプには劣りません。

レンタル料
(月額)
基本プラン 0円
ずっとPREMIUMプラン 0円
サイズ(幅×奥×高さ) 82cm×27cm×35.4cm 重量 15kg
エコモード 消費電力 加熱:350W
冷却:80W
電気代目安(JDSA基準に則る) 19円/日~
(エコモード使用時)
温度 温水:約85℃
冷水:約6℃
チャイルドロック - -
カラー サーバー4色
  • ピュアホワイト
  • プラチナシルバー
  • ベビーピンク
  • プレミアムブラック

シンプルウォーター【エコパック サーバー】本体の重量は4.2㎏ 軽量で取り扱い楽々

シンプルウォーターのサーバーは卓上型の1機種のみで、本体の重量は4.2㎏と卓上型の中でも軽量なので、持ち運びや水の取り換えも簡単にできます。

シンプルなサーバーですがチャイルドロックや除菌システムが搭載されていて、機能性も高いサーバーです。

また、シンプルウォーターは購入ノルマがないので、一人暮らしの方におすすめのです。

レンタル料(月額) 2人(18L)→2,430円(税込)
3人以上(36L)→4,860円(税込)
サイズ(幅×奥×高さ) 30cm×32cm×57cm
重量 4.2kg
エコモード ×
消費電力 加熱 450W
冷却 70W
電気代目安(メーカー発表) 12円/日
温度 温水 78~85℃
冷水 9~13℃
カラー ホワイト
チャイルドロック

床置きタイプのおすすめウォーターサーバー

プレミアムウォーター【スリムサーバーIII(ロングタイプ)】置き場所を選ばないスリムなサイズ

プレミアムウォーター スリムサーバーIII(ロングタイプ)の写真

スリムサーバーⅢ(ロングタイプ)は、その名のとおりスリムなボディが特徴。横幅は27cmしかないので、ちょっとした隙間があれば置ける可能性があります。

ショートタイプと同様、チャイルドロックやエコモードを搭載。プレミアムウォーターのサーバーの中では、もっともスタンダードなモデルといえます。

スリムサーバーⅢは、ロング・ショートともに「レンタル料0円」なのもポイントです。

レンタル料
(月額)
基本プラン 0円
ずっとPREMIUMプラン 0円
サイズ(幅×奥×高さ) 127.2cm×27cm×33.7cm 重量 18kg
エコモード 消費電力 加熱:350W
冷却:80W
電気代目安(JDSA基準に則る) 15円/日~
(エコモード使用時)
温度 温水:約85℃
冷水:約6℃
チャイルドロック - -
カラー サーバー4色
  • ピュアホワイト
  • プラチナシルバー
  • ベビーピンク
  • プレミアムブラック
カバー3色
  • アイス
  • ベビーピンク
  • ライトグレー

水道直結型のおすすめウォーターサーバー

カウンターに設置されてあるウォータースタンド ナノラピア ネオ

スタンダードな性能の水道直結型サーバーが欲しい」という人にぴったりなのが、ウォータースタンドのナノラピア ネオ。

冷水・温水の他に常温水も出すことができ、機能と価格がベストバランスであることから、ウォータースタンドのサーバーの中でも一番人気なのだとか。

受け皿(トレー)を取り外すこともできるので、キッチンカウンターの縁ぎりぎりに置くことも可能です。

カウンターの縁に設置されてあるウォータースタンド ナノラピア ネオ

新CMが話題のウォータースタンドの詳しい情報は、以下の記事で紹介していますのでぜひご覧ください。

レンタル料(月額) 3,850円(税込)
サイズ(幅×奥×高さ) 26cm×50.5cm×50cm
重量 18kg
エコモード
消費電力 加熱 300W
冷却 115W
電気代目安(メーカー発表) 16円/日
温度 温水 93~85℃
冷水 5.5~7.3℃
カラー 1色(ホワイト)
チャイルドロック ×

ウォーターサーバーのボトルの大きさについて

ボトルのサイズ(容量)はメーカーによって異なる場合も

ウォーターサーバー会社の提供する水ボトルは、一般的には「12L」という容量が主流です。しかし中には自社独自のサイズを採用しているところもあるので、ウォーターサーバー選びの際にはボトル容量についてもぜひ確認しておきましょう

  • フレシャス:
    dewo、dewo miniは7.2L、4.7Lのパック。Slatは9.3Lのワンウェイボトルを採用
  • アクアクララ:
    12Lのレギュラーボトルの他に7Lのスリムボトルあり

リターナブル方式の場合、空きボトルの保管場所も必要

ウォーターサーバーのボトルには、使い捨てのワンウェイ方式と、空ボトルを再利用するリターナブル方式の2つがあります。

ワンウェイ方式のボトル(あるいはパック)は、ペットボトルなどと同様に資源ごみとして処理することができるので「空きボトルの保管場所」が必要ありません。

厳密にいうと「資源ごみの日」まで自宅に置いておくことになるものの、ワンウェイ方式のボトルは柔らかい素材でできており水を使った分だけへこみます。空になればぺちゃんこにつぶすことができるので、リターナブルに比べて部屋のスペースを取らないのが魅力です。

ワンウェイ方式ボトルの写真

もちろん、リターナブルにはリターナブルにしかない魅力もあるので、両者の違いを詳しく知りたい人はこちらの記事をご覧ください。

この記事のまとめ

  • ウォーターサーバーには床置きタイプと卓上タイプがある
  • まずは「置きたい場所」を考え、そこに置けるサーバーを選ぶのがおすすめ
  • ボトルにも違いがあることを知っておく
【2025年4月最新版】ウォーターサーバーお得なキャンペーン8社を徹底比較

【2025年4月最新版】ウォーターサーバーお得なキャンペーン8社を徹…

この記事では、ウォーターサーバーで現在実施中のさまざまなキャンペーン情報を紹介します! …
もっと見る
比較
【2025年4月最新版】ウォーターサーバー乗り換えキャンペーンを徹底比較

【2025年4月最新版】ウォーターサーバー乗り換えキャンペーンを徹底…

この記事では、「ウォーターサーバーを乗り換えたい」という人に、おすすめの乗り換えキャンペーン情報…
もっと見る
比較
法人・オフィス向けウォーターサーバーのコストは?おすすめ10社を比較

法人・オフィス向けウォーターサーバーのコストは?おすすめ10社を…

社員の満足度向上に繋がり、福利厚生費としても計上できるウォーターサーバー。導入を検…
もっと見る
比較
解約金なしのウォーターサーバーってあるの?おすすめサーバーの解約金&最低利用期間を解説

解約金なしのウォーターサーバーってあるの?おすすめサーバーの解…

ウォーターサーバーの導入を考えたとき気になるのが契約期間中に解約した場合にかかる解約金。
もっと見る
比較
天然水ウォーターサーバーのおすすめは?RO水との比較も紹介!

天然水ウォーターサーバーのおすすめは?RO水との比較も紹介!

「おいしい天然水を自宅で手軽に飲みたい」 ウォーターサーバー…
もっと見る
比較