八甲田山・奥入瀬川の伏流水で仕込まれる鳩正宗の酒造りに迫る
酒造りに水は欠かせない要素です。特に、日本酒においては成分全体の約8割が水であることから、どんな水を使うかによって仕上がりが大きく変わるといわれています。
明治32年創業の鳩正宗では、八甲田山・奥入瀬川の豊富で良質な伏流水が使用されています。酒蔵によって使われている水は異なりますが、鳩正宗にはどんなこだわりがあるのでしょうか。
今回は鳩正宗の杜氏、佐藤 企(さとう たくみ)さんに鳩正宗の歴史や酒造りへの想いをうかがいました。
トップの画像は、鳩正宗外観。(写真提供:鳩正宗)
土地を選んだ決め手は水にあり
- 水と暮らす編集部
-
鳩正宗が酒造りの地としてこの土地を選んだ理由を教えてください。
- 佐藤さん
-
土地を選ぶ条件としては、まず水が優先でしたね。もともと明治32年の創業時には十和田市内の中心街にありましたが、都市計画ということで、昭和47年に今所在している場所に移設しました。
ここに移設するにあたってさまざまな水質調査が行われ、今の土地の性質がすごくお酒造りに適する水だということがわかりました。もともとここは水田地帯だったそうで、水は地下からくみ上げて使うものですから、水の量も豊富にあったということが決め手だったそうです。
- 水と暮らす編集部
-
なるほど。仕込みには奥入瀬川の伏流水が使われているそうですが、どのような特徴があるのでしょうか?
- 佐藤さん
-
やわらかな軟水で、マンガンや鉄分といった成分が少なくきれいなので酒造りに適しています。八甲田山からの伏流水で、それが奥入瀬川に流れているので、地下からくみ上げて使っています。
先人の技とデータを組み合わせた再現性のある酒造り
- 水と暮らす編集部
-
鳩正宗では再現性のある酒造りを目指しているそうですが、具体的にどういったことでしょうか?
- 佐藤さん
-
酒造りはどちらかというと職人気質のある職業なので、「先人の技を盗め」と言われたり、見て覚えて成長したりするものです。でも、私たちはさまざまなデータを数値化して、それを杜氏や製造責任者でだけではなくてスタッフ全員と共有し、毎年その年にできたお米の性質や気候などの条件や要件を総合的に判断して再現性のあるお酒を造ろうということで日夜頑張っています。
- 水と暮らす編集部
-
なるほど。ではお酒造りで一番こだわっている点は何でしょうか?
- 佐藤さん
-
再現性を出すこともそうですが、基本にあるのは米のうま味が出たお酒造りをすることです。
- 水と暮らす編集部
-
酒造りはどのように進めていますか?
- 佐藤さん
-
私たちは常にその年のお米を使って造っていますので、お米が収穫されて、その年の米の性質を判断することがお酒造りのスタートになります。お米の分析は試験場さんの方で行ってくれていて、まず試験所が分析したデータをもとに、今年のお米は溶けやすいのかどうかを判断し、その年の方向性を決めます。
酒造りの期間は半年間ですので、同じお米を使うのであれば、軌道修正しつつ目標とするところにもっていくことがわれわれの仕事ですね。
日本酒のラインナップも豊富
- 水と暮らす編集部
-
鳩正宗のお酒を初めて買う方に向けておすすめの商品を教えてください。
- 佐藤さん
-
一番おすすめしたいのは、「鳩正宗 特別純米酒 華吹雪55」という銘柄で、青森県産の酒造好適米を使った純米酒です。
オンラインをご覧いただいている方には、「八甲田おろし 純米酒 華吹雪60」がおすすめです。こちらは精米歩合60%で、米のうま味を十分に引き出したまろやかなコクのある味わいを楽しめます。
- 水と暮らす編集部
-
おいしそうですね。流通は青森県内や東北地方がメインでしょうか?
- 佐藤さん
-
そうですね。おもな取引先は県内になります。青森以外の方はオンラインか特約店での購入がおすすめです。限定流通という形で全国各地に何店舗か特約店がありまして、そちらの方では限定のものや季節の商品を取り扱っていただいております。
- 水と暮らす編集部
-
では一番人気の商品はどれでしょうか?
- 佐藤さん
-
オンラインで人気なのは、「鳩正宗 純米大吟醸 華想い」です。こちらをけっこうお手に取っていただいております。
最近の話ですと、大阪で行われたG20のサミットのレセプションにも採用されたり、数年前にはJALのファーストクラスで採用されたりしていたので、そういったニュースをきっかけに興味をもっていただいて、お手に取っていただくことが多いですね。
- 水と暮らす編集部
-
それは興味深いですね。お客さんからの反響はいかがでしょうか? 実際に飲んだ方からの感想が届くこともありますか?
- 佐藤さん
-
毎年新しいお米を使ってリリースしますので、いろいろとご意見をいただきます。「今年は酵母を変えたんですか?」など、お酒に詳しい方はそういった専門的なお話をされますね。
- 水と暮らす編集部
-
最後に全国の日本酒ファンに向けて一言お願いします。
- 佐藤さん
-
佐藤さん 本来であればみなさまに日ごろよりご愛飲いただきたいのですが、コロナ禍で飲食店が営業自粛をされていたり、酒類の提供を控えていることもあり、お酒があまり飲まれない状況です。ふだんは行っていませんが、現在は過剰な在庫を残さないために、特別に生産調整をしています。今、こういった状況下ですので、これから少しでも日本酒を飲んでいただければ造り手にとってはすごくありがたいです。
最近ではよく「家飲み」という言葉を耳にすると思います。日本酒は日本の食文化ですので、お好みの日本酒を見つけて、末永く楽しんでいただければいいなと思います。
まとめ
-
長い歴史をもち、モンドセレクション金賞を受賞するなど人気の鳩正宗ですが、現状に甘んじず、再現性のある酒造りを目指して向上し続けようとする前向きな姿勢がすばらしいと思いました。
この機会にぜひ鳩正宗の日本酒をお手に取ってみてください。