目次
当サイトの価格表記は、すべて税込です。
水道水ウォーターサーバー総合評価で徹底比較! ランキングTOP5





定額で使える水道水ウォーターサーバーを紹介!
今回は水道水ウォーターサーバーを取り扱っている「everyfrecious」「クリクラ feel free」「Locca(ロッカ)」「ハミングウォーター」「ウォータースタンド ピュアライフ」の5つの水道水サーバーについて解説します。
everyfrecious

エブリィフレシャスの水道水ウォーターサーバーは、自宅のインテリアになじむおしゃれなデザインが印象的です。
丸みのあるかわいらしいデザインは、グッドデザイン賞やJIDAなど、数々の賞を受賞したモデル「dewo」をアップデートしたもの。操作がしやすいのも特徴です。
サーバーは床置き型(tall)と卓上型(mini)の2種類から選べます。 水道水を補給する専用タンクはそれぞれ5.7Lと3.3L。たっぷりの容量ながら、水を運ぶのに重すぎない大きさがうれしいですね。
お部屋の明るさを感知し、夜間には自動でスリープモードになる省エネモードも搭載。 月々の電気代も抑えられます。
どれだけ水を使っても、かかるのはサーバーのレンタル代のみ(別途要水道代)です。定額3,300円/月で利用できます。

(出典元:エブリィフレシャス)
エブリィフレシャスおすすめポイント
- コンパクトで丸みのあるデザインがおしゃれ
- 床置き型と卓上型の2種類から選べる
サイズ | |||
---|---|---|---|
tall29cm mini25cm | tall36.3cm mini29.5cm | tall112.5cm mini47cm | tall19.7kg mini8.3kg |
レンタル料 | 月額3,300円 |
---|---|
早期解約金 | 1年未満:20,000円 2年未満:15,000円 3年未満:10,000円 |
エコモード | ○ |
消費電力 | 冷水100W温水200W |
電気代 | tall:約360円〜/月 mini:約410円〜/月 |
温度 | tall: 冷水:5~10℃(ECO冷水:約10~15℃) 温水:80~85℃(ECO温水:約70~75℃/高温水:約85~90℃) mini: 冷水:5~10℃(ECO冷水:約10~15℃) 温水:80~85℃(ECO温水:約70~75℃) |
カラー | マットホワイトマットブラック |
チャイルドロック | 冷水:○ 温水:○ |
クリーンシステム | ○ |
クリクラ feel free

クリクラの feel freeは料金体系が独特で、レンタル料3,300円の他に安心サポート料が別途460円かかる仕組みです。
サポート料はかかりますが、専門スタッフのサービスや1年に1回サーバー交換が無料でできるなど、サービスが充実しているのがクリクラの魅力。
2年プランはレンタル料2,980円になり、とてもお得です。
クリクラおすすめポイント
- 契約後のサポートサービスが手厚い
- 1年に1回サーバー交換が無料でできるので衛生面で安心できる
サイズ | |||
---|---|---|---|
28.7cm | 99.3cm | 35.7cm | 16kg |
レンタル料 | 月額3,180円 |
---|---|
早期解約金 | 1年未満:15,000円 2年未満:13,500円 |
エコモード | ○ |
消費電力 | 冷水66〜92W温水300W |
電気代 | 約756円/月 |
温度 | 冷水:4~10℃ 温水:75~85℃ |
カラー | マットホワイト |
チャイルドロック | 冷水:△(付けたい場合は相談可能) 温水:○ |
クリーンシステム | ○ |
Locca(ロッカ)

Locca(ロッカ)のSlim-Rは、最安値クラスの安さが魅力です。
浄水能力は他社と比べて低めですが、それは水道水に含まれるミネラル成分を残すためという意図があってのこと。
おいしいお水を低価格で楽しみたい人におすすめです。
Locca(ロッカ)おすすめポイント
- 料金が月額2,680円と安い
- ミネラル成分を残したお水が飲める
サイズ | |||
---|---|---|---|
ロング27cm ショート27cm | ロング127.5cm ショート82.2cm | ロング35.8cm ショート36cm | ロング20.5kg ショート17.5kg |
レンタル料 | 月額2,680円 |
---|---|
早期解約金 | 1年未満:30,000円 2年未満:20,000円 3年未満:10,000円 |
エコモード | ○ |
消費電力 | ロング:23.1kWh/月ショート:29.4kWh/月 |
電気代 | ロング:約624円〜/月 ショート:約794円〜/月 |
温度 | ロング: 冷水:約6℃ 温水:約85℃ ショート: 冷水:約6℃ 温水:約85℃ |
カラー | ホワイトブラック |
チャイルドロック | 冷水:× 温水:○ |
クリーンシステム | ○ |
ハミングウォーター

ハミングウォーターの水道水ウォーターサーバーは、幅26cm、奥行37cmとコンパクトなサイズが特徴です。
ボックスティッシュ1個分の幅なので、設置スペースが限られている家庭にもおすすめです。
やわらかな曲線を生かしたスタイリッシュなデザインは、ナチュラルテイストやシンプルなモノトーンのお部屋にも合いそう。カラーはホワイトとブラックの2種類から選べます。
毎日約10Lの浄水が可能なので、そのまま飲むのはもちろん、料理の下ごしらえから調理までたっぷりと水を使えるのが魅力。
2段階式の浄水フィルターで不純物をしっかりと除去し、いつでも清潔な水が飲めます。 毎月どれだけ水を使用してもレンタル料は定額3,300円。浄水フィルターや配送料も含まれています。

(出典元:ハミングウォーター)
ハミングウォーターおすすめポイント
- スタイリッシュなデザインがおしゃれ
- 省エネ設計で電気代を抑えられる
サイズ | |||
---|---|---|---|
26cm | 37cm | 120cm | 約20kg |
レンタル料 | 月額3,300円 |
---|---|
早期解約金 | 2年未満:16,500円 |
エコモード | ○ |
消費電力 | 冷水85W温水350W |
電気代 | 約475円〜/月 |
温度 | 冷水:6~10℃ 温水:80~90℃ |
カラー | ホワイトブラック |
チャイルドロック | 冷水:○ 温水:○ |
クリーンシステム | ○ |
ウォータースタンド ピュアライフ

ウォータースタンドの水道水ウォーターサーバーは、冷水・常温水・温水が利用できる人気のサーバーです。
なかでもピュアライフは水道浄水型なので、工事が不要で置き場所に困りません。
お値段も、毎月3,300円の定額制で良心的。
サーバー本体は幅26cmでコンパクト且つ、シンプルなデザインでインテリアに馴染みやすいです。
ホワイト、ミスティグレー、ブラックの3色から選ぶことができます。
タッチ式パネルで操作しやすいのもポイントです。
さらに6ヶ月に1回無料の交換フィルターが届き、年数経過時に本体を無償交換してくれるので安心して長く使えます。

ウォータースタンドおすすめポイント
- スタイリッシュなデザインがおしゃれ
- 2つの節電モードで電気代を抑えられる
サイズ | |||
---|---|---|---|
26cm | 120.4cm | 37cm | 約22.7kg |
レンタル料 | 月額3,300円 |
---|---|
早期解約金 | 1年未満:6,600円 |
エコモード | ○ |
消費電力 | 冷水1.2A温水350Wポンプ50W |
電気代 | 約462円/月 |
温度 | 冷水:4〜8℃ 温水:高 約92℃ 常温水:お部屋の温度によって異なる |
カラー | ホワイトミスティグレーブラック |
チャイルドロック | ○ |
クリーンシステム | ○ |
水道水ウォーターサーバーを選ぶためのチェックポイント
水道水ウォーターサーバーを探している人なら、コスパの良さや利便性を魅力的に感じているのではないでしょうか。ここでは、そんな水道水ウォーターサーバーの選び方をまとめましたのでご紹介します。
月額費用など費用面をチェック
水道水ウォーターサーバーの大きな魅力は、月額費用が安く、どんなに水を使っても水代の支払いが0円なところ※。
※別途、水道料金(約5円/24L)。東京都水道局公式サイトを参照
水道水ウォーターサーバーの月額費用はおおよそ3,000円〜4,000円。 宅配水のウォーターサーバーに比べて月額1,000〜2,000円以上安く利用できます。
ただし、月額料金の他にかかる費用があるので、その他の費用もチェックして選びましょう。 契約時には初期費用、途中解約の場合には解約金、水道直結型サーバーでは、サーバー本体と水道水の水栓をつなげる初期設置の工事費がかかります。
浄水力の違いをチェック
水道水ウォーターサーバーを取り入れる理由の一つとして、水道水の味や風味に抵抗があるからという人もいるのではないでしょうか?
特に、地方から都会へ引っ越しをする人から、引越し先の新しい居住環境でも安心できるお水を使いたいからという話はよく聞きます。
サーバーの浄水能力は、サーバー内に搭載されている浄水フィルターによって差があります。 浄水フィルターの種類は主に3つあり、ほとんどのサーバーがその3つのフィルターを組み合わせて浄水しています。
活性炭フィルター
その名の通りフィルターに活性炭を用いたもので、カルキ臭を取り除き、物質を除去しておいしい水を作り出します
中空糸膜フィルター
中空糸膜フィルターは、一般的に活性炭などと組み合わせることで、除去物質に幅広く対応させたものです
逆浸透膜(RO膜)フィルター
逆浸透膜(RO膜)式フィルターは、中空糸膜フィルターよりもさらに細い孔があいた膜に圧力をかけることで、水道水に含まれる物質を除去するもの。より高度な浄水機能が備わっていて、ミネラル分の除去まで可能。より純度の高いお水(ピュアウォーター)を楽しむことができます
浄水能力の高いものほど、お水の純度は高く純水(ピュアウォーター)に近くなります。 ただし、純度が高い=おいしいと感じるかは人それぞれです。
風味のあるお水が好きな人は、あえて浄水能力がやや低いサーバーを選んで、ミネラル成分を含むお水を楽しんでいます。 お水の味にこだわりがある人は、フィルターの浄水能力もチェックして選びましょう。
機能の違いをチェック
水道水ウォーターサーバーには、様々な機能が搭載されています。 使い勝手がよく便利な機能、安全性を高める機能、衛生面を保つ機能などです。 ご自身のライフスタイルに合わせて選びましょう。
高機能なサーバーほど費用が高い傾向があるので、安さ重視で選ぶなら、シンプル機能のサーバーがおすすめです。
また、自宅の置き場所スペースに合わせて、床置き型にするか、コンパクト設計の卓上型にするか選びましょう。
水道水ウォーターサーバー(直結型・補充型)17機種を徹底比較
現在、水道水ウォーターサーバー17機種を徹底比較して紹介します。
水道水ウォーターサーバー17機種比較表
商品名 | 月額料金 | 工事の有無 | 公式サイト | |
---|---|---|---|---|
エブリィフレシャスmini(卓上型) | ![]() |
3,300円 | なし | |
エブリィフレシャスtall(床置き型) | ![]() |
3,300円 | なし | |
ハミングウォーター | ![]() |
3,300円 | なし | |
Locca ロッカ(ショート) | ![]() |
2,680円 | なし | |
Locca ロッカ(ロング) | ![]() |
2,680円 | なし | |
スノーアルプス | ![]() |
3,280円 | なし | |
クリクラ feel free |
![]() |
3,300円 | なし | |
シャインウォーター | ![]() |
3,630円 | なし | |
アクアバンク | ![]() |
4,378円 | なし | |
ウォータースタンド ピュアライフ |
![]() |
3,300円 | なし | |
ウォータースタンド アイコン |
![]() |
4,400円 | なし | |
ウォータースタンド ガーディアン |
![]() |
4,400円 | あり (9,900円) |
|
ウォータースタンド ネオ |
![]() |
3,850円 | あり (9,900円) |
|
楽水 ピュレスト |
![]() |
3,278円 | あり (12,000円) |
|
メッカ ライフプラント |
![]() |
3,278円 | あり (15,000円) |
|
Kiralaフレッシュ | ![]() |
4,378円 | あり (無料) |
|
オーシャン | ![]() |
4,378円 | あり (無料) |
スノーアルプス浄水型サーバー

タイプ | 水道水補充型 |
---|---|
月額料金 | 3,280円 |
工事 | なし |
浄水能力 | 遊離残留塩素の除去率97%以上 |
フィルター交換 | 1年に1回 |
温度 | 冷水・温水・常温水 |
機能 | エコモード 自動UVクリーン |
- グッドデザイン賞受賞でおしゃれ
- 12L大容量タンクで水の補充の回数が少ない
- フィルター交換は1年に1回でOK
スノーアルプスはこんな人におすすめ
水道水の補充やフィルター交換の手間が少ない方がいい人、
おしゃれなサーバーがいい人
スノーアルプスの特徴は、フィルター交換が年1回で済むこと。
ブロックカーボンフィルター採用により高寿命なフィルター開発に成功しています。
3年に1回サーバー交換を事務手数料2,200円のみでしてくれるのも魅力。
手間のかからない水道水サーバーが良い人におすすめです。
シャインウォーター

タイプ | 水道水補充型 |
---|---|
月額料金 | 3,630円 |
工事 | なし |
浄水能力 | 不純物除去率80% |
フィルター交換 | 3ヶ月に1回 |
温度 | 冷水・弱冷水・温水・弱温水・高温水 |
機能 | エコモード 自動クリーン機能 |
- タッチパネル式で触れるだけで注水できる
- 高温水90℃が使えてインスタント食品に便利
- 塩素・UV・熱のトリプルクリーンで除菌
シャインウォーターはこんな人におすすめ
タッチパネル式の最新サーバーが良い人、
衛生面が気になる人
シャインウォーターの特徴は、塩素・UV・熱の3つで除菌するクリーン機能。
特に、水のタンク内を微量の塩素で清潔に保つ技術はシャインウォーターだけのものです。
衛生面が気になる人にイチ推しのウォーターサーバーです。
アクアバンク

タイプ | 水道水補充型 |
---|---|
月額料金 | 4,378円 |
工事 | なし |
浄水能力 | 塩素除去率94.1% |
フィルター交換 | 6ヶ月に1回 |
温度 | 冷水・温水・水素水 |
機能 | 水素水がつくれる |
- 水素水が作れる唯一の水道水サーバー
- 水素水のお湯約85℃も使える
- 卓上型も揃う
アクアバンクはこんな人におすすめ
水素水を日常的に飲みたい人
料理にも水素水を活用したい人
アクアバンクは、水道水で水素水を楽しめる唯一のウォーターサーバーです。
ただ、溶存水素の濃度は0.2〜0.6ppmと、宅配水の水素水ウォーターサーバーと比べると水素濃度は薄めです。
濃度薄めではありますが、水素水を安く日常的に飲めるのは大きな魅力と言えます。
ウォータースタンド ピュアライフ

タイプ | 水道水補充型 |
---|---|
月額料金 | 3,300円 |
工事 | なし |
浄水能力 | 除去率80% |
フィルター交換 | 6ヶ月に1回 |
温度 | 冷水(4〜8℃) 常温水 温水(約92℃) |
機能 | 自動クリーニング機能 節電モード機能 チャイルドロック(温水ロック) |
- お部屋にやさしく馴染みやすいカラー(ホワイト・ミスティグレー・ブラック)から選べる
- 冷水・温水に加えて常温水も使える
- タッチ式パネルで操作も簡単
ピュアライフはこんな人におすすめ
水道水補充型でお部屋に馴染みやすいデザインのウォーターサーバーがいい人
水道水補充型で冷水・温水だけでなく常温水も使いたい人
ピュアライフは、水道直結サーバーでウォータースタンドの水道水補充型サーバーです。
お部屋に馴染みやすいシンプルでおしゃれなデザインが特徴的です。
色もホワイト・ミスティグレー・ブラックから選べるのでお部屋の雰囲気に合わせられるのは嬉しいですね。
また、タッチパネル式で簡単に常温水・温水・冷水の選択や出てくるお水の量(120ml、250ml、連続抽出の3段階)を調整でき、使いやすいです。
ウォータースタンド アイコン

タイプ | 水道水補充型 |
---|---|
月額料金 | 4,400円 |
工事 | なし |
浄水能力 | 塩素除去率99% |
フィルター交換 | 6ヶ月に1回 |
温度 | 冷水 温水(70℃・80℃・90℃) |
機能 | 自動クリーニング機能 静音設計 音声でお知らせ(スマートボイス) |
- 横幅18cmで最小&最軽量クラス
- 「温水がロックされました」など音声でお知らせ
- 約120mlや約300mlなどお水の注水量を選べる
アイコンはこんな人におすすめ
水道水補充型で超小型の卓上タイプがいい人
水道水補充型の卓上タイプで高温水90℃を使いたい人
アイコンは、ウォータースタンドから新登場した水道水補充型サーバー(卓上タイプ)です。
水道水補充型で卓上タイプは、エブリィフレシャスminiとアイコンの2つだけなので貴重。
高温水90℃が使えたりお水の注水量を選べるなど高スペックなウォータースタンドの中でも、机や棚の上に置ける卓上型の小さなサーバーがいい人にはアイコンがおすすめです。
ウォータースタンド ガーディアン

タイプ | 水道直結 |
---|---|
月額料金 | 4,400円 |
工事 | あり(9,900円) |
浄水能力 | 不純物除去率99% |
フィルター交換 | 6ヶ月に1回 |
温度 | 冷水 温水・弱温水・高温 常温水 |
機能 | 瞬間冷温水 |
- 横幅23㎝と超小型でコンパクト
- 電気代は月額150円
- 6ヶ月に1回、訪問メンテナンスあり
ガーディアンはこんな人におすすめ
自分で水の補充をするのが面倒な人
超小型のウォーターサーバーがほしい人
水道直結型ウォーターサーバーで、ミズコム編集部のイチ推しは、ウォータースタンドのガーディアンです。
水道水直結だから実現した、タンクのないコンパクト設計が大きな魅力。
狭めのキッチンやカウンターにも設置することができて、おしゃれです。
ウォータースタンド|ネオ

タイプ | 水道直結 |
---|---|
月額料金 | 3,850円 |
工事 | あり(9,900円) |
浄水能力 | 不純物除去率99% |
フィルター交換 | 6ヶ月に1回 |
温度 | 冷水・温水・常温水 |
機能 | 自動節電モード |
- シンプルな機能のみで料金がコスパ価格
- 電気代は月額859円
- 6ヶ月に1回の訪問メンテナンスが無料
ネオはこんな人におすすめ
月額コストを4,000円以下に抑えたい人
訪問メンテナンス(カートリッジ交換・清掃)を受けたい人
ネオは、ガーディアンより機能がシンプルで料金が安いモデル。
月額コストを抑えたい人におすすめです。
ウォータースタンドでは、6ヶ月に1回訪問メンテナンスがあり、専門スタッフにカートリッジ交換や清掃を無料でしてもらえます。
契約後のサポート面でも、おすすめのウォーターサーバーです。
楽水 ピュレスト

タイプ | 水道直結 |
---|---|
月額料金 | 3,278円 |
工事 | あり(5,500円) |
浄水能力 | 不純物除去率99% |
フィルター交換 | 6ヶ月に1回 |
温度 | 冷水(5℃/8℃/12℃) 温水(90℃/95℃) 常温水 |
機能 | 自動節電モード |
- 水道直結サーバーの中で最安値クラス
- 自分で初期工事を行うDIYプランなら工事費5,500円
- 長期割があり、6年目以降はレンタル料2,750円〜とお得!
楽水はこんな人におすすめ
水道直結サーバーを安さ重視で選びたい人
初期設置の工事を自分でDIYできる人
楽水(らくみず)の魅力は、水道直結サーバーの中で最安値クラスの安さです。
料金プランがいくつかあり、自分にとってお得なプランを選べるところも魅力。
通常13,200円の初期工事費も、自分で設置するDIYプランなら工事費5,500円で済みます。
安くお得に利用できる水道直結サーバーです。
Kiralaフレッシュ

タイプ | 水道直結 |
---|---|
月額料金 | 4,378円 |
工事 | あり(無料) |
浄水能力 | 不純物除去率99% |
フィルター交換 | 6ヶ月に1回 |
温度 | 冷水・温水 |
機能 | 自動節電モード |
- 初期設置の工事費が無料
- 6年目以降はレンタル料が無料になる
- 床置き型・卓上型が選べる
キララフレッシュはこんな人におすすめ
工事費無料のサーバーがいい人
明朗会計で安心感あるメーカーがいい人
キララフレッシュは、月額料金の他にかかる費用がない明朗会計が魅力。
初期設置の工事費無料の唯一のメーカーです。
6年目以降は、レンタル料が無料になり、別途メンテナンス・カートリッジ料のみで、安く利用できます。
オーシャン

タイプ | 水道直結 |
---|---|
月額料金 | 4,378円 |
工事 | あり(無料) |
浄水能力 | 不純物除去率99% |
フィルター交換 | 1年に1回 |
温度 | 冷水・温水 |
機能 | ー |
- 初期設置の工事費が無料
- 医療にも使われるROフィルターなのに低価格
- 床置き型・卓上型から選べる
楽水はこんな人におすすめ
純度99%のピュアウォーターを安く飲みたい人
初期工事が無料に惹かれる人
オーシャンの魅力は、他社では高価格帯のサーバー機種でしか取り扱いのない、高性能なROフィルターを使用しているのに低価格なこと。
カルシウムなどのミネラル成分まで除去した純度の高いピュアウォーターを安く飲めます。
特に、赤ちゃんのミルク作りに活用したい人におすすめです。
水道水ウォーターサーバーのそれぞれの違いは?
水道水ウォーターサーバーとは?を解説していきます。
水道水ウォーターサーバーには主に2つの種類があります。
サーバー本体に水道水を取り込む方法
- 自分で水を入れる水道水補充型
- 水道栓とつないで使う水道直結型
それぞれ特徴が異なるので、ここではその違いについて詳しく解説します。
ぜひ、自分に合うウォーターサーバーを選ぶ際のチェックポイントにしてくださいね。
水道水補充型とは自分でお水をサーバーに入れるタイプ

水道水補充型は、自分で水道水をサーバーに注ぎ入れて使用するウォーターサーバー。
どこでも好きな場所に設置できるので、キッチンに設置スペースがないという家庭にもおすすめです。 工事の手間や費用がかからず手軽に導入できるでしょう。
ただし、自分で水を補充する手間はかかります。 水の使用頻度が多いと1日に何度も給水する必要があり、面倒に感じるかもしれません。
水道直結型は水道栓とサーバー本体をつないで水道水を入れるタイプ

水道直結型は、水道栓とサーバー本体をつないで利用するタイプ。 水道補充型と比べ、自分で水を補充する手間がかからないのがメリットです。
デメリットは、水道直結型は初期設置工事が必要。
サーバーの取り扱いがあるウォータースタンドでは、初回設置費9,900円がかかります。 一般的にサーバーの設置場所は水道栓に近い場所になることがほとんどです。
ウォータースタンドの場合、水栓に分岐部品をとりつけ、水道栓約5m以内であれば設置可能。 工事方法や機種によっては10m以上離れている場所にも設置できます。
とはいえ気軽に場所を変えるのは難しいので、事前に設置スペースをしっかりと確認しておきましょう。
サーバーのサイズの違い

ウォーターサーバーには、大きさの違う2種類があります。
ウォーターサーバーのサイズの種類
- スタンダードな床置き型
- カウンターや棚に置ける卓上型
床置き型サーバー

床置き型サーバーは、直接床に設置するタイプです。ウォーターサーバーと聞いて、床置き型タイプを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
高さは110~120cmほどで、デザインのバリエーションが多いのも特徴です。
タンクの容量が大きく、水道水補充型なら補充の回数が少なくて済みます。毎日水をたくさん使う人や家族向きのサーバーです。 一方、サイズが大きいため、設置場所を変えるのは大変。事前にしっかりと設置場所を検討しておきましょう。
卓上型サーバー

卓上型サーバーはコンパクトで、棚やテーブルに置けるのが特徴です。
キッチンカウンターやキッチン背面スペース、リビングのサイドテーブルなどにも設置できます。
高さは50cmほどのものが多く、床置きタイプに比べて約半分。 スペースが限られている家庭にもおすすめです。
高さのある場所や台に設置することで、小さい子どもの誤作動やいたずらを防ぐことができます。 デメリットは、床置きタイプよりもタンク容量が小さいこと。
水道水補充型ならこまめな給水が必要になるでしょう。
注意したいのが、台に設置する場合の耐荷重量です。エブリィフレシャスminiは8.3kg、ウォータースタンドは10.6kgあるので、サーバーの重さを支えられるかどうかをしっかりと確認してくださいね。
サーバーの浄水フィルターの性能の違い
水道水ウォーターサーバーを選ぶ際、気になるのが浄水力ですね。
先ほど紹介した3社は浄水能力の高い高品質なカートリッジやフィルターを採用しているので、正直どれを選んでもOK。 決定的な違いはありません。
メーカーごとの違いもあるので、ここでは3社の浄水カートリッジ・フィルターについて詳しく見ていきましょう。
家庭用用品品質表示法で定められた除去対象物質
遊離残留塩素 / カビ臭(2-MIB) / ブロモホルム / 濁り / 農薬(CAT) / クロロホルム / 総トリハロメタン / テトラクロロエチレン / ブロモジクロロメタン / 溶解性鉛 / トリクロロエチレン / ジブロモクロロメタン
浄水フィルターの除去物質の比較表
everyfrecious | ハミングウォーター | ウォータースタンド | |
---|---|---|---|
除去物質数 | 23個 | 21個 | 20個 |
家庭用用品品質表示法で定められた除去対象物質 | ◎ | ◎ | ◎ |
鉄 | ◎ | ◎ | ◎ |
シス-1,2-ジクロロエチレン及びトランス-1,2-ジクロロエチレ | ◎ | ◎ | ◎ |
ベンゼン | ◎ | ◎ | ◎ |
陰イオン界面活性剤 | ◎ | ◎ | ◎ |
フェノール類 | ◎ | ◎ | ◎ |
ジェオスミン | ◎ | ◎ | ◎ |
水銀 | ◎ | ◎ | - |
アルミニウム | ◎ | - | ◎ |
四塩化炭素 | ◎ | - | ◎ |
カドミウム | - | ◎ | - |
トリクロロエタン | ◎ | ◎ | - |
PFOS・PFOA(有機フッ素化合物) | ◎ | - | - |
everyfreciousの浄水フィルター

エブリィフレシャスの浄水カートリッジは、家庭用品品質表示法で定められた12物質を含む23物質を除去してくれます。
不織布、活性炭・鉛除去剤(ATS)、中空糸膜などでしっかりと水道水をろ過。 残留塩素やカビ臭、鉛、アルミニウムなどが含まれない水を、ぜひ毎日の生活に取り入れたいものです。
カートリッジは6ヶ月を目安に届き、自分で交換します。
エブリィフレシャスのカートリッジは1本なので交換が手軽なのが魅力。他の2社は2本タイプです。手順はカートリッジのキャップを外し、サーバーのホルダーに回しながら差し込むだけと簡単です。工具は必要なく、片手で簡単に取り付けられますよ。
ハミングウォーターの浄水フィルター

エブリィフレシャスの水道水サーバーには2段階式浄水フィルターを採用。水道水に含まれる不純物や濁り、においなどもしっかりと除去してくれます。
家庭用用品品質表示法で定められた除去対象物質12を含む21の除去物質を取り除いてくれます。
フィルターの交換時期は6ヶ月に1回程度。交換時期に合わせてフィルターが届くので、交換を忘れる心配はありません。
エブリィフレシャスのフィルターは2本なので、取り替えが少し面倒に感じるかもしれません。 使用中のフィルターを取り外したら、交換用の2つのフィルターを右に回しながらセットしましょう。使用済みのフィルターは不燃物として処分できます。
ウォータースタンドの浄水フィルター

ウォータースタンドのサーバーに使用されているのは、機能の異なる2種類の浄水フィルター。
NASAが技術特許を持つ「ナノトラップフィルター」は、水道水の中の浮遊物質をはじめ、水銀や鉄、アルミ、鉛などの粒子性重金属、大腸菌などのバクテリアもしっかりろ過します。
また、「イノセンスフィルター」でニオイ誘発物質を除去し、水をおいしくまろやかな味わいに。赤ちゃんのミルク作りにも適していますよ。
前出2社と違うのは、ウォータースタンドの浄水フィルターは、メンテナンス訪問の際に専門スタッフが交換してくれます。 交換時期は機種によって6~24ヶ月です。
水道水ウォーターサーバーは6ヶ月〜に1回新しいフィルター交換
水道水ウォーターサーバーのフィルターは、6ヶ月に1回送られてきます。交換時期に合わせて定期配送されるので、フィルターの交換し忘れがなくて安心です。
水道水に含まれる残留塩素や濁り、においなどをきれいに除去し、きれいなお水を飲むためには、定期的になカートリッジ・フィルターの交換をしましょう。
「3つの浄水サーバーについて違いがわかったけど、浄水サーバーは本当に便利なのかがわからない…」
「メリットだけでなく、デメリットについても知りたい」
そういう方のために、ここでは水道水ウォーターサーバーのメリット・デメリットをお伝えします。
水道水ウォーターサーバーのメリット

水道水ウォーターサーバーは、定額制で使い放題。 水代を気にせずジャブジャブ使えるのが最大のメリットです。 また、定期的なフィルター交換の買い替えが不要、コンパクトでインテリアに合わせやすいといった点も魅力です。
- 定額制でお水を使い放題
- 定期的なフィルター交換の買い替えが不要
- コンパクトでインテリアに合わせやすい
メリットについて、詳しくみていきましょう。
定額制でお水を使い放題
水道水ウォーターサーバーは、定額制3,300円〜でお水を使い放題できる点が最大のメリットです。
一般的な宅配型のウォーターサーバーは、購入したお水のボトルの本数に応じて料金が変動します。
月額費用の目安は、4,000円〜5,000円です。 別途水道代はかかりますが、月5円程度(24L)※と、水代が、一般的なウォーターサーバーより圧倒的に安いです。
※東京都水道局公式サイトを参照
また、一般的なボトル交換タイプのウォーターサーバーは、水のストックがなくなる前に注文する必要がありますが、水道水サーバーは水の注文が不要です。 水の買い忘れや、配送を受け取る手間がないのもうれしいですね。
もちろん、一般的なウォーターサーバーのように、定期購入で最低1ヶ月に1本は注文しなきゃいけないなどの注文ノルマもありません。
大人数の家族や、お水を料理にも使う人、お水をたくさん使用する人にとって、水道水サーバーは、大変お得に利用できるサーバーです。
定期的なフィルター交換の買い替えが不要
さらに、毎月の定額料金にはサーバーレンタル料やフィルター代、メンテナンス代もすべて含まれているので、定額料金にその他の費用がかからないのも魅力。 定額料金以外の出費がないのは、お財布に優しいですよね。
コンパクトでインテリアに合わせやすい
水道水サーバーは、水ボトルが不要なので、コンパクトなサイズのものが多い傾向があります。
一般的なウォーターサーバーは、水ボトルのサイズに合わせて、サーバーの高さや幅を設計する必要があり、コンパクト化には限界があります。 ウォーターサーバーの導入を、置き場所スペースの確保を理由にあきらめていた人も、水道水ウォーターサーバーなら、自宅に設置できるものが見つかるかもしれません。
水道水ウォーターサーバーのデメリット
水道水ウォーターサーバーのデメリットとして挙げられるのは3つ。設置場所の確保が必要、レンタル代以外に電気代がかかる、解約金がかかるなどです。
ただし、これらのデメリットは水道水サーバーにかぎらず、どのウォーターサーバーにも見られるものです。ちゃんと納得したうえで契約してくださいね。
- 設置場所の確保
- レンタル代以外に電気代が別途かかる
- 解約金がかかる
設置場所の確保
水道水サーバーは設置スペースを取るのがデメリットです。 キッチンやリビングが狭い家庭では、置き場を確保するのが難しいでしょう。とはいえ、例えば、エブリィフレシャスのサーバー(tall)のサイズは幅29cm、奥行き36.3cm。A4用紙のサイズが21cm × 29.7cmなので、A4用紙より少し大きいサイズのスペースがあれば設置可能です。
ウォーターサーバーのサイズはコンパクト化している傾向にあるので、部屋に合うサイズのものを探してみてくださいね。
レンタル代以外に電気代が別途かかる
水道水サーバーは、レンタル代以外に電気代がかかるのがデメリットです。
こちらの記事で紹介したハミングウォーターは電気代が月々475円程度、ウォータースタンドは150円程度かかります。
ただし、一般的なウォーターサーバーは電気代が月々600〜1,000円程度かかるので、それに比べると水道水サーバーの電気代は安いといえるでしょう。
解約金がかかる
ウォーターサーバーを契約期間内に解約する場合、解約金が発生することがほとんどです。
ひと昔前の携帯電話の2年契約をイメージするとわかりやすいでしょう。
1〜2年未満の解約に対し、解約金を設定しているメーカーが多く見られます。 「2年も使い続けるかわからない…」という場合は、しっかりと納得してから契約しましょう。
解約金の比較表
everyfrecious | ハミングウォーター | ウォータースタンド | |
---|---|---|---|
解約金 | 1年未満20,000円 2年未満15,000円 | 2年未満15,000円 | 1年未満6,000円 |
おすすめの水道水ウォーターサーバーはこれ!目的別に紹介!
自分に合った水道水ウォーターサーバーを選びたいけれど、なかなか決心がつかないという人も多いのではないでしょうか。
実際に、生活のどんなシーンで役立つのかも知りたいですね。 ここでは、水道水ウォーターサーバーがどんな人におすすめなのかを見ていきましょう。
エブリィフレシャス mini(ミニ)
水道水ウォーターサーバーなので、定期配送や注文ノルマがありません。
一人暮らしでコーヒーやお茶をよく飲むという人も、温水を使用すれば毎回お湯を沸かす手間が省けて便利ですね。
一人暮らしにおすすめ
ハミングウォーター flows
床置き型で、タンクが大容量。ウォーターサーバーの中では数少ない常温水も使える貴重なサーバーです。
再加熱機能も使えるflowsはミルク作りにおすすめ。1日に何度もお湯を沸かしてミルクを作るのは大変。ウォーターサーバーならいつでもお湯が出るので、ミルク作りが楽になるでしょう。
水道水サーバーの各メーカーも、赤ちゃんのミルク作りにOKとしています。
※ハミングウォーター公式サイト「赤ちゃんのミルクづくりをもっとラクに」を参照 ※エブリィフレシャス公式サイト「エブリィフレシャスは赤ちゃんのミルクにも使用できますか?」を参照 ※ウォータースタンド「赤ちゃんに最適なウォーターサーバー」を参照
厚生労働省によると、ミルク作りには70℃以上のお湯を使用することが推奨されています。
※厚生労働省「乳児用調製粉乳の安全な調乳、保存及び取扱いに関するガイドライン」を参照
ウォーターサーバーの温水温度は75~90℃程度と、基準をクリアしているので安心です。
子育て家庭におすすめ
浄水器と水道水ウォーターサーバーはどっちがいい?

次は、浄水器と水道水ウォーターサーバーのコストを比較してみましょう。 「浄水器=安い」、「水道水サーバー=高い」という前置きでしたが、実際に料金の違いはどのくらいあるのでしょうか?
特徴
- 水道水をフィルターに通すことで、ゴミなどの不純物やカルキ臭の原因である塩素などの物質を取り除く
- 家庭用の浄水器では蛇口に取り付けるタイプのものが主流
浄水器の費用 | 水道水サーバーの費用 | |
---|---|---|
初期費用 | 3,000〜20,000円 | 無料〜9,900円 |
レンタル代(月額) | ー (購入のため) | 月額3,000〜4,000円 |
水代(24Lの場合) | 5円 | 5円 |
電気代(月額) | ー (電気不要) | 500円~1,000円 |
合計 | 月額換算1,000円程度※ | 月額4,000円程度 |
※浄水器の費用は、浄水器本体価格+交換甩カートリッジ3,000円(3ヶ月ごと)を目安に試算
上記の表からもわかるように、浄水器は本体を購入する必要がありますが、1度購入してしまえば、その後にかかる費用は、数千円。
3ヶ月程度に1度、交換用カートリッジを購入するだけと、リーズナブルです。 浄水器は初期費用がかかるものの、長い目で見るとお得感があります。
対して、水道水ウォーターサーバーは、毎月4,000円程度(レンタル代+電気代)かかるので、浄水器と比較すると、コストが高いです。 ただ、コストはかかりますが、水道水サーバーにしかない魅力があります。 続いては、浄水器・水道水サーバーのメリットを比較していきます。
浄水器と水道水ウォーターサーバーのメリットを比較
浄水器のメリット | 水道水サーバーのメリット |
---|---|
|
|
浄水器のメリットは、浄水サーバーに比べて手軽に導入できる点です。
蛇口に取り付けるだけと設置が簡単で、置き場所スペースも取りません。 また、安いものだと数千円台で手に入るのも魅力です。
契約期間などの縛りもありません。
一方、水道水ウォーターサーバーは、冷水と温水をすぐに使えることが大きな強みです。
また、デザインがおしゃれなので、インテリア家電として部屋の空間作りにも活かせるでしょう。
最新技術を使ったおいしいお水、冷水・温水がいつでも使える利便性、おしゃれなインテリア性とのコスパを考えて、検討してくださいね。
浄水器はお湯は使えない仕様のものが主流
浄水器は基本的に、35℃以上のお湯を使わないことが推奨されています。
その理由は、高温のお湯を使うことで一旦フィルターに吸着した不純物が流れ出すため。
また、フィルター部分の消耗を早めてしまうためです。そのため、赤ちゃんのミルク作りやコーヒーを淹れるためには使えません。
その点、ボタン一つで温水を使える水道水サーバーは、忙しい人の味方ですね。
浄水器と水道水ウォーターサーバーのデメリットを比較
浄水器のメリット | 水道水サーバーのメリット |
---|---|
|
|
浄水器は基本的に、水回りなど設置場所に制限があるタイプがほとんどです。
カートリッジ交換が3ヶ月程度のものが多く、量販店に自分で買いに行く手間がかかります。
一方の水道水ウォーターサーバーは、毎月の維持費がかかる点が気になるところ。 レンタル代や電気代なども考えておかなければいけません。
導入には契約が必要で、サーバーのタイプによっては水道直結の初期設置工事が必要なものもあります。
また、水道水補充型は、自分でサーバーに水を入れる必要があるので、面倒に感じる方には向いていないかもしれません。
浄水器と水道水サーバーのデメリットを比べると、水道水サーバーの方が、デメリットの数は多いです。
ただ、浄水器にはない、水質の良さ、利便性、デザイン性などのメリットを多く持つのが特徴。
水道水サーバーを導入するなら、デメリットに納得したうえで申し込みましょう。
浄水器がおすすめな人
- 低コストで手軽に導入したい人
- 設置スペースを取りたくない人
- 水の代金を気にせずお水を使いたい人
低コストで手軽に導入したいという人には浄水器がおすすめです。
浄水器は、購入後は基本的に交換カートリッジ代しかかからないので、水道水ウォーターサーバーに比べると維持費がそれほどかからないのが魅力です。
浄水器はキッチンや部屋が狭く、設置スペースが取れないという人にもぴったりです。
水道水ウォーターサーバーがおすすめな人

- 浄水器・冷蔵庫・電気ケトルの役割を1台でしてくれる
- ペットボトルのゴミが減る
- フィルター交換の時期に合わせて定期配送してくれる
いつでも冷水・温水が使える水道水ウォーターサーバーは、1台で浄水器や冷蔵庫、電気ケトルの役割を果たしてくれます。温水をうまく活用すれば、うどんやパスタなどを茹でるとき、お湯を沸かす時間を短縮できます。家事を時短したい人におすすめです。
また、水道水ウォーターサーバーは、ペットボトルのゴミが出ない点もポイントです。 ペットボトルの水を購入するとゴミが増えるのが悩み…という人も多いはず。 環境に優しい点も、魅力のひとつでしょう。
交換フィルターは、浄水器と違って、交換時期に定期配送されてくる点もポイント。 交換を忘れる心配もありません。
水道水ウォーターサーバーは、家事を時短したい人、生活の質をランクアップさせたい人におすすめです。
水道水ウォーターサーバーに関するQ&A
Q.お水を入れたらすぐに温水や冷水機能が使えるの?
サーバーを設置し初回水を入れる際には、冷水・温水になるまでに時間がかかります。エブリィフレシャスの場合は、温水30分程度、冷水90分程度。ハミングウォーターは、常温水10分程度、温水30分程度、冷水60分程度です。
2回目以降に水を追加する際には待ち時間はありません。ただし、水の使用量が多くサーバー内のタンクが空になると適温になるまでに時間がかかることもあります。
Q.本体は購入できるの?
水道水ウォーターサーバーはレンタルのみのところがほとんどです。ハミングウォーターとウォータースタンドは本体を購入できません。 ただし、エブリィフレシャスは電話での申し込みに限り購入プランが利用できます。サーバー価格はtall、miniともに15万6,000円で、製品保証期間が3年付いています。
Q.タンクに残った水はどれくらいで使い切った方がいい?
各メーカーとも、タンクに残った水は2~3日で使い切ることを推奨しています。
旅行や出張などで家を4日以上空ける場合は、タンクの中の水は保存せず、空にしておきましょう。 ただし、夏場はよりこまめに水の入れ替えをすることをおすすめします。
Q.水道直結型は賃貸でも設置できるの?

ウォータースタンドの水道直結型サーバーは、賃貸でも設置可能です。
スタッフが訪問して取り付け作業を行いますが、水道管に穴を開けるような工程はありません。サーバーを取り外せば元の状態に戻せますので、安心してください。
Q.水をろ過したRO水との違いは?
水道水ウォーターサーバーの水とRO水では、フィルターを通して取り除ける物質が異なります。
RO水は水道水を逆浸透膜(RO膜)でろ過した水です。RO膜とは、一般的なフィルターでは取り除けないウイルスや金属、イオンまですべて除去できる高性能のフィルター。 RO水は限りなく純粋に近い水といわれています。
一方の水道水ウォーターサーバーは、高性能のフィルターで家庭用用品品質表示法で定められた除去対象物質をはじめ、鉄やベンゼン、フェノール類などの物質を除去することができます。