硬水と軟水の違いは?生活に「おいしい水」を取り入れる3つの方法

更新日時

本記事は、ミズコムと提携する企業のPR情報が含まれます。
広告収益がどの商品・サービスを掲載するか、また商品・サービスをどこに掲載するかに影響を与える可能性はありますが、商品・サービスの評価や記事の内容等の情報はミズコムが独自に評価し記載しています。

「どうせならおいしい水が飲みたいよね」

「どういう水がおいしいんだろう?」

そんなことを調べ始めると、突き当たるのが「硬水」と「軟水」に関すること。

「聞いたことがあるけど、違いが何かちゃんとわかってないかも…」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
この記事では、「硬水と軟水の違い」や「生活においしい水を取り入れる方法」などを紹介していきます。

当サイトの価格表記は、すべて税抜きです。

硬水軟水を分ける「硬度」とは?

水が「硬い」とか「軟らかい」といった表現を聞いたことがある人もいるでしょう。その水が硬いか軟らかいかは、「硬度」によって決められています

硬度は、水の中に含まれるカルシウムとマグネシウムの総量によって決まるものです。

硬水と軟水を分ける基準値

WHO(世界保健機構)の「飲料水水質ガイドライン」によると、硬度60未満を軟水、60以上120未満を中程度の硬水、120以上180未満を硬水、180以上を非常な硬水と4種に分類しています。

一方で、日本では一般的に、硬度100未満を軟水、100以上を硬水としており、その基準には差があります。

軟水 硬水
中程度の硬水 硬水 非常な硬水
WHOによる分類 60mg/L 未満 60~120mg/L 120~180mg/L 180mg/L 以上
日本での一般的な分類 100mg/L 未満 100mg/L 以上

(出典元:「硬度 - 厚生労働省」

カルシウムとマグネシウムが水に含まれる過程

カルシウムとマグネシウムがどのようにして水の中に含まれるのか、その過程についての話を簡単にしましょう。

カルシウムとマグネシウムが水に含まれる過程の画像

(出典:プレミアムウォーター)

まず、雨や雪が大地に降り注ぎます。山々の土がその水を吸い込み、水は地中深くどんどん下っていきながら、山の中に含まれるミネラルを吸収するのです。

そして、長い年月をかけて、その水が川や地表に湧き出してきます。こうしてミネラルを含んだ水をミネラルウォーターと呼ぶわけです。

硬水か軟水かを分ける基準はカルシウムとマグネシウムの総量だと前述しましたが、その基準となる値は120mg/l

含有量がそれ以下であれば軟水、それ以上であれば硬水と呼ばれます。

日本の天然水はほとんどが軟水

富士山の写真

水が長い年月をかけて通って来る山の地質や、水の通過年月によってミネラルの含有量は異なります。

日本は火山地帯であり、ミネラル分が少ない地質です。なおかつ、急峻(きゅうしゅん)な地形なので比較的水が浸み出してくるまでの時間が短い傾向にあります。

そのため、日本の水はほとんど軟水となるのです。ちなみに、東京都の水道水はだいたい60mg/l前後の軟水となっています。

一方、国土が広く、ミネラル分を多く含む地質を持つヨーロッパや北米では、水が浸み出すまでにより長い年月がかかっているため、ミネラル含有量の多い水が生まれるのです。

ある有名なヨーロッパ産のミネラルウォーターは、硬度が304mg/lにも及ぶと言います。

硬度による味の違い

では、硬度が違うと水の味にはどのような違いがあるのでしょうか。

硬度が低すぎる場合

  • 味が淡泊でコクがない
  • 口当たりがまろやかで、さっぱりとした飲み口に感じることが多い

硬度が高すぎる場合

  • 少々しつこさが出てくる
  • 重い口当たりで苦みを感じることもある

軟水と硬水とでは味が違うので、飲み物を作るときに使う水をどちらにするかによって、お茶などの味や色が変わってきます。

軟水が向いているのは緑茶やコーヒー、紅茶などです。

緑茶の写真

昔から日本で親しまれてきた緑茶は、やはり日本で多い軟水と相性が良く、お茶の成分をよく抽出することができます。

軟水で淹れることによって、 日本茶本来の旨味を味わうことができるでしょう。

コーヒーについても、軟水で淹れると、コーヒー独特の苦みが溶けだしにくく 口当たりのまろやかな味わいを楽しめます

コーヒーを注いでいる写真

しかし、コーヒーの場合は苦みもまた魅力の一つ。硬水が湧き出すヨーロッパではエスプレッソのように苦みを楽しむ飲み方もあるぐらいです。

ですから、 コーヒーに関してはお好み次第であえて硬水で淹れて、苦みを味わうのも良いでしょう。

最後に、紅茶についてです。

紅茶の写真

紅茶文化が発達したのはイギリスですが、それには理由があります。

ヨーロッパでは硬水が多く湧き出していますが、特にイギリス北部では軟水が多かったため、紅茶をおいしく淹れることができました。

そのため、紅茶や紅茶と共に食べるお菓子や器などの文化が発展していったのです。

それぞれに適した利用シーン

続いて、軟水と硬水それぞれに合った利用法について紹介しましょう。

軟水は赤ちゃん用のミルクにぴったり

ミルクを飲む赤ちゃんの写真

赤ちゃんや子どもの飲用水には軟水が適しています。ミネラル成分の含有率が低く内臓への負担が少ないので、まだ十分に消化機能が発達していない小さな子どもでも利用しやすいです。

もちろん、赤ちゃん用の粉ミルクを作るときにも、軟水を使いましょう。

参考:食品衛生法に基づく乳児の飲用に関する暫定的な指標値

軟水・硬水の得意料理

軟水は風味や香りを大切にしたい日本料理との相性が良いです。

また、日本のお米とも相性がよく、ふっくら・もっちりと炊き上げるのに適しています。

米を炊いている写真

ほかにも、和風だしの味や香りを引き立たせたり、野菜を柔らかく煮込んだりする際にも、 食材の味をおいしく引き立たせてくれるでしょう。

一方の硬水はどうでしょうか。硬水はお肉との相性が良いです。

肉料理の写真

肉を煮込むと「アク」が出ます。実は、このアクの正体ははっきりとはわかっていないようですが、一説によれば肉に含まれるたんぱく質とカルシウムとが結びついてアクとなって出てくるとのこと。そのため、 臭みを取り除いた旨味だけを残すことができます。

参考:新潟市

生活に「おいしい水」を取り入れる方法3つ

では、実際にこのようなおいしい水を手にとれる生活を送るためには、どのような方法があるのでしょうか。

ペットボトルのミネラルウォーターを買う

ペットボトルの写真

スーパーマーケットやコンビニエンスストアなどに並んでいるペットボトルタイプの水は、店頭で数えてみるだけでも30種類近くも売られています。

目で見て好きなものを選び、いろいろと試せる楽しさがあるのも、ペットボトルタイプならでは。
家での調理や飲料用とするのであれば、大容量のものをケース買いするとお買い得な場合もあります

以下は、スーパーなどで購入できる代表的なミネラルウォーターを硬度別に並べた図です。

日本が採水地の場合はほぼ軟水で、その硬度にほとんど違いはなく、硬水は海外のものが多いことがわかりますね。

家庭の水道に浄水器を付ける

蛇口の写真

浄水器の型は大きく分けて3つです。

1つ目はろ過能力の高い据え置きタイプで本体をキッチン脇などに設置します。

2つ目は、浄水機能は高いですが設置工事が必要なビルトインタイプ。

3つ目は蛇口直結型で、特別なスペースを必要としないコンパクトなタイプです。

便利ですが、 浄水用カートリッジを定期的に交換しないと浄水機能が低下してしまう点がネックと言えます。

ウォーターサーバーを導入する

フレシャスslatの写真

(出典:フレシャス)

日本のウォーターサーバー会社が提供している水は、すべて軟水です。

ウォーターサーバーが便利なのは 温水と冷水を出し分けることができる点。

また、赤ちゃんの粉ミルクを作りたいときなど、「今すぐほしい」ときに、即座においしくて温かいお湯を手に入れられます。

ウォーターサーバーを利用すれば、重たい水を持って帰る必要がなく、宅配してもらえるのも特徴。買い置きの水で冷蔵庫の中が占領されてしまうこともありません。

たくさんの機種があり、価格や機能性などさまざまなので、家庭に合わせた選択肢があります。

ウォーターサーバーの水を硬度別に比較

以下、代表的なウォーターサーバーで扱っている水を硬度別に比較しています。
ウォーターサーバーは、メーカーによっては採水地別に水の種類を選べますので、自分に合った硬度の水を選ぶとよいでしょう。


この記事のまとめ

  • 天然水は硬度によって硬水と軟水に分かれる
  • 日本は軟水、海外は硬水が多い
  • 軟水はミネラル成分が少なく赤ちゃん用ミルクにも使える
白湯とはどのような飲み物?お湯との違いや正しい飲み方を徹底解説!

白湯とはどのような飲み物?お湯との違いや正しい飲み方を徹底解説!

「何となく飲んでるけど、白湯ってこれで合ってる?」
もっと見る
水の基礎知識
RO水ってなにがいいの?RO水と天然水の違いを7項目で比較!

RO水ってなにがいいの?RO水と天然水の違いを7項目で比較!

「RO水のウォーターサーバーってどうなの?」
もっと見る
水の基礎知識
ミネラルウォーターとは?水道水との違いや硬水軟水の基準を説明

ミネラルウォーターとは?水道水との違いや硬水軟水の基準を説明

「そもそもミネラルウォーターってどんな水?」「水道水と比べてやっぱり…
もっと見る
水の基礎知識
水の成分と種類について解説!毎日おいしい水を飲む方法とは?

水の成分と種類について解説!毎日おいしい水を飲む方法とは?

「水ってどんな成分が入ってるの?」「ミネラルウォーターや天然水って、…
もっと見る
水の基礎知識